九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

原氏から岡田氏となった「原胤栄」の系 原胤栄ー長男 原胤信・二男 原隠岐守勝胤ー二男 原浄可種信

2020-03-06 | 雑記

原氏から岡田氏となった「原胤栄」の裔を見ていこう。


上の資料は「岡田元繁」が見た系図から書き起こされたものである。

これによると、原胤栄 ー 二男 原隠岐守勝胤 ー 二男 原浄可種信 ー 男 長崎(岡崎?)義左衛門尉正種ー男 田中主膳元陳


美濃太田山城主 3万石 慶長5年9月15日 原隠岐守勝胤 関ヶ原西軍参加 関ヶ原で自刃別名を長頼というようで「豊臣秀吉に仕えて関ヶ原の戦いでは西軍についた美濃太田山藩主原長頼などがいる。 」とwikipediaの「常陸土岐氏」に出ている。


様々な違う系図と似ている名前があり、更に名前もいくつも変わる人もいて、複雑である。


嫡男原胤信は「原式部大夫胤栄の嫡男。幼名は吉丸。通称は左五右衛門、のち主水助。」
胤信は、徳川家康の小姓として召し出される。
「吉丸(=胤信の幼名)は若くして信濃国高遠に四百石の知行を受け、鉄砲組頭に就任した。しかし慶長5(1600)年、キリスト教に密かに入信し、洗礼を受けてヨハネと改称している。」
(千葉氏webページ 原胤栄・胤信より)https://chibasi.net/hara15.htm

wikipediaによると
「若くして御徒組頭や鉄砲組頭に抜擢されている。ところが、慶長17年(1612年)の岡本大八事件を機に江戸幕府は本格的なキリシタン弾圧を開始し、キリスト教を信じる旗本に対しても棄教が命じられた。胤信はこれを拒んで岩槻藩に住む親族の元に出奔して現地で秘かに布教を続けた。しかし、慶長19年(1614年)に藩主高力忠房によって捕らえられて棄教を迫られるものの、胤信はこれを拒んだため、激怒した家康の命によって額に十字の烙印を押され、手足の指全てを切断、足の筋を切られた上で元和元年(1615年)に追放された。」

岡田元繁の直接の先祖はやはり名前は書かれていないものの「原胤信」ではないだろうか。
しかも胤信が歿してから、寛政元年(1624年)に召し出され、その際の一代目は「岡田元泰」を名乗っている、と私には読めたが、間違っているかもしれない。

岡田元泰ー正元ー命嘉ー元芳―元繁 

「芳」の字はもう一つの系図に拠ると違う漢字になっている。




この系図の女子がお嫁に入った先に「町野氏」がいたようで、偶然 岡田忠兵衛が見つかった!
はやり、三善氏とのつながりがある系と思う。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信長の首【原家記】日順上人... | トップ | 原胤信 と キリシタン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事