゛まるかん人゛プラトーク

元気とキレイを追求すると、人生は楽しく過ごすことと・・・!?

低体温症

2011-03-21 16:33:33 | 健康・病気

水分やカロリ-補給大切 =万が一の手引き

東日本大震災は寒い時期に起きたため、暖房が不備な環境の避難所では被災者の低体温症が懸念される。道内ならなお心配だ。日本登山医学会は注意を呼びかけている。同医学会の大城和恵医師(札幌)によると、低体温症は体の中心の温度が35度まで下がること。高齢者や子ども、栄養や水分不足、糖尿病や脳梗塞の人などがなりやすい。低体温症になる前に手足が冷たくなったり震えが起こる。震えは重要な警告サインだ。震えが始まったら風などをよけ、ぬれた衣服は脱ぐ。着替えがなければ毛布にくるまる。体温を上げるためカロリ-補給が大切。体温が下がると脱水症状になるので水分も取る。なるべく厚着をし、頭や首を帽子やマフラ-などで保温する。毛布にくるまる場合は2、3人で寄り添うと保温効果が高い。つじつまの合わないことを言ったり、ふらつきや体が暖まらないまま、震えがなくなってくるのは重症のサイン。震えが止まったり、意識がもうろうとしてきたら緊急事態だ。病院へ搬送できない場合は、心停止につながらない場合は、心停止につながらないよう丁寧に扱いながら保温に努めて、ペットボトルに風呂の温度ほどのお湯を入れて湯たんぽにし、脇や股の付け根、首の周りに当てるといいという。

コメント

中国医学に学ぶ「心と体の一元思想」

2011-03-21 15:59:35 | 健康・病気

中国医学の病気の基本的理念

  1. 心から
  2. 背骨の歪みから
  3. 皮膚、経絡から
  4. 陰陽のバランスの崩れから
  5. 食生活から
  6. 対人関係から
  7. 内臓本体から         の7つです。

※心からの病とは体に                                               

  1. マイナスのエネルギ-が溜まる!? 
  2. さらに「7情・7傷」:7つの感情が7つの臓器を傷つける
  • 喜ぶ・怒る・憂える・思う・悲しむ・恐れる・驚くの7つ
  1. 喜ぶ感情の激しすぎる人は、心臓と小腸に問題が出やすい人
  2. 怒る感情の激しすぎる人は、肝臓と胆嚢に問題が出やすい人
  3. 憂いの感情が多く、考えすぎる(思う)人は、胃と脾臓に問題が出やすい人
  4. 悲しみの感情の激しすぎる人は、肺と大腸に問題の出やすい人
  5. 恐れる感情の激しすぎる人は、腎臓と膀胱に問題の出やすい人です。
  6. 驚く感情の激しすぎる人は、胆嚢に問題が出やすい人です。

それが感情と内臓の関係です。逆にいえば現在心臓に問題のある人は、喜び過ぎる感情を控えると心臓の調子がよくなっていきまする。肝臓に問題のある人は怒り過ぎる感情を控えるとよくなります。胃と脾臓の調子の悪い人は憂いたり、考えすぎないことが大事です。腎臓と膀胱に関係のある人は、恐れ過ぎないことが大事です。また、内臓と心の能力もそれぞれ関係しあっています。心身のバランスを如何に構築するかが健康な人体を形成する。その一つに気功治療があり中国四千年の変遷から学ぶことが出来ます。詳細は下記の書籍を参照

気功革命・治癒力編―気功・按摩・薬膳・陰陽バランスを使って病気を治す・パワーを溜める 気功革命・治癒力編―気功・按摩・薬膳・陰陽バランスを使って病気を治す・パワーを溜める
価格:¥ 1,890(税込)
発売日:2005-01

コメント

宇宙は膨張し続ける !?

2011-03-21 14:13:18 | 日記・エッセイ・コラム
  • エネルギ-保存の法則
  1. この宇宙現象でエネルギ-が生産されると何らかに変換されるが、総体的な減少は起こらない。総量は変化しない。
  2. 大惨事を起こした津波、深海では波長は下に潜っているが、段々陸地に近づき浅瀬になると力は変わらないため、上へ高く上がり平地にたどり着くと長い波長にそのままの勢いを持続する。その前に立ちはだかる、障害物(土手・建物・車や人々など)を破壊するエネルギ-に変換分散し引き潮となる。その勢いは、どんどん分散され遙か彼方の他国の沿岸へと広がりを見せながら静まっていく。
  3. 水を入れたヤカンを火にかけると、お湯から蒸気に変換する。冷えると元の水に変わる。蒸発した気体を全て回収すると、もとの量の水になるということ。但し、分散し拡散するので一件、そうはならないように感じる。
  4. 人類が感じる最大のエネルギ-は太陽光です。この太陽の恩恵に預かり、植物は光合成による変換で生育します。この太陽光は減少することなく、遙か宇宙の彼方へ飛散します。
  5. 太陽光と同じエネルギ-を発する、恒星の光を何十億年も費やして夜空で目にします。その本体は遥か昔に消滅している物もあります。だが、それは一件無くなってしまったかに思われますが、他の物質に変換したか光を失った状態で存在しています。
  6. 原発事故により放射物質が飛散していす。距離のの2乗分の勢いで拡散されていきますが、消失することはない。だが、全く人類にとつて安心・安全な量に薄まっていき、どこかに蓄積される。毎日、毎秒留まることなく塵が静かに舞い降りてくる。それらの中に紛れ込んで・・・。どこへ逃亡しても意味が無いことを知る。ただ瞬時に危険量を超えた大量の物資に汚染されると命取りになることは否定できません。
  7. 巨大な質量にエネルギ-の存在を想像しがちですが、人類を始めとする動植物も食物を原料として燃焼活動を行いエネルギ-を発散しています。間違えなく、そのエネルギ-は宇宙空間へ放出されています。何物にも変換されることなく宇宙の彼方へ飛散しいるのかもしません。
  8. 人間がわずかに放出するエネルギ-を中国思想は“気”と表現しています。
コメント