きままなドライブと写真、そして映画

晴れの日はドライブ・写真、雨の日は映画、曇りの日は・・・迷う

白鳥と関係ないレヴォーグの話

2015-02-05 21:22:46 | Weblog


国が去年実施した「ぶつからないクルマ」テストで、けっこうぶつかっている車が多いなか、レヴォーグは満点だった。
YouTubeの動画を見ても、きちんと減速し手前でぴたっと停まっていた。
二つのカメラで立体的にカラーで前方を認識し対応するアイサイトversion3は、他社のビーム方式よりも格段に正確性が上回っているということだ。
全車速追従クルーズコントロールもまたスゴイ!
前の車と車間距離を見ながらアクセル、エンジンブレーキ、フットブレーキの最適な状態をコンピューターが判断して車を走らせ、前の車が停車すると自動的に停車する。
自分でアクセルを調整しながら前の車についていくよりも、クルーズコントロールに任せた方が間違いなく燃費がいい。
減速するのにちゃんとエンジンブレーキを使っているのがわかったりすると感心したりする。
クルーズコントロールは高速道路でのみ使用するようになっているが、一般道でも、ひたすら前の車についていくだけの状態の時に使うとほんとに便利である。
ただし、一般道で使用する場合には危険な時がある。
急カーブでは、前の車がいないと認識し設定速度まで加速しようとする。
交差点で人間が判断するレベルでは判断できない。
どんな場合が危険か把握し、事前に解除さえしておけばほんとに楽だし燃費もいい。
一般道で前の車について走るだけの状態では、運転を楽しむもクソもないのである。
アイサイトversion3、これはいい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志那浜にて

2015-02-02 23:38:29 | Weblog












愛機EOS 5D mark3のファームアップをしようと、CFカードをパソコンのカードリーダーに差し込んだら、全く反応しない。
カードリーダーのランプが光ることもなく、パソコンに認識されていない。
また修理に出さないといけないのかと思いながら、ネットでいろいろ調べてみた。
すぐに出来そうなのを試してみた。
いったん電源を落とし、コンセントを抜いて、再度電源を入れるというもの。
これがバッチリ!!!
どういう理屈かまるで分からないが、キツネにつままれたような感じで直った。
ほんとにネットの情報ってスゴイなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブハリエ ラコリーナ近江八幡

2015-02-01 21:09:58 | Weblog


















天気が悪くて、今日も写真撮影には出かけず。
ケーキ・オタクの妻の希望で、クラブハリエが1月にオープンしたばかりの「ラコリーナ近江八幡」に行った。
着いた時は青空が見えていたが、帰る時は横なぐりの雪だった。
それにしても、ケーキ屋の建物としてはデカイ!
デカイにもかかわらず、中に入るとたくさんの人で混雑していた。
ほかの店と同様、「クラブハリエ」の洋菓子と「たねや」の和菓子が売られている。
この店独自の「生どらやき」は長蛇の列。
どらやきにイチゴと生クリームが入っており、持ち帰り不可でその場で食べなきゃいけない。
でも、何十分も並んで食べるほどかなあというのが食後の感想。
建物がでかくなっても、ほかの店と同様、続々と人がやってくるのはさすがクラブハリエ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする