茜染め って ご存知ですか
茜色 夕焼けの色
あわいきれいな色です
これを 絹糸にそめるとそれはいい色に染まります
半襟にしたり 帯揚げにしたり
じつは
皇居で皇后陛下が飼われている蚕
品種は小石丸(民家博物館のより大きいように思います)
の繭から紡いだ生糸に
陛下が栽培されている アカネ で染められ
正倉院宝物の絹織物の復元に使われているそうです
写真は博物館の蚕が繭に入ったところ
まだ 虫の形が見えるでしょう
さなぎになると熱湯に入れられ糸に引かれます
何本かに合わされ縒りをかけられ絹糸になります
(10本でも市販の絹糸より細いです)
茜色 夕焼けの色
あわいきれいな色です
これを 絹糸にそめるとそれはいい色に染まります
半襟にしたり 帯揚げにしたり
じつは
皇居で皇后陛下が飼われている蚕
品種は小石丸(民家博物館のより大きいように思います)
の繭から紡いだ生糸に
陛下が栽培されている アカネ で染められ
正倉院宝物の絹織物の復元に使われているそうです
写真は博物館の蚕が繭に入ったところ
まだ 虫の形が見えるでしょう
さなぎになると熱湯に入れられ糸に引かれます
何本かに合わされ縒りをかけられ絹糸になります
(10本でも市販の絹糸より細いです)