くに楽

日々これ好日ならいいのに!!

冷茶の作り方

2008-07-18 07:36:36 | 四季おりおり
夏の飲み物は、どうしても口当たりのいい冷たいものを求める
今年の我が家の飲み物は 簡単な手作り冷茶
作り方は 超簡単

1リットルの水道水に
麦茶パックなら → 1パック
煎茶なら    → 大スプーン 2杯
紅茶なら    → 大スプーン 1.5杯

なんで水道水かというと
大阪の水道水がおいしくなったのが理由の一つだが
炭素が入っているので 殺菌作用がある
作って冷蔵庫に入れておくと
3日間は大丈夫(でも できるだけ早く飲んでよ~)

ペットボトルの水は
解栓後はできるだけ早く使い切らないと 腐る
浄水器の水も同じ
沸騰させた水も 同じだと考えたほうがいい

これは 今年の私は水道モニターになって
新発見したことなのだ

席上 上下水道局の職員さんの説明に
20人あまりのモニターは一様に驚いた
知らなかった みんな

野菜も魚も果物も
口に入れるものは 水道水の流水で洗うと
菌は流されるし(15秒ほど)
消毒もできる

朝一番の水は・・・・・水洗トイレを朝一番に使えば
 もうバケツ一杯の水を流しっぱなしにしなくていい

マンションの浄化槽が法定通りの清掃が行われていれば
大丈夫だとのことでした

私は、冷茶の水は夜間遅くに毎晩作り
朝 冷蔵する容器にあけ 冷蔵庫に入れる
冷蔵温度は7度くらいがおいしく感じられるとデーターがあるらしい

あまり冷たいものは摂らないほうがいいのだが
まあ この暑さだから
今は冷たくして飲んでいる

ペットボトルのお茶なんて
この自作冷茶から比べると
おいしくないよ~