くに楽

日々これ好日ならいいのに!!

ネパールの食事

2009-01-19 00:18:36 | 
ネパールは奄美大島と緯度が近い
気温は温暖で最低5度 最高気温30度くらいで
ほとんど雪は降らない 霜が降りることはある
高地なので、さわやか (ただし乾季)
雨季は別 じめじめしてるみたい

そんなこんなで、食材は豊富
日本からの指導で、日本から野菜の種を持っていって
作っているので日本で食べる食材はほとんどあるみたい。
肉は、牛肉はシバ神の乗り物なので、食べない
山羊 羊 豚 鳥 水牛 川魚などを食べるが
豆の種類は多い (見たことのない豆もたくさんある)
野菜と果物がおいしい

パサパサした長い米を焚いてターメリックでいためたり
白米を炊いたままで
皿の中央において、まわりに野菜や肉や豆のスープを
少しずつ乗せてくれる

旅行客にはスプーンとフォークがついている
ネパールの人たちは、右手の人差し指と中指と親指とで
うまくご飯とスープを混ぜながら 口にひょいと運んで食べている



まずはタイのホテルのウェルカムフルーツ




タイからカトマンドゥへのタイ航空の機内食





バイキングの朝食
イギリス式で飲み物は、コーヒー 紅茶 果物のジュースは特においしい
牛乳 水牛のヨーグルト コックさんがクレープを焼いていたり
(このクレープの中身がベーコンとたまねぎ、キューり、サラダ菜と
 酸味のドレッシング お気に入りでした)
卵の料理を作っていたりと 満足
パンもクロワッサンからドーナツまで もちろん スコーンもある



なぜかポカラの昼食で日本食がでたけれど
有機野菜で作られたものだとか 日本人コックさんが作っているとかで
挨拶にこられたけれど・・・・・味はまあまあ
ご飯も日本のもので ごめがふってあった



地元の舞踏を見ながらのディナー 食べかけですが
お皿の料理があくとすぐに追加の料理がサービスされる



モモといわれている水餃子か蒸し饅頭か これはおいしい
中華料理風なものもある
手前はレンズ豆のカレースープ



ネパールビール 
ヒマラヤビールと写真のビール(名前は忘れた)
断然 ヒマラヤビールがうまい
値段は550円ほど 日本とかわらない
ワイン 焼酎 もある



肉はポーク



ケーキ もちもち感のある小豆味のケーキ



スープ 白い葛湯のようなのスープ
味は塩味で体に優しい薄味 松の実入りでした



ちょっと おしゃれなレストランで最後の晩餐



くだもの  

帰国したとき2キロほど体重が増えていました !!