高校時代の恩師の個展を観に行ってきました。
今日が最終日ということもあり、たくさんの方が来られていました。
元クラスメイトの友人と一緒だったこともあり、懐かしい先生のお顔を拝見した途端、楽しかった高校生の頃の雰囲気が、一気によみがえったような気持ちになりました。
多摩美術大学で日本画を専攻、その後も様々な展覧会に出展されていましたが、まとまった作品を拝見するのは、私は今回が初めて。
作品の撮影は自由、ブログにも載せて構わないということで、遠慮なく撮影させてもらいました。
個展のタイトルにもなっている、「箱の石」という作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/828628dc683de895c026dec49c47abe9.jpg)
「カラス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dc/190be22acbd5750b9166dae428485fce.jpg)
「空」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/51/9a60fcf4b678c59be52e56625b81bafb.jpg)
木の空間に、素朴な温かみのある作品が並んでいて、心地よいひと時を過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/b15c7a6f166cd0bd4861de145ad362a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/31/1910ccc10209d03c7f82c3610f21150a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/72/5966db2cbf965eeb163f85cf34b1f8be.jpg)
下にある窓からの風景も1つの作品のようで、先生ご自身も気に入られて撮影したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6b/8afe8bbe022b7bc74cb0f746e22e33d9.jpg)
優しくて謙虚な先生。
その人柄が滲み出た作品はどれも素敵でした。
ぜひまた様々な場所で個展をしていただきたいと思いました。
会場を後にして、数年ぶりの再会となった友人とランチ。
母が時々ランチで利用しているというお店をすすめられたので、行ってみることに。
天津飯が食べたくなり、デザートセットで注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/60/c7d790617d99cbc109759f5f1501f567.jpg)
ケーキもおいしかったですが、紅茶が本格的で、私のお気に入りの茶葉、プラウドオブスリランカがあったのが嬉しくて、大満足でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fc/2102fb5265383b2ea49b1e9e752001db.jpg)
積もり積もった話をして、あっという間に時間が経ちました。
学生時代の友人とは、どんなに久しぶりに会ってもずっと会い続けていたような感覚になるから不思議です。
とても充実した帰省1日目でした。
今日が最終日ということもあり、たくさんの方が来られていました。
元クラスメイトの友人と一緒だったこともあり、懐かしい先生のお顔を拝見した途端、楽しかった高校生の頃の雰囲気が、一気によみがえったような気持ちになりました。
多摩美術大学で日本画を専攻、その後も様々な展覧会に出展されていましたが、まとまった作品を拝見するのは、私は今回が初めて。
作品の撮影は自由、ブログにも載せて構わないということで、遠慮なく撮影させてもらいました。
個展のタイトルにもなっている、「箱の石」という作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/828628dc683de895c026dec49c47abe9.jpg)
「カラス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dc/190be22acbd5750b9166dae428485fce.jpg)
「空」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/51/9a60fcf4b678c59be52e56625b81bafb.jpg)
木の空間に、素朴な温かみのある作品が並んでいて、心地よいひと時を過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/b15c7a6f166cd0bd4861de145ad362a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/31/1910ccc10209d03c7f82c3610f21150a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/72/5966db2cbf965eeb163f85cf34b1f8be.jpg)
下にある窓からの風景も1つの作品のようで、先生ご自身も気に入られて撮影したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6b/8afe8bbe022b7bc74cb0f746e22e33d9.jpg)
優しくて謙虚な先生。
その人柄が滲み出た作品はどれも素敵でした。
ぜひまた様々な場所で個展をしていただきたいと思いました。
会場を後にして、数年ぶりの再会となった友人とランチ。
母が時々ランチで利用しているというお店をすすめられたので、行ってみることに。
天津飯が食べたくなり、デザートセットで注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/60/c7d790617d99cbc109759f5f1501f567.jpg)
ケーキもおいしかったですが、紅茶が本格的で、私のお気に入りの茶葉、プラウドオブスリランカがあったのが嬉しくて、大満足でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fc/2102fb5265383b2ea49b1e9e752001db.jpg)
積もり積もった話をして、あっという間に時間が経ちました。
学生時代の友人とは、どんなに久しぶりに会ってもずっと会い続けていたような感覚になるから不思議です。
とても充実した帰省1日目でした。