茨城県筑波国際カントリークラブへ行って来ました。
プレースタートが7時15分、途中でメンバーを乗せていかなければいけないので朝の4時に家を出ました。
ゴルフをやるのにこんなに早く出発したのは30年ぶりです!
高速道路も順調に進みコースに着いたら何と、一番乗り!
クラブハウスも閉まっていました。
待つ事30分、ようやくクラブハウスの中へ。
このコースへ来るのも30年ぶりです。
天気が良ければ遠くは富士山、眼下に関東平野を一望できる筑波国定公園内に造られた眺望豊かなコースです。
アウトからのスタートです。
山岳コース特有のアップダウンが激しく、打ち上げ・打ち下ろしなど多彩な設定です。
普段は平坦な河川敷コースでばかりプレーしているので逆に新鮮でした。
しかし、天気は生憎の雨、おまけにめっちゃ寒い・・・
それが影響したのか?58でホールアウト。
クラブハウスに戻る途中で振り返ると、谷間に霧が流れ込み、何やら幻想的な雰囲気に・・・
お〜、雲海みたいだな〜!!
植え込みの中には筑波山らしくカエルの置物が有りました。
レストランで昼食(朝食?)を取ります。
今回は鮪丼を頂きます!
山にしては、刺身が新鮮でした! これは、美味いッ!!
さて後半頑張ろうと外へ出ると・・・
コース全体が霧に包まれていました・・・五里霧中とはこの事だ!?
結局、後半をプレーするのを断念。 帰路に着きました。
あんなに朝早く起きたのは、何だったんだ〜!!