1900年にオーストリアから鉄道が敷かれ避暑地となる
人口7千人 夏はハイキング 冬はスキーとヨーロッパ各地からの
観光客でにぎわう
ユーゴスラヴィアのチトー大統領お気に入りの地で別荘も持っていたが
現在はホテルになっているとか
スロベニアに入国するとイタリア・オーストリアとの国境に連なる
ユリアン・アルプス(2000m級の山でユリアス・シーザーの名前をつけた)
が悠然とそびえ、その麓にブレッド城があり、その城を取り囲むように
ブレッド湖がある
ユリアン アルプス
トリグラフ山(2864m)が最高峰でスロベニアの国旗にも山の姿が
デザインされているが、残念拝むことができなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/e24a2e08d9ce33e203d01d4bc96f054f.jpg)
ブレッド城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/97569f6b02cea591b546c32429cfead8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6d/0b1e71fa67c82a8f54fb4d37dbd0c4b7.jpg)
城の内部の教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ef/b06c113b1473b7171df5bd529b0d40dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f5/5febb23ef8cbd03eb08e4279fe4fcd84.jpg)
現在は博物館になっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2d/1d082e0655325e272162995312165bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c5/fb3d07f96f490ee3cd8d7be94eb2d9b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6e/35edc8d452e71273f981e8a2014356c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/31/cf0844a0e36c37dcf122d7103fdc9de8.jpg)
保養地でもあったブレッドは、浴槽で温泉浴もしていたとか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b4/b9aea92e6605570534d5d16dae5ccfb1.jpg)
いろり(現地ガイドは鋳造用の溶鉱炉というが?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/9097c7413d627fff5346cb562d2deece.jpg)
ゆりかご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/e62da57bb64fb72a7022226a7331a360.jpg)
ブレッド湖
周囲6㌔ 水深235m
湖に浮かぶ島に聖マリア教会・女子修道院がある
90種類の魚がいて2月ごろには寒く湖が凍ることもあるらしい
魚釣りは禁止されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e2/ee848c76c9204bb71a65b922eb98e98e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/595372f2f65125586b21f82f23d5e436.jpg)
街中にはどの家にもリンゴの木があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ab/80b6eca74fde8b9738b59073f3ee8e56.jpg)
そして53㌔移動してリュブリャーナへ
人口7千人 夏はハイキング 冬はスキーとヨーロッパ各地からの
観光客でにぎわう
ユーゴスラヴィアのチトー大統領お気に入りの地で別荘も持っていたが
現在はホテルになっているとか
スロベニアに入国するとイタリア・オーストリアとの国境に連なる
ユリアン・アルプス(2000m級の山でユリアス・シーザーの名前をつけた)
が悠然とそびえ、その麓にブレッド城があり、その城を取り囲むように
ブレッド湖がある
ユリアン アルプス
トリグラフ山(2864m)が最高峰でスロベニアの国旗にも山の姿が
デザインされているが、残念拝むことができなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/e24a2e08d9ce33e203d01d4bc96f054f.jpg)
ブレッド城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/97569f6b02cea591b546c32429cfead8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6d/0b1e71fa67c82a8f54fb4d37dbd0c4b7.jpg)
城の内部の教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ef/b06c113b1473b7171df5bd529b0d40dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f5/5febb23ef8cbd03eb08e4279fe4fcd84.jpg)
現在は博物館になっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2d/1d082e0655325e272162995312165bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c5/fb3d07f96f490ee3cd8d7be94eb2d9b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6e/35edc8d452e71273f981e8a2014356c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/31/cf0844a0e36c37dcf122d7103fdc9de8.jpg)
保養地でもあったブレッドは、浴槽で温泉浴もしていたとか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b4/b9aea92e6605570534d5d16dae5ccfb1.jpg)
いろり(現地ガイドは鋳造用の溶鉱炉というが?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/9097c7413d627fff5346cb562d2deece.jpg)
ゆりかご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/e62da57bb64fb72a7022226a7331a360.jpg)
ブレッド湖
周囲6㌔ 水深235m
湖に浮かぶ島に聖マリア教会・女子修道院がある
90種類の魚がいて2月ごろには寒く湖が凍ることもあるらしい
魚釣りは禁止されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e2/ee848c76c9204bb71a65b922eb98e98e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/595372f2f65125586b21f82f23d5e436.jpg)
街中にはどの家にもリンゴの木があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ab/80b6eca74fde8b9738b59073f3ee8e56.jpg)
そして53㌔移動してリュブリャーナへ