登山終了後は駒ヶ根市内観光。
マルス信州蒸留所へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bf/3fe407ff6b1fc496ba6b68f5abc50930.jpg?1563792638)
50年以上使用されたポットスチル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/d1e448b4afac15e5c194734fd22916b7.jpg?1563792644)
たくさんの樽の中でウイスキーが熟成中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/57/37e6e8544d7ce328b83d31edcc9e58a2.jpg?1563792649)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fe/5a576652c4d38475a0978d055752b840.jpg?1563792654)
夏季は発酵しやすいためウイスキーは作っていないそうです。工場見学のみでしたが、こちらは実際使われているポットスチル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/a4a1a32dad0240d336716d901cd95567.jpg?1563792657)
夫はウイスキーとビールを試飲。私はノンアルコールビールを試飲。これまで飲んだノンアルコールビールの中で一番おいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/00/8a0bcc2a491cbcbe91b2b1e11dce5a21.jpg?1563792662)
宿に着き、温泉で疲れをとって、いつも以上にぐっすり眠りました。
翌朝の駒が池周辺の景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c7/179ea7f80345af862c34e88afaa93e4e.jpg?1563792666)
ガスはかかっていますが、山々が水面に映ってきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/39/0dda34133814b0c5fba3d00e22dd8e1b.jpg?1563792670)
伊那市方面へ移動。
放流中のダム発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/31/6c2804dc84cb6eeb0f456fdd0c1a25d7.jpg?1563792675)
せっかくなので近くまで行ってみることに。
美和ダム。天竜川水系三峰川に建設された、水力発電も行っている多目的ダムとのこと。
こんなに水量の多い放流中のダムは初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/de/733436fa61e1eb04db8881bf900ec8bb.jpg?1563792680)
長野は水が豊富なんだとつくづく実感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7e/6eba646404a1e29e465d0f0ecb9919a0.jpg?1563792730)
道の駅で見かけた市バスのデザインがかわいくて思わず撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/90/fbc6a801cd70b1490bc3a14d6264100e.jpg?1563792733)
桜で有名な高遠町に到着。このデザインもすごくかわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/66/37bcecad61ecdf20c22a4155d4a12210.jpg?1563792738)
高遠城址公園を散策。
紫陽花がまだきれいに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/59/903527538c6007e2f5862215811946de.jpg?1563792743)
苔むした感じがなんともいえず素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c9/dc1996da9b0e557768ea63fe5ca7682a.jpg?1563792754)
白兎橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d0/ea434aa1ead759380156a682b6d4347d.jpg?1563792759)
しばらく高遠町をドライブ。
水田を見るとほっとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/27/635bb6f76cc9a18b6bcca2b5f661d7c8.jpg?1563792768)
日照不足等で農家の方のご苦労は大変なものと思います。無事収穫を迎えられますように。
高遠町の蕎麦屋、「兜庵」さんに到着。
駐車場で蛙発見。久しぶりに見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ca/ef83008de50f253bf3917253b765427b.jpg?1563792773)
十割そば1.5人前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/0088b19cfa981462d775f4988a0493c1.jpg?1563792835)
通常のそばつゆと、兜庵さん特製の辛味大根と味噌で作られたつけつゆの2種類で頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c9/5c076461952b15c326478b6c1f066fa4.jpg?1563792839)
十割そば自身の旨味がしっかり。それだけでもおいしいのですが、どちらのつゆもそばとの相性が良くて、とってもおいかったです。
帰りは途中までのんびり下道で移動。道の駅に立ち寄ったりしながら自宅へ戻りました。
道の駅しらねですももをたくさん買ったので、早速食べ比べ。
左が貴陽、右がサマーエンジェル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cd/02283649980dbb07f33144034ba92655.jpg?1563792843)
貴陽は酸味とこくのある甘さ、サマーエンジェルは爽やかな甘酸っぱさで、食べ応えありました。
まとめ買いしたソルダムはジャムに姉妹しました。
砂糖はかなり少なめで作ったので、すももそのものの味わいを楽しめる仕上がりになりました。