筍も藪になり
入り口周辺のアジサイは色とりどりに咲き誇っている
暑さにはまだ間がある
塩川正十郎家寄贈の門をくぐれば
沖永良部ゆりの白い花が
一かたまり 清楚に咲いている
その先の畑には
蒟蒻の芽が伸び始めた
江戸時代の古民家はみどりの中に静かにたたづんでいる
囲炉裏の火を入れて
人の気配もない白川の古民家で
「今日はまるで自分の家だ」・・・・・と
ひとり悦に入って はたきを掛け 掃除をし
さて 持参の新聞を広げていると
ベルギーからの若者男女4人連れ
言葉が挨拶程度の日本語と
英語がわかる1人
後の3人は身振り手振りで
理解が早い(?)
写真を撮るアングルも
それぞれ違って 見ているとおもしろい
障子 囲炉裏 畳 火天 むしろ
それにしては、家庭用品はあまり興味がないみたい・・・・・
味噌桶の味噌スープが入っている桶の説明や
屋根の葺き替え写真
雪に閉ざされた合掌造りの民家の写真
これから始まる蚕の飼育のこと
トイレは外に男女別々にあることなどは
4人そろって興味津々みたい
最後に囲炉裏の周りで記念撮影をし
いい香りを残して ありがとう と出て行かれた
さあ 自分の時間と思いきや
7名の富田林からのグループ来館
はじめてこられたとのことで
旅をされた白川郷よりもこちらが居心地がいいとかで
金田なにがしかの歌 「囲炉裏」を
囲炉裏の火を前に歌ってくれた
一期一会
入り口周辺のアジサイは色とりどりに咲き誇っている
暑さにはまだ間がある
塩川正十郎家寄贈の門をくぐれば
沖永良部ゆりの白い花が
一かたまり 清楚に咲いている
その先の畑には
蒟蒻の芽が伸び始めた
江戸時代の古民家はみどりの中に静かにたたづんでいる
囲炉裏の火を入れて
人の気配もない白川の古民家で
「今日はまるで自分の家だ」・・・・・と
ひとり悦に入って はたきを掛け 掃除をし
さて 持参の新聞を広げていると
ベルギーからの若者男女4人連れ
言葉が挨拶程度の日本語と
英語がわかる1人
後の3人は身振り手振りで
理解が早い(?)
写真を撮るアングルも
それぞれ違って 見ているとおもしろい
障子 囲炉裏 畳 火天 むしろ
それにしては、家庭用品はあまり興味がないみたい・・・・・
味噌桶の味噌スープが入っている桶の説明や
屋根の葺き替え写真
雪に閉ざされた合掌造りの民家の写真
これから始まる蚕の飼育のこと
トイレは外に男女別々にあることなどは
4人そろって興味津々みたい
最後に囲炉裏の周りで記念撮影をし
いい香りを残して ありがとう と出て行かれた
さあ 自分の時間と思いきや
7名の富田林からのグループ来館
はじめてこられたとのことで
旅をされた白川郷よりもこちらが居心地がいいとかで
金田なにがしかの歌 「囲炉裏」を
囲炉裏の火を前に歌ってくれた
一期一会