昭和記念公園にイチョウを見に行きました。
この時期に来るのは3年ぶり。
西立川駅で下車して散策を開始しました。
今年は長雨の影響があるのか、葉が少し小さめで、色づく前に落葉しているものもありましたが、それでも美しい黄色の世界を楽しめました。
かたらいのイチョウ並木。

まだ緑色の葉と黄色の葉の組み合わせは爽やかな感じがしました。

人の流れが途切れるところを狙って撮りましたが、日曜だったこともありかなりの人出がありました。



立川駅方面へ向かうに連れて人の数が増えてきました。

銀杏並木ではないけれど、立派な銀杏の木があちこちにありました。

他の木々と見比べるのも面白かったです。

体感としてはそんなに風が強いとは思いませんでしたが、雲の流れは早くて、様々な模様が楽しめました。

池の近くの真っ赤なモミジ。

撮影してる人たちがたくさんいました。

カモも活発に泳いでいました。



木の名前は分かりませんが、立川カナール近くの紅葉も綺麗でした。

イチョウ並木を歩きながら立川駅方面へ。




まだ少し早めではありましたが、イチョウを満喫できた散策でした。

まだ緑色の葉と黄色の葉の組み合わせは爽やかな感じがしました。

人の流れが途切れるところを狙って撮りましたが、日曜だったこともありかなりの人出がありました。

いつもより起床時間が遅めだったので何となく身体が重たくて、着いて早々途中のベンチに座って休憩。しばしぼーっと景色を眺めていたらだいぶスッキリしました。


秋の青空は高くて伸びやかな感じがします。


写真では見えづらいですが、凧揚げしているのを久しぶりに見ました。

立川駅方面へ向かうに連れて人の数が増えてきました。

銀杏並木ではないけれど、立派な銀杏の木があちこちにありました。

他の木々と見比べるのも面白かったです。

体感としてはそんなに風が強いとは思いませんでしたが、雲の流れは早くて、様々な模様が楽しめました。

池の近くの真っ赤なモミジ。

撮影してる人たちがたくさんいました。

カモも活発に泳いでいました。


帰りがけに発見した楠の実。

木の名前は分かりませんが、立川カナール近くの紅葉も綺麗でした。

イチョウ並木を歩きながら立川駅方面へ。




まだ少し早めではありましたが、イチョウを満喫できた散策でした。