くに楽

日々これ好日ならいいのに!!

明日は立秋

2007-08-07 20:49:33 | 四季おりおり


明日はもう立秋
今日は昼間あまり暑かったので
静かに部屋の中で避暑気分

しなければいけないことは
多々あるのだけれど
すべて後回しにして
リハビリを兼ねて
暑中見舞いを書く

でも
明日が立秋なので
相手に届いたときには
残暑見舞いでないとマズイ

今年の郵政省発行の暑中見舞いの
売れ残り ひまわりの花編では

「夏のお見舞い申し上げます」のことばと
ひまわりの花

うん これは使える
暑中見舞いでも 残暑見舞いでも
とりあえず 今年は右手のトラブルで不義理ばかり
ご無沙汰の挨拶と近況を書いてみる

相変わらず 下手な文字
骨折のせいにしなくても 十分下手な文字だ
誰かのなぐさめの言葉に

文字って記号なのよ 間違わずに書くことと
正確に読んでもらえることが第一条件よ
だって・・・・・   

でも すこし練習しょうっと
生きているうちが花だから  

リハビリ風景

2007-08-07 00:15:17 | 四季おりおり


私がリハビリに出かけるのは
比較的すいていると病院からのお勧めタイム
12時から16時の間 
朝8時から12時までは込み合うようだ

16時から20時までは
運動部の学生さんで込み合う
一度 18時ごろにいってみると
野球部 陸上部 バスケット部 バレー部と
男女を問わず若者がリハビリを受けている
昼の風景とは 大違い

私のいく時間帯は
首を吊っている人 錘で腰を伸ばしている人
ベットでリハビリを受けている人
自主運動している人
高齢者や主婦が多い

まず 肩に電気を5分間当て(強度3)
同時に右手首を温シップ(10分)
決められた自首運動 肩を上げ下げ
ボールを握る  脇にボールをはさみ抑えたり緩めたり
鉄アレイを持ち 肩をゆっくりとまわす
棒を持って左右にひねる
約10分

このコースが終われば
先生から右肩や右手首をマッサージ
ときどき 痛いですよ と脅されながら
「いた 気持ちいい」を体感しながら
ぐるぐる ごりごり ぶらぶら 押したり 伸ばしたり
私の反応を見ながら 気持ちよくマッサージしてくれる
約20分くらい 気持ちいい!!

そして 最後に氷で右手首をクールダウン (10分間)

今日の検査で 手首は手のひらは80%戻るようになった
手の裏返しはほとんど100%できる
後ろ手で左手と右手が握手できる

ずいぶん 回復したように思う

握力は15くらい

1回のリハビリ代 450円



とよなか祭り

2007-08-05 17:49:35 | 四季おりおり
昨日 今日と とよなか祭りだ
夏の暑いさなかに 朝から晩まで
人が集まっている
夏休みとあいまって
子供連れの浴衣姿の人たちが
結構いる

豊中は沖縄と姉妹都市
近くの豊島公園では
沖縄にちなんだ踊りや歌がにぎやかに披露され
私は 40度という沖縄の焼酎を
オンザロックで ちびりちびり飲みながら
夜の少し冷えはじめた
でも むっとする風に吹かれながら
人ごみの中で しばらく座っていた

力強い太鼓の音  笑い声  声高い話し声
人の出すパワーーって すごいな
40度の焼酎は 苦くて甘い
すこし 頭の芯がしびれてきた



右手のその後 リハビリ

2007-08-05 10:22:07 | 四季おりおり
さあ がんばって リハビリだ
とりあえず 先生と相談しながら
右手をのばしたり 揉んだり
肩はまだ後ろにやっと回るくらいだから
もうすこし かかりそう
左手のように上にもまっすぐ上がらない

でも 水仕事もできるし
傷口が痛々しいのさえがまんすれば
使うには支障がない
ただ 小指側は指先がまだ
痺れ感が残っている
動かすには支障がないので
動かそうと思っている

それにしても 暑いな~
34度だって

ワッハ上方 ボランティア

2007-08-04 18:15:39 | ボランティア
今日の難波は 暑い
まあ夏の大阪はこんなものか
資料展示場は夏休みの子供連れが増えた

愛知県から来館された4人のファミリィ
いちど来たかったといいながら 次は「よしもと」へ行くんだって
オワライで楽しんで帰ってね

本日の上方亭は

桂 さん吉 さん
   小話を入れながら、お客様の笑いをしっかりと取っている

桂 あさ吉 さん
   初めて英語落語を最初から最後まで聞いた 中学生程度っていわれたけれど   少々むづかしかった
   笑いも少なかったし・・・・・
   あとでお客様にお聞きしたところ、ちんぷんかんぷんって人が半分いた

8月25.6.7日 『上方芸能祭り』が開かれます
今年は10周年記念行事です
詳しくは ↓  でみてね

    ワッハ上方
    http://www.wahha.or.jp/main/main-page.htm



繭の中ではさなぎに

2007-08-02 23:45:11 | ボランティア
もう 繭の中では「さなぎ」に変身していました。
繭になりたては、繭も柔らかく触ればぶよぶよと変形しますが、
数時間で繭は硬くなり始め、だいたい3日から4日で、
写真のような「さなぎ」になります。
そして14日から15日くらいで「さなぎ」は繭を食いちぎって
外に出て蛾になり相手を見つけて交尾をし、卵を産みます
短い一生です

きれいな白い繭がざるに山盛り収穫され
8月末に糸引き体験用に処理されたことでしょう

茜染め

2007-08-01 13:30:21 | 四季おりおり
茜染め って ご存知ですか
茜色 夕焼けの色
あわいきれいな色です
これを 絹糸にそめるとそれはいい色に染まります
半襟にしたり 帯揚げにしたり

じつは 
皇居で皇后陛下が飼われている蚕
品種は小石丸(民家博物館のより大きいように思います)
の繭から紡いだ生糸に
陛下が栽培されている アカネ で染められ
正倉院宝物の絹織物の復元に使われているそうです

写真は博物館の蚕が繭に入ったところ
まだ 虫の形が見えるでしょう
さなぎになると熱湯に入れられ糸に引かれます
何本かに合わされ縒りをかけられ絹糸になります
(10本でも市販の絹糸より細いです)



電動はブラシのその後

2007-08-01 10:28:25 | 四季おりおり
電動はブラシを使い始めて
ちょうど歯の検診があった
ひそかに 楽しみにしていたのだが
結果は 上々

先生にも電動歯ブラシを使い始めたと告げ
丸型でブラウン オーロラ
けっこう振動がきついです

先生は私のカルテにすべて書き込みながら
こういう情報が欲しいのです
工学部に連絡できますから
って言う

久しぶりの(私が期待している女医さん)
生き死にの大病をしたんだって・・・・・
「若いうちに大病もいいですよ。人生の遣り残し部分が見えるから」
と笑いながら言う

あいかわらず 面白い人だ
私はこの先生がいるから この歯科医に来るんだけれど
しばらく休まれたから
心中ここにお世話になるかどうかためらったが
この先生がいてる限り来ようと 思う

さて
電動歯ブラシの結果だが
うまく磨けているようでした
以前よりも歯茎もしっかりしているし
出血部位もなく
歯石もうまく取れているようで
次回は11月に  


診察料  3355円


写真は使用中の電動歯ブラシと以前使っていた歯ブラシ