きままなドライブと写真、そして映画

晴れの日はドライブ・写真、雨の日は映画、曇りの日は・・・迷う

白鳥と関係ないレヴォーグの話

2015-02-05 21:22:46 | Weblog


国が去年実施した「ぶつからないクルマ」テストで、けっこうぶつかっている車が多いなか、レヴォーグは満点だった。
YouTubeの動画を見ても、きちんと減速し手前でぴたっと停まっていた。
二つのカメラで立体的にカラーで前方を認識し対応するアイサイトversion3は、他社のビーム方式よりも格段に正確性が上回っているということだ。
全車速追従クルーズコントロールもまたスゴイ!
前の車と車間距離を見ながらアクセル、エンジンブレーキ、フットブレーキの最適な状態をコンピューターが判断して車を走らせ、前の車が停車すると自動的に停車する。
自分でアクセルを調整しながら前の車についていくよりも、クルーズコントロールに任せた方が間違いなく燃費がいい。
減速するのにちゃんとエンジンブレーキを使っているのがわかったりすると感心したりする。
クルーズコントロールは高速道路でのみ使用するようになっているが、一般道でも、ひたすら前の車についていくだけの状態の時に使うとほんとに便利である。
ただし、一般道で使用する場合には危険な時がある。
急カーブでは、前の車がいないと認識し設定速度まで加速しようとする。
交差点で人間が判断するレベルでは判断できない。
どんな場合が危険か把握し、事前に解除さえしておけばほんとに楽だし燃費もいい。
一般道で前の車について走るだけの状態では、運転を楽しむもクソもないのである。
アイサイトversion3、これはいい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする