参政党の演説を聞いた
そう
この30年何をしていたのか?
自分の世界の中だけに縮こまっていた
それでしあわせだったか?
うん幸せと思っていたが、年々目減りする収入、取り立てられる税金、今でも一度に支払うことが出来ず分割で支払っている
大いに働いて稼いだが、次の年は一気に収入がガタ落ちして、前年の収入から計算される税金の高さに目をむく
それでも国民の義務として、会社を経営している長として税金は収めねばならない
昨年は会社を小さくして、身の丈に合った生活になった
40年前は日本は経済国として胸を張っていた。糸へん景気もあり着物関係者がニューヨークのビルを購入していたり、またハリウッドのホテルを購入し、客を無料で日本から連れて行ったりもしていたり、著名な着物学院は毎年100人を海外に連れ出し、きものでその国の繁華街を行進したり、その国の長との懇談やパーテイを企画して「着物文化使節」と銘打って鼻高々だった
その頃郵便局にお金預けると複利でお金が増えて行った
世界の優良企業の50社のうち、日本は32社まで入っていた。日本人による日本の企業だった
現在は五十社の内一社、しかも42位
子供や孫が勤めている大手の企業の長は外国人がほとんど、名前は日本名、商品の名前も日本語なので多くの人は気が付かない
伊勢の有名な団子屋さんも今や経営者は外国人
テレビ番組もあるときから韓国物が多くなったと思ったら、其の局のエライサンはその国の人達に代わっていた
新宿に住んでいると今でも多くの外国人が爆買いしている姿を見る、またデパ地下でも新宿に根を下ろした外国の家族たちが買い物をしている
外国の人達は団体で動くのでわかりやすい
日本がつぶれていく
今勇気を出して日本を再建しなければと発信していることに、あらためて今の日本を考えるいいきっかけを提供してくれた
政党としてはわからないというのが正直な気持ち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます