標高598mの小山、定山渓にある朝日岳に登った。
一昨日まで雨が降っていて、トドマツ林のこの山は、
今日になってもジメジメしている。
立ち上る湿気のなか、汗びっしょりになった。
登山口近くに営林署が経営する温泉宿泊施設があるのだが、
老朽化のためか、営林局の財政困難のためか、閉鎖されていた。
そのせいか、登る人が少ないのだろう、登山道は荒廃していた。
以前はもっと登りやすかったのだが、
藪漕ぎを余儀なくされるところが多かった。
あと1~2年で、夏は入れなくなるだろう。
そうなると、この山は温泉街にある、
岩戸観音公園のコースからしか登れなくなる。
そのコースはだらだらとした登りで、面白くない。
もともと、山頂は見晴らしが良くないのに加えて、
手入れが行き届かないせいもあって、山頂は樹木が生い茂り、
まったく見晴らしはきかない。
仕方なく、写真は『スイカ腹』というか『メタ腹』の醜い二人であるが、
目を背けるばかり。
下山後、定山渓温泉でゆっくりと入浴、相方には申し訳ないが、
ボクだけを飲ませてもらって、歓談後、帰宅の途に。PM1:30着。