美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

自家製野菜は煮たり干したりジュースにしたりで更に美味しく食べ易くしますよ♪

2017-07-24 | 自給自足のお話

インゲンを採ってしまいましたので佃煮を作りました

いつものレシピですが 胡麻とちりめんじゃこと山椒の実を入れてみました

干し椎茸など入れてもいいですね

 

きゅうりのキューちゃんは Akaneちゃん作~~~

 

梅干しは まだ 甕にたくさん残っているので 昨年は作りませんでした

今年も作らないのも不安なので

少しだけ 漬けてみました

梅雨が明けた途端に 毎日 蒸し暑くて梅雨のような日がつづいています

梅を干してるのに 何なの~~って感じです

 

息子が 築山の剪定をしてくれています

お盆が近いので 何かと気忙しいですね

 

プチトマトも 大量~~~

天日干ししてドライトマトつくり中のものもありますが カラッと晴れないので

時間がかかっています

これ↓は 全部 乾燥機に入れました~~~

さて どうなりますか?

皮が固いので 今まではジュースにしてましたが ドライにすると糖度が増して

おやつ感覚で食べられるかな???

兎に角 嵩を減らして たくさん食べる方法を考えないといけません

 

 

築山のブルーベリーも豊作です

色づいたものから 順次 Akaneちゃんが収穫してくれてます

ちーくんもよく食べるそうですよ

もう少し沢山採れるようになったら サマープディング作りましょ

 

相変わらず 早朝から(とうもろこし)季節労働しています

そんな時の朝ごはんの前のジュースは

(今朝は)これ↓

大きなトマト2個とブルーベリー一握り~ と お塩

綺麗な色になりましたよ~ 

朝の10秒チャージ 美味しい 元気が出る トマトが片付く

 

ご飯の時は これ↓

とうもろこし と 餅大豆の水煮 と 牛乳

生クリーム入れなくても 大豆のコクが出ているし

 糖度20度近いとうもろこしですから 自然な甘み十分

(餅大豆も甘みがあるのです)

これは 素材の味だけで 美味~~~~

夏のスープになりそうですよ~~~

固めてもおしゃれかも~~~

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする