美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

暑い時の胃を守るものは?

2015-07-30 | 自給自足のお話

 蒸し暑い朝です

朝からこう暑いと ガスの前に立つのも面倒ですよね

あまり 火を使う料理もしたくないですが

野菜がたっぷりあるので

生で食べるのも 量が消化できないので 兎に角 煮ます

今朝は

何でもかんでも 大量に切って きんぴら風に少し炒めて

お酒 みりん お醤油 だし汁 適当に入れて グツグツ

動物性油で野菜が汚れるの?も いやなので お肉は入れずに 竹輪を入れます

 

味を見て 最後にお砂糖を足します

(写真は途中です)

 

唐辛子も足します

鷹の爪を粉砕して瓶詰めして置いていますが

たいていの料理には 少し入れます

味が引き締まります

最後に 自家製胡麻をまぶせば 暑い夏の常備食になります

ここから もう少し 味を濃くして佃煮風にすれば 数日は冷蔵でもちます

小包装冷凍保存してみたり 

酢飯に混ぜてもよし 温かご飯にかけても良し

の 

あと一品欲しい時のお助けおかずになります

UPするほどのものではないですが

こんなものが ご馳走と感じるお年頃になりました

 

 

朝のガスには

惣菜鍋の隣は もちろん お味噌汁鍋がかかり

もう一個は これ↓

フレッシュミントを摘んで来て ほっとミントティーをひと鍋で~~~

一応 この 柳宗理の片手鍋は おかず用ではなく 

カスピ海ヨーグルトをつくる時のミルク用にしています

 

あ~~~~ほっとするね

暑い夏の朝 ホットで飲むミントティー は 贅沢~~~~

 

何回も切り戻したシモツケに

涼やかな白い花が沢山咲き始めています

 

ミントが香り立つ 熱~~~~いお茶に

白い花

今日も 首のタオルを何回も取り換える一日になりそうですが

夏の体力を支える食べ物にも気を使いながら 暮らしましょうね

昨日は 親戚のお葬式で 堺市まで行ってきました

朝 7時に自宅発

私は 後部座席に座って 久しぶりに見る都会を満喫するだけのらくちん旅でした

辛い会場に行くわけですから 楽しくはないですが

帰り道は 今大阪~~! 今神戸~~! 今明石~~!との 運転手の報告に

高速道路の上の方に見える高層ビルの先っちょを眺めながら 

都会をぷち満喫して帰りました

せめて 姫路城ぐらい寄って欲しかったですが。。。

あっと言う間に 無事 美作の田舎に帰り着きましたよ~~~~~

 

さて さて

 

 

今日も 皆さま 素敵な一日を~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする