はりぶろぐ

鍼灸師のブログです。東京都国分寺市にて孔和堂鍼灸院を開業しています。
http://kouwado.com

台風一過

2019-10-13 20:50:33 | 日記
台風は自然現象の1つ。仕方のないこととはいえ、その爪痕はあまりに大きなものです。

今回の台風19号は、最大級の警戒を、と事前の対策が頻繁に報じられ、各交通機関も計画運休を早めに発表したことから、これまでの台風とは違うんだなとはっきり感じました。
当院も開院して初めて臨時休診を決め、予約調整を行いました。午後に入ると電車は止まり、近隣の店も軒並み臨時休業。いつも聞こえてくる様々な音が一切なく、雨風の音がより大きく聞こえる気がしました。
過ぎてみれば国分寺市は特に大きな被害がありませんでしたが、全国各地の被害状況は深刻で、1日も早い復旧を祈るばかりです。

今回は初めてまともに台風への備えを実施しました。といっても停電や断水時の対策をしたり、ベランダを片付けたりといったことくらいでしたが。

先週は治療院から出る機会がほぼなく、台風の進路や対策についての情報を患者さんから伺うことがほとんどでした。特にテレビでは繰り返し台風への備えが報道されていたそうで、台風直撃の前々日には、窓ガラス補強用の養生テープが売り切れ、スーパーから多くの食料と水がなくなっていたと聞きました。何か起きたらしばらく食べられなくなるかも、という不安感は特に大きくなりやすいと思いますが、食品や水がすぐに店頭から消える現象が起きていると聞いて、東日本大震災の時のことを思い出しました。 

こうした災害時には物流にも影響が出ます。大きな被害に遭われて食料や水を特に必要とする人たちの元に、少しでも早く物資が行き渡り、少しでも早く日常が戻りますように。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月12日の診療について | トップ | 「こだいらオクトーバーフェ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事