@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

東武ワールドスクウェア その6「ヨーロッパ ゾーン 3」

2009年08月21日 | 旅行

フランス凱旋門


門の両側にある彫刻も精巧に再現されています。
 

エッフェル塔


足元も御覧の通り


大きい!



イギリスタワーブリッジ






水面に映る様子も綺麗です。






ようやく「ヨーロッパ ゾーン」終了。

次は「アジア ゾーン」ですが・・・

そろそろ飽きてきました?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武ワールドスクウェア その5「ヨーロッパ ゾーン 2」

2009年08月20日 | 旅行
中世の建物の造形美を観賞ください

フランスノートルダム寺院
 



イタリアサン・マルコ寺院




フランスシャンポール城








フランスサクレクール寺院


スペインサクラダ・ファミリア
 

 

 

工事中の様子もしっかりと再現されています。
 

スペインアルハンブラ宮殿


スペイングエルパーク


スペインバルセロナ大聖堂


イギリスビックベン英国国会議事堂






世界文化遺産を訪ねる旅 ヨーロッパ編」 

まだあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武ワールドスクウェア その4「ヨーロッパ ゾーン 1」

2009年08月19日 | 旅行
ヨーロッパ ゾーン」はこのテーマパークの中でも最も展示物が多い所です。

その数なんと56基! 

流石に世界遺産の宝庫ですね。

とても一回では紹介しきれないので、何度かに分けて紹介します。

イタリアコロッセ






外壁の汚れなど実に細かい所まで再現されています。



ノールウェーボルグンド教会堂


ギルシャパルテノン神殿




ロシア聖ヴァシリー寺院




ロシアピョートル噴水宮殿


バチカンサン・ピエトロ大聖堂


広場の人は一体何体あるのでしょう!




屋根の上の像も精巧に作られています。


オランダ平和宮




オランダマヘルの跳ね橋




オランダキンデルダイクの風車


ドイツノイシュバンシュタイン城




イギリスバッキンガム宮殿




オーストリアベルベデーレ宮殿


庭の芝生も綺麗!




イタリアピサの斜塔
 

イタリアミラノ大聖堂









細部の作りまで見ていると、時間があっと云う間に過ぎて行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武ワールドスクウェア その3「エジプト ゾーン」

2009年08月18日 | 旅行

つづいて「エジプト ゾーン」へ来ました。

手前のラクダにまたがって記念写真を撮るのが定番?


ここには有名なピラミッドが3基再現されています。

メンカウラー王のピラミッド」・「カフラー王のピラミッド」・「クフ王のピラミッド」です。


そして「スフィンクス

外部の足場も精巧に作られていました。




まるで本物を観ているよう!!


人物と比べるとその大きさが判りますね。


パークのほぼ中間地点「すふぃんくす」でちょっと一息。



まだ「エジプト ゾーン」です。


アブ・シンベル大神殿


その精巧さに驚かされます!




そして、「ヨーロッパ ゾーン」へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武ワールドスクウェア その2「アメリカ ゾーン」

2009年08月17日 | 旅行

現代日本ゾーン」に続いて「アメリカ ゾーン」へ



アメリカの象徴「自由の女神


A桟橋






並んで建つのは

2001年9月11日の同時多発テロで今は無き「ワールド・トレード・センター

その隣は「エンパイア・ステート・ビル」。

窓清掃のゴンドラも動いています!
 

こちらは「プラザホテル

セントラルパーク


フラットアイロン・ビル
 

ニューヨーク・ハーレム


そして「ホワイトハウス


裏側も見れます。


アメリカ ゾーン全景



ミニチュアと言えども、かなり大きい!!

つづいて、「エジプト ゾーン」へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武ワールドスクウェア その1「入り口~現代日本ゾーン」

2009年08月16日 | 旅行

と云う事で、たった1日で世界一周!

世界文化遺産を訪ねる旅
を体験出来る

東武ワールドスクウェア」へ行って来ました。



場所は栃木県日光市鬼怒川温泉駅からバスで5分です。



夏休みにも関わらず、空いてました。

結構、穴場?です。



入り口ではさっそく、「自由の女神がお出迎え。



昼過ぎに着いたので、まずはカフェテリアレストランワールド」で腹ごしらえを・・・。



一押しメニューだと云う「ワールドカレー」を食す事に。

やっぱり、生ビールは欠かせない!



腹ごしらえが終わって、エントランスゲートからいよいよ展示会場



エントランスゲート通ったすぐ前には大きな地球儀が・・・。

どこかのテーマパークでも、観たような。

あらかじめ決められた時間になると地球儀の蓋が開きカラクリ人形が音楽を奏でるそうですが、一先ず先を急ぎましょう。



では御一緒に「世界文化遺産を訪ねる旅」へ。

まずは、「現代日本ゾーン」から。

国会議事堂


東京駅


人のミニチュアも、なかなか細かい!


もちろんホームからは電車や新幹線も発着しています



駅前のビル街も再現されています。


続いて、「横浜港

停泊しているのは「ふじ丸」です。




ここの船上の人も精巧に作られています。

横浜港」の全景


高速道路上には車が走っています。

東京タワー」と「東京ドーム」です。
 



実物はこの大きさ!


旧帝国ホテル


東京国立博物館




新東京国際空港 第2ターミナル

国立代々木競技場




まるで、本物を見ているよう!


現代日本 ゾーン」を過ぎて


次は「アメリカ ゾーン」へ進みます。

つづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一周旅行に行ってきた!

2009年08月15日 | 旅行

この夏、ついに私の一生の夢が叶いました!

それは、世界一周旅行!!

東京駅」を出発して


新東京国際空港」を飛び立ち


一路、アメリカ

自由の女神」がお出迎え


そして、「A桟橋」を通り



エンパイア・ステート・ビル」を観て


ホワイトハウス」へ


次は一転、エジプトへ。

スフィンクス」と「ピラミッド」を見学




アブ・シンベル大神殿」に立ち寄り


ヨーロッパへ。

バチカンの「サン・ピエトロ大聖堂」は凄い人混み



ギリシャではパルテノン神殿」を観て


イタリア

コロッセオ」は大き過ぎて写真に入りきりません。


ピサの斜塔」              「ミラノ大聖堂
       

スペインサクラダ・ファミリア」  フランス凱旋門
             

イギリスタワーブリッジ


そして、アジア

インドタージ・マハル
 

カンボジアアンコール・ワット



中国 「雲岡石窟


ラストエンペラーの「故宮



万里の長城」へ行き


そして、台湾では

高雄龍虎塔」を観ました。


これ以外にも沢山観ましたけど、

やぁ~、流石に一日で観て周るのは忙しかった!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山頭火 渋谷店

2009年08月14日 | ラーメン
ご存知、超有名ラーメン店の「山頭火

北海道旭川昭和63年創業というからまだ20年も経っていないのに今や全国展開は言うに及ばず香港やロスにも支店があるという一大ラーメンチェーン店になってしまいました。

都内でもあちらこちらにお店がありますが、実は私が一番良く行くのは「山頭火 五反田店」です。

丁度、担当している仕事先へ行く途中にその店があり、昼食は必ずと言って良いほど「五反田店」で食べています。

今回行ったのは、現在の仕事場の近くにある「山頭火 渋谷店」。

渋谷の場外馬券売り場の近く、明治通り沿にあります。



1階と2階があって、どちらも全てカウンター席です。



山頭火」のネックは値段が少々高い事。

一番安いメニューが850円。

庶民の味・ラーメンですから”もう少し安くても・・・”と、思うのは私だけでしょうか?



値段の事はさて置き、

山頭火」と言えば、やっぱり塩ラーメンです!!!

スープは塩というよりトンコツのようなまろやかさ!

それでいて、しつこくなくい!!



チャーシューも大きくてやわらかく、ボリュームもある。



麺は細めんでスープによく絡みます。

このラーメンを食べると、必ずご飯も一緒に欲しくなりますが・・・

これ以上メタボ腹になると拙いので我慢・我慢!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楡 周平/ターゲット

2009年08月13日 | 小説
ターゲットを読みました。



CIAから公安調査庁にもたらされた極秘情報。

それは恐るべきものだった。

」が空気感染する生物兵器の開発に成功、日本への持ち込みを図っているという。

アメリカの怖れる最悪のシナリオは、在日米軍が無力化されたうえで、「」が朝鮮半島を南進することだった。

テロリストを殱滅せよ…。

クアラルンプールでCIAに嵌められ、一度きりのミッションを背負わされた朝倉恭介は最強の敵と対峙する・・・


「Cの福音」・「クーデター」・「猛禽の宴」・「クラッシュ」に続く

朝倉恭介VS川瀬雅彦」シリーズ第5弾。

このシリーズは面白過ぎて一気に読むのが勿体無い!

その第5弾は世界の大国アメリカを滅ぼそうと在日米軍基地に仕掛けられる怖のウイルス兵器


危機管理ゼロの日本を襲う最悪のシナリオ!

悪の美学に生きる男「朝倉恭介」が皮肉な運命の糸のねじれか、CIAの工作員として「北」の男を追う。

朝鮮半島の緊張、

北朝鮮の工作員の日本潜入、

在日米軍基地をターゲットとしたテロ、

細菌兵器としてのボツリヌス菌と病原性プリオンの恐怖、

現実味を帯びた内容で、最後まで緊張感を覚える一冊。

新型インフルエンザもひょっとして・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーネルおばさん?

2009年08月12日 | ○○な話
またしても中国がやってくれました。

中国はディズニーランドを真似たキャラクター遊園地や高級車のデザインパクリなど”偽ブランド天国”ですが、今度はなんとあの「カーネル・サンダース」のそっくりさんが登場したそうです。

その名も「カーネルおばさん」ならぬ、「吉おばさん」。



上海市に15店舗のフランチャイズを展開する「吉おばさんのマーラータン」と云う四川風鍋料理店。

店員のエプロンや皿、ナプキンなど至るところに印刷されているのが、この店のキャラクターの「吉おばさん」。

白髪混じりの髪の毛や眼鏡、ほほ笑む様子、顔の傾きまで、あのケンタッキー・フライド・チキンの「カーネル・サンダース」に本当にそっくりですね。



 それでも中国当局によると、両店の性格が異なり、明らかに区別できるため、商標権侵害にはあたらないそうです。

こんな商品も


こんな店も、


中国ではありなんですね!

それにしても、「KFG」って・・・・

ケンタッキー・フライド・何?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする