茨木に日帰りで遊びに行ってきました。
一番のお目当は、つくば牡丹園。
牡丹はだいぶ終わっていましたが、芍薬は見頃でした。
雨に濡れたつぼみもいい感じ。
この芍薬は初めて見ました。
次に向かったのは牛久沼。
コブハクチョウがいました。みんな揃って羽繕い。
こちらはシナガチョウ。
風が意外と冷たくて寒かったけれど、沼と鳥たちを眺めているだけで気持ちは温かくなった気がします。
牛久はうな丼の発祥の地、ということでお昼にうな丼を頂きました。久々のうなぎ、おいしかったです。
続いて向かったのは、牛久大仏。
予想していた以上に大きかったです。
小動物と触れ合えるコーナーがあったので、うさぎに人参をあげてみました。
お客さんが多くてすでにお腹いっぱいの様子のうさぎたち。
最初は興味ないかと思いましたが、
人参の匂いに反応、
少しずつかじって食べる姿がなんともかわいかったです。
横取りしようとする場面も。
ひつじの赤ちゃんもいました。
牡丹園で芍薬の切り花を買ったので、帰ったらすぐに水切りして生けたところ、10分もしないうちに開いてきました。
芍薬はつぼみで買うと開かないことがありますが、今回は全部咲きそうです。
一番のお目当は、つくば牡丹園。
牡丹はだいぶ終わっていましたが、芍薬は見頃でした。
雨に濡れたつぼみもいい感じ。
この芍薬は初めて見ました。
次に向かったのは牛久沼。
コブハクチョウがいました。みんな揃って羽繕い。
こちらはシナガチョウ。
風が意外と冷たくて寒かったけれど、沼と鳥たちを眺めているだけで気持ちは温かくなった気がします。
牛久はうな丼の発祥の地、ということでお昼にうな丼を頂きました。久々のうなぎ、おいしかったです。
続いて向かったのは、牛久大仏。
予想していた以上に大きかったです。
小動物と触れ合えるコーナーがあったので、うさぎに人参をあげてみました。
お客さんが多くてすでにお腹いっぱいの様子のうさぎたち。
最初は興味ないかと思いましたが、
人参の匂いに反応、
少しずつかじって食べる姿がなんともかわいかったです。
横取りしようとする場面も。
ひつじの赤ちゃんもいました。
牡丹園で芍薬の切り花を買ったので、帰ったらすぐに水切りして生けたところ、10分もしないうちに開いてきました。
芍薬はつぼみで買うと開かないことがありますが、今回は全部咲きそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます