はりぶろぐ

鍼灸師のブログです。東京都国分寺市にて孔和堂鍼灸院を開業しています。
http://kouwado.com

京都で紅葉狩り2

2016-11-14 22:37:05 | 日記
京都2日目。
8:30の開門に合わせて、高山寺へ。
鳥獣戯画で有名です。
まずは石水院。






明恵上人。

明恵上人は宗派にとらわれず、ひたすらお釈迦さまを信仰し続けた行者として知られています。
8歳で孤児となり、9歳で仏門に入りました。まるで父のようにお釈迦さまを慕っていたと伝えられています。
数年前に明恵上人のことを知ったのですが、何にもとらわられず、まっすぐで純粋な感じが好きで、今回ゆかりの地を訪れることができて良かったです。

境内をぐるっと一周。


明恵上人の御廟。


仏足石。



続いて西明寺へ。


真っ赤に色づいたもみじ。今回見た紅葉の中でも特に見事でした。


本堂を横から見たら、違った雰囲気。


境内の隅っこで見つけたもみじ。


隅々まで綺麗に掃除されていて、清々しく感じました。



続いて向かったのは神護寺。
長い石段の途中で撮影。


足に限界を感じたので、休息しがてら、茶店で抹茶と茶菓子をいただきました。


ようやく神護寺に辿り着きました。




名物かわらけ投げに向かう途中も、紅葉が綺麗でした。


売店近くの紅葉も素晴らしい。


小雨の降る中、かわらけ投げに挑戦!


私はひょろっとした感じで手前に落ちましたが、夫は遠くの方にひゅーっと投げました。
その瞬間が予想外にうまく撮れたのでびっくり。右手の先に、飛び始めたばかりのかわらがちょこっと映っています。


かわらけ投げの後、雨足が強くなり、辺りの紅葉も濡れて、より色鮮やかになった気がしました。




京都はついあちこちに向かいたくなりますが、1つ1つの場所をじっくり見るのはとても贅沢で、充実した時間を過ごせました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする