黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
電磁波の無い世界は暗黒

田舎に住んでいる、失礼、姉が上京した時の会話「電磁波て危険なの?」 おいおい薬剤師なんだから物理だって勉強したんだろう、ブルータスよお前も履修漏れか。場の雰囲気を壊さないように、電磁波の種類と強さによって影響は異なると丁寧に説明したのは言うまでもありません。
周波数という言葉は聞いたことがあると思いますが、電磁波にも周波数があります。周波数の低い方から電波、光、X線、ガンマ線などと呼称が変わるのです。出世魚のブリ、イナダ、ワラサと同じですね。赤外線も電磁波の一種で、ストーブから出てくるし、光は電磁波であっても人間生活に必須であることは分かりますね。強さは距離の二乗に反比例することも重要なことです。距離が10倍離れると強さは100分の1になるということ。これにより携帯基地局よりも携帯そのものの電磁波のほうが、もし影響があるとしたら大きくなるのです。
そこで問題、白い布で電磁波を遮断できるか?答えは、光を除いて大きな遮断効果はない、となります。写真は東急ハンズのバーゲンで購入した電磁波軽減ゴーグルの数々、サングラスという商品名で売られています。バーゲンだとどうして要らない物をこんなに沢山買ってしまうのだろう。将来の重大な研究テーマにとっておきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )