@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

長瀞 「宝登山~岩畳」

2009年08月22日 | イベント

そろそろ「東武ワールドスクウェア」は飽きてきたと思っているあなたへ

一旦お休みして、この夏に体験した別な話題を・・・。

8月15日に埼玉県の長瀞へ行ってきました。

長瀞は現在NHKで放映されている朝の連ドラ「つばさ」の舞台となっていて、観光客の増加に一役かっているそうです。



長瀞には観光名所が多く点在しますが、まずは「宝登山神社」でお参り。



その後、ロープウェイで「宝登山」山頂へ登りました。



50人乗りのロープウェーが上り下りで2台運行されています。





山頂に着きました。



眼下には長瀞の街並みが広がります。


宝登山神社奥宮


宝登山」はロウバイ・つつじ・シャクナゲなどで有名です。

また野猿やホンシュウ鹿・パンダうさぎがいる動物園もあります。

宝登山」を散策して再びふもとに戻り、昼食をとることに。

長瀞名物?「流しそうめん」がありました。




半割の筒の上を流れてくるイメージとは違い、丸いステンレスの水槽の中を流れる水と一緒にそーめんが廻っています

まさに、”流しそうめんマシーン!?です。



それを箸ですくって食べます。



流しそうめん」と云うよりも、「回転そうめんですね。

650円で食べ放題!ですが、

薬味は”ねぎ”と”わさび”だけ・・・。 

取り合えず飽きるまで食べました!?


宝登山」から下り、もう一つの観光名所ライン下りで有名な「岩畳」へ向かいました。

途中の喫茶店の前には長蛇の列が!!



これも長瀞名物「天然氷で作ったかき氷を食べようと並んでいる人達です。



天然氷は冷凍庫で凍らせた人工の氷とは結晶が違っているそうで、その「かき氷」は通常の”ザクザク”感ではなく、”淡雪のようにフワッと溶ける口当たりが評判です。

河原の「岩畳」に着きました。



すでに大勢の人達が岩の上にシートを敷いて場所取りをしています。

ここで、夕方から「長瀞船玉まつり」が開催されます。

これも、つづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする