@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

もんじゃ屋形船

2014年09月14日 | 飲み会

昨晩は職場の懇親会で新木場から出航する屋形船に乗ってきました。

年に1回、職員と協力会社の人たちが一堂に会して行うこの屋形船懇親会は今年で4回目となります。



時刻は19:00. 桟橋を渡りいよいよ乗船です!



今回の船は江戸前汽船の第八天浮船丸で70人乗りです。



船内はこんな感じ・・・。



屋形船の料理と云うと東京湾の新鮮な魚を使ったお刺身や天婦羅を出す船が多いですが、毎回同じ料理では芸がない・・・

と云う事で今回は目先を変えて東京の下町の味「月島もんじゃ」をたらふく食べようと云う企画です。



こちらにあるメニューが全て2時間食べ放題、飲み放題です。

まずは、お勧めの明太子もちもんじゃから・・・



明太子は取り合えず鉄板の脇に置いて・・・

餅をヘラで小さく切り分けて、柔らかくなっていたら・・・野菜を投入!!



その野菜で丸く土手を作り、その真ん中で明太子を解します・・・。



さらに、そこへもんじゃの溶き生地を投入します!!  

生地がぐつぐつ煮立ったら、土手を崩し生地と具をぐちゃぐちゃに混ぜ合わせて・・・



明太子もちもんじゃの完成です!! 

これがビールに合うんだな~!!


もんじゃ焼きだけでなくお好み焼きもオーダー!






お好み焼きも旨ぁーーーーーーいッ!!

続いて、豚キムチチャーハンもいっちゃいますか!!



そうこうしている間に船はお台場に到着!



ビルの灯りが海面に写り込んできれいですね~!!



他の屋形船でも盛り上がっているようです!

続いては、シュリンプドリアに挑戦!





トロ~リとしたチーズの味がいいですね~!!


船からはレインボーブリッジが眺められます



お腹もそろそろ一杯に・・・

〆はこちらのチョコバナナもんじゃです。





バナナとチョコとクリームが混ざり合うと・・・



チョコバナナもんじゃの完成です!!



これが甘ぁーーーーーーーい!!  甘すぎるーーーーー!!

こうして、もんじゃを食べつくした後は・・・

さらに、コスプレ野郎も登場して、懇親会は大盛り上がり!!



なかなか楽しい懇親会でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローン・サバイバー

2014年09月13日 | 映画

ローン・サバイバー

公開:2014年 

 出演:マーク・ウォールバーグ, テイラー・キッチュ, エミール・ハーシュ, ベン・フォスター, エリック・バナ



作戦に参加した4人のシールズは、アフガンの山岳地帯での偵察任務中、ある「決断」により200人超のタリバン兵の攻撃にさらされる。

それは世界一の戦闘能力を誇る隊員たちも死を覚悟する絶望的な状況だった。

しかし、ひとりの兵士がその極限状況を生き延び、奇跡の生還を果たす。

いったい彼は、どうやって4人対200人超の過酷な戦場をサバイブすることができたのか?


世界最強の特殊部隊ネイビーシールズ創設以来、最大の悲劇と記録された"レッド・ウィング作戦"の実話を基にした作品です。


戦闘シーンが実にリアルです。


アフガンの山岳地帯、敵に追い詰められて、ごつごつとした岩だらけの崖を転げ落ちるシーンが何とも痛々しい!!


生と死のギリギリの局面が続き、最後まで画面に釘づけでした。


この映画の満足度:☆☆☆☆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アギーレJAPAN 初得点!

2014年09月10日 | スポーツ

昨日の朝は錦織選手を応援していましたが、残念ながら優勝できませんでした。

それでも、全米オープンテニスで準優勝は凄い事ですね~!!

そして夜・・・

さて、これは何でしょう?



昨晩、我が家のベランダから観たスーパームーンです!!



東北・北海道は荒れ模様の天気だったようですが関東では雲の切れ間から満月を観る事ができました。

しかし、余りにも明る過ぎてカメラでは月の上でウサギが餅つきをしている様子までは撮れませんでした。

肉眼では確かにウサギが見えたんですけどね~!?


さて、そんな満月の夜に行われた新生アギーレJAPANの第二戦目となるベネズエラ戦。

初戦はウルグアイに守備のミスから2失点をし、攻撃陣もコンビネーションがチグハグで良い処なく完封負けを喫しました。

気持ちを入れ替えて臨んだ第二戦目のスタメンがご覧の通り。



初戦と変わらず4-3-3のフォーメーションですが、FWは柿谷と大迫が先発。

そして、ポスト遠藤として大きな期待を集める柴崎岳がインサイドハーフで先発し代表デビューをしました。


最初から得点を狙った積極的な動きでスタンドを沸かせましたが、相変わらず凡ミスが多く途中からベネズエラを勢いづかせてしまう・・・。


それでも0-0で折り返すと、後半スタートから、日本は大迫、柿谷に代えて岡崎慎司、武藤嘉紀を投入。

後半6分、イケメン、慶応ボーイの武藤が魅せてくれました!



セカンドボールを拾った武藤がドリブルで持ち込むと左足を一閃。



ゴール右隅へ突き刺し、自身初得点とともにアギーレJAPAN 初得点をゲット!



これで勢い付いたのも束の間、又しても守備のミスでPKを与えた・・。

守備の連係がまだまだ取れていませんね~。

1-1となり、このままずるずる行くパターンかと思いましたが・・・



今度は左サイドを突破した岡崎のクロスを期待の柴崎が右足でボレーシュート!





難しいタイミングでよく当てました!!



その後、川島がファンブルし、再度同点とされましたが、アギーレJAPAN二戦目にしてようやく始動したといった試合でした。

これから場数を踏んでゆけば、コンビネーションも良くなると思います。

これからのアギーレJAPANに期待しましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏市 つけ蕎麦 六文銭

2014年09月07日 | グルメ

昨日は所用で千葉県柏市へ。

昼食で柏駅南口から徒歩5分の所にある「つけ蕎麦 六文銭」へ行きました。



こちらのお店、一見”つけ麺”専門のラーメン屋さんと間違えそうですが、実はお蕎麦屋さんです。

入口横の券売機でメニューを選び店内へ。



店内はカウンター席のみでまるでラーメン屋さんの雰囲気です!



壁には雑誌に載ったこのお店の紹介記事が・・・。



Hさんがチョイスしたのは、こちらの牛肉つけ汁蕎麦! 780円です。



トッピングは柔らかく煮込まれた牛肉の他に刻み海苔、鶏そぼろ、白髪ネギです。

蕎麦の量は同一料金で300gと400gが選べます。



釜の中にはアツアツのつけ汁が入っています! 

そのつけ汁にお蕎麦をつけて、頂きま~す!!



蕎麦は太目でしっかりと歯応えがあり、少し固めの湯で加減がアツアツのつけ汁にマッチして、これは旨ぁーーーーーい!!

つけ汁は少し甘めで椎茸風味がいいですね~!

これはモリモリ食べれますよ~!! 

店員さんから岩塩を直接お蕎麦にかけて頂いてみてくださいとの事で・・・



早速食してみると・・・

成程、今度は蕎麦の風味が引き立ちます!!

あっと言う間に300gを完食!!

あ~、400gにすればよかったな~!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逢坂 剛/幻の翼 (百舌シリーズ)

2014年09月05日 | 小説

幻の翼を読みました。



かつて、能登の断崖に消えた“百舌”は復讐を誓い、北朝鮮の工作員として、日本に潜入した―。

稜徳会病院で起きた大量殺人事件は、明確な理由もなく突然の捜査打ち切りが発表され、背後に政治的な陰謀がからんでいるのではと、取り沙汰されていた。

捜査に当った倉木尚武警視は、大杉良太警部補、明星美希部長刑事などと共に闇に葬られようとする陰謀を執拗に追う。



百舌シリーズの第2弾です。


前作の『百舌の叫ぶ夜』はTVドラマで観ました。


死んだはずの“百舌”が再び蘇える・・・。


一方、倉木と明星は稜徳会病院に隠された闇に挑む、そこに大杉が絡んで来て・・・。


本筋は前作以上のミステリー&ハードボイルド物になっていますが、倉木と明星の恋愛話が入るのがちょっと余計かも・・・。


それにしても、倉木は渋すぎるな~!


明星の女心がいじらしい!


そして、本作では大杉が一番いい味出してます!!


まさに、骨太のストーリーで一気読みです!!


この小説の満足度:☆☆☆☆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢月秀作/闇狩人 バウンティ・ドッグ

2014年09月04日 | 小説

矢月秀作 著 闇狩人 バウンティ・ドッグを読みました。




米国の賞金稼ぎを参考に導入されたプライベートポリス制度。

通称「P2」の腕利き・城島恭介は、死線を潜り抜けた元傭兵だ。

恭介は若者たちが殺し合う凄惨な事件の捜査を発端に、麻薬の利権を巡る闇組織同士の対立に気づく。

日本に根を張る外国人組織も絡み、まさに命懸けの捜査の末に追い詰めたボスの正体とは!?



『もぐら』シリーズに続くド派手なアクション小説です。


傭兵のプライベート・ポリス・城島恭介が麻薬の闇組織と対決する。


これがまた滅法強い!


飛び交う砲弾、巻き起こる爆風を物ともせず巨悪に挑む姿はまさに闇のヒーロー!!


単純明快なスリートーでスイスイと読めました。


シリーズ化に期待!



この小説の満足度:☆☆☆☆ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎大五/生還の海

2014年09月02日 | 小説

岡崎大五 著 生還の海を読みました。



柏木は後輩の太田と菜実を率い、サーファーの救助に向かった。

だが、荒れ狂う海をボートで乗り越えた先にはサーフボードが浮かぶのみ。

柏木が焦って人の有無を双眼鏡で確認しなかったためだった。

大波に呑まれた三人は、自らが漂流する羽目に。

命からがら辿り着いた島にはある危険な人物が待ち構えていた―。


ライフセーバーたちの青春小説かなと思いきや・・・


中盤以降はとんでもない展開に!


表紙のイメージともまったく違う内容に驚きです!!


しかし、残念ながらリアリティーが無かったですね~!!


この小説の満足度:☆☆☆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする