A地点での撮影に時間をかけてしまったため、移動しようと思った時はけっこう暗くなってしまっていた。
夕方から夜になるまでの短い時間のなかで、どの地点でどれだけ時間をかけるか、時間配分を考える必要がありそうだ。
真上を飛行機が飛ぶB地点は飛ばしてC地点へ移動する。
暗くなってくると高速シャッターではISOの限界を超えてしまうので、流し撮りになる。
日没後の明かりさえなくなって夜になってしまうと、ファインダーのなかの合焦点すら見えなくなる。
そもそも夜の手持ち撮影は風景だって難しいのに、まして動体撮影となるともう不可能である。