ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

ちょっと気になる

2011-04-30 23:57:17 | TOKIOくんとジャニーズのこと

 

秋の帝劇。
かめちゃんのドリボ。


きっとストーリーはザ・ジャニーズなんだろうけどさ。

このポスターがカッコいいもんで、ちょっと気になる。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ・ミゼラブル

2011-04-30 23:53:53 | ├お芝居のこと


@4月29日(金) マチネ 帝国劇場


1幕
13:00~14:30
休憩25分
14:55~16:10



ジャン・バルジャン・・・山口祐一郎
ジャベール・・・・・・・今拓哉
ファンテーヌ・・・・・・知念里奈
エポニーヌ・・・・・・・平田愛咲
テナルディエ・・・・・・三波豊和
アンジョルラス・・・・・阿部よしつぐ
コゼット・・・・・・・・中山エミリ
マリウス・・・・・・・・原田優一



久しぶりの観劇。


わたしが初めて観たミュージカルが2003年の『レ・ミゼラブル』だった。
そのときは、ミュージカルってこんなもんなのか?ーっと、
セリフが歌っていうのが分かっちゃいてもなじめなくって。
よさが全くわからなかったね。


今だってそんな分かっちゃいないけど、
でもよかったなーと感じられるようにはなった。


テーマはひとつじゃなくて、貧困、投獄、労働、革命、と
その頃のフランスが抱えているいろいろなこと。
登場人物の誰かに感情移入するっていうんじゃないんだけど、
場面ごとの歌がすばらしい。
ミュージカル観て、“歌うまいなー”っていうのは言うまでもないことなんだけ
ど。
言わずにはいられないんだなー。
ソロで歌い上げたときのごこまでも伸びていく声とか、
心臓がぎゅーってなる。
みんなで歌いあげるのはその迫力にトリハダが立つ。
うたのちから、声のちからってすごいなぁって、
すごく思った。
声から気持ちが伝わってくるっていうのかぁ。
よくわかんないけど。


一幕終わりは圧巻。


お目当ての田村雄一さんはアンサンブルでご活躍。
プロローグでの囚人の歌の第一声が田村さんってすごい。
パンフレットに「香盤表」っていう、俳優さんの出演場面と役割の


分かるものがのっていて、
これを見れば田村さんがどこで何の役をやっているか分かるっていうすぐれもの

6月にもう1回観る予定なのでその時は香盤表で予習してもれなく見届けようっと


ジャン・バルジャン役の山口祐一郎さんは素敵な声。
やさしいというかキレイ。


今さんは、執念でジャン・バルジャンを追い続ける警官ジャベール。
物語からすると悪役に近いんだけど、かっこよかったー。
黒いロングコートがお似合い。
みんなして、裾ひるがえし系に弱いよねーって。


今さんは終演後楽屋からお帰りになるところを拝見したんだけど、
ファンの方にもすごく親切でジェントルマン。
ステキだー。


山口さんはファンの方にハイタッチしていて、これまたいいなぁーって感じでした。


政府軍に立ち向かう学生のアンジョルラス役の阿部よしつぐさんの声も素敵だった。


終演後、感想やらその他どうでもいいことを話していて。
ふと、“レ・ミゼラブルってどうゆう意味?”って疑問が。
さっき調べたら、“貧しい人”でした。
なるほど。


もう1回観るのが楽しみ。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子ショート

2011-04-29 23:34:53 | もっとほかのこと
本当ならこれ見ていたんだなぁ。

真央ちゃん。
お衣装大人っぽいね。
以前はパステルカラーで春風みたいで、
ぴょんぴょんジャンプを跳んでたイメージ。

トリプルアクセルが回転不足で残念。

キムヨナのミスって、すんごいめずらしい。
しかし、スピンの回転は速いし、やっぱりすごい。

明日のフリーでは真央ちゃんの笑顔が見られるといいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界フィギュアスケート選手権2011

2011-04-29 10:38:52 | もっとほかのこと

 

行くはずだったワールド。
くくくーーっ。
そうそうたる顔ぶれ。

小塚たかちゃん、銀メダルおめでとー。

フリーでの演技はパーフェクトでしたな。

高橋大輔くん。

まさかあんなアクシデントがおこるとは。

でも笑顔を見せてくれてありがとう。

チーム高橋の一致団結感が好きだ。

ショートで2位につけていた織田くんが結果、6位で大輔くんが5位。

分からんものです。


パトリック・チャンが凄すぎた。

素人ながら、男子は4回転跳ばなくちゃダメなのかしらねーと思ったりする。

ショートの日に客席にいたプルシェンコがさすがの存在感だったわ。

さて、女子。

がんばれ真央ちゃん。

キム・ヨナもどんなことになってるのか気になるところ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一心

2011-04-28 23:13:09 | 吉川晃司のこと

 

俺は歌う。
俺は弾く。

COMPLEX復活
東京ドーム公演決定。

もーっ。
びっくりした。
ドキドキしたー。
バクバクしたぁー。


震災以来ずっと、熟考しているのがマイトリから伝わってきていたから、思うところ、考えがあって、何かするんだろうなぁとは思っていたんだけど…まさかCOMPLEXとはねぇ。

以前から復活説や、復活希望があったけど、わたし的には、今は今の吉川晃司だから、過去の遺物にもどらなくてもいいんじゃない、ってくらいの考えだった。とは言え、当時はお茶の間ファンで、ステージは見ていなかったから、一夜限りの復活なら見てみたいという思いもあったし。

実際復活って聞いて、コンプでとはいえドームに立つキッカワを思ったらトリハダがたった。布袋さんは苦手だけど、やっぱりあの二人の立ち姿は絵になると思う。

「彼がギターを弾き、俺が歌う。ただそれだけのこと。」
ってキッカワは言う。
キッカワが、熟慮して決めたことだったら。
それがCOMPLEXでも漫才やるとかでも、私は大手をふってついてゆく。
ただそれだけのこと。

なんちってね。


7月だしね。
ドームだからと言ってペンライトはいらんから、
オペラグラスを新調しちゃおうかなっと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のDASH

2011-04-25 23:20:03 | TOKIOくんとジャニーズのこと

 

録画に失敗して、途中からしか見られなかったんだけど・・・
茂くんが福島に行って、DASH村でお世話になっている方たちを訪ねていた。
再会に抱き合う姿を見ていて、TOKIOと村の絆の深さを感じた。


地震と津波と原発と風評被害。
4つの、姿の見えない幽霊に怯えているって言っていた。
がんばれなんて言えない。
何かTOKIOとTOKIOファンにできることがあるといいな。

後半は、桜の名物さがし。
桜の花びらとたわむれる40才がかわいかったなぁ。
桜の枝の香りをくんくんする達っちゃんも。
達っちゃんがさくらまんじゅうにかぶりつくとことか、桜の木で作った下駄をはく茂くんとか。
切り取りショットがどれもこれもステキだったなぁ。
何気ない、季節の企画ものだけど、なんかすごくよくって、

TOKIOを好きになってよかったなって思った。

ひとつ言わせていただくとっ。
なんで花唄がながれないのだー。


吉野の桜もいつか見たいなぁ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパースター

2011-04-23 14:25:28 | つれづれ

 

ッキーたちが、宮城へ元気をあげに行ってきたってニュースでやっていた。

ッキーとミニーとダックとプルートとグーフィー。

行ってほしいなって思っていたから、
よかったーって、泣けてきた。

ミッキーたちに来て欲しいって手紙がたくさん寄せられたんだって。

思うだけじゃなく、行動すれば何かが起こるんだ。
勉強させられました。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなものの話

2011-04-22 23:46:10 | ケータイ。
@松本人志の○○な話

今夜は、「好きなものの話」
宮川大輔の好きなもの。
文房具だって。
わーかーるーっ。
分かるっ。
文房具大好きっ。
宮川大輔さんは、海外の文房具がかわいいって言ってた。
わたしはあんまり海外で買う機会はないけど。
いいよねー。文房具。
ITO-YAに3泊4日くらいしたいよ。

よく知らない芸人さんは、4コママンガが好きって言って、コボちゃんの作家さん植田まさき氏を絶賛。
これも分かるーーっ。
毎日かかさず読んでいるよ。
コボちゃんに妹が出来たときにはおどろいたけど。
いいんだな、コボちゃん一家。

わたしだったら何の話しようかなぁ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子ごはんの本その3

2011-04-22 00:48:22 | TOKIOくんとジャニーズのこと

せーのっ。男子ごはん!の本の第3弾が発売された。
ちゃんと発売日の30日に届いたよ。

料理なんて年に1回くらいしかしないから、料理本なんて必要ないんだけどさ。
これは料理本であり太一本だからね。

他の料理本を見ないからわからないけど。
すごく使い勝手いいんじゃないかと思う。
基本はO.A順だから季節ごとのならびなんだけど、
巻末には分類別の目次もあるし。
どんなお酒に合うかが書いてあったり。
おろしにんにくの分量がTVと同じくBB弾表示なのがイイよなぁ~。

ほとんどO.Aを見てるから、太一とケンタロウさんのやりとりのところは読んでないんだけど、
スタッフさんのコメントのコーナーがいいんだなぁ~。

内容ほめるんなら何か作ってみろってことか。
いや~。ムリ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イースターワンダーランド2011

2011-04-21 00:59:21 | Disneyのこと


4月19日@DisneyLand

再開して5日目のTDLに行ってきた。
だって、もうずーっと前からこの日はTDLって決めていたんだもん。

目が覚めたときはどしゃブリーフで、こりゃ長靴かぁと思ったけど、
9時ちょっと過ぎに舞浜駅についたらやんでいてよかった。

駅を降りたときから感じた。
空いている。
いくら平日とは言え、人が少ない。

ゲートを入るとさっそく、ミッキー、ミニー、プルートがお出迎え。
さすがにミッキーにはちょっと列が出来ていたけど、
プルートに一緒に写真撮ってもらっちった。
プルートがさー、地べたにドンっと置いたかばんをね、
鼻でふんふんするんだよ。
かわいいよーう。

最近は一眼レフでキャラの1ショットを撮るカメラ女子が増えたから、
その隙間をぬってわたしもこんなショットが撮れたー。

 


いつもなら人がわんさかでこんな1ショットは撮れないって。

イースターワンダーランドはたまごとうさぎと帽子がポイント。
パステルカラーのエッグ、かわいいっ。

ショーウィンドーのなかもこんなん。

今はFPを発行していないから、さてどこから、何からまわりましょうかって感じ

で、まずは、出来たばっかりの『ミッキーのフィルハーマジック』


待ち時間10分。
ランドで待ち時間5分や10分っていうのはほぼゼロに等しいからね。

これ、フロリダのWDWで体験したときに、ものすごーっくカンドーしたんだよね
ドナルドらしいお話と、ディズニーと言えばっていうキャラクターと、映像が、すばらしい。
じゅうたんで空を飛ぶところがすごいリアルで、酔いそうなくらい。
アリエルがまた色っぽいんだなー。

パレードはどこでみようかーって、うろうろしていたらっ。
チー&デーを発見!
うぁーいっ。
ウェスタンランドだからバンダナスタイルだー。

チップともデールとも写真撮ってもらっちゃった。

こんなショットも。

 

パレードも、15分前なのに最前空いてるし、どこでも見放題。
なんかありえんって感じ。

わたしたちは最近定番になりつつある、カントリーベアシアター付近で。
ここらへんにいるとチー&デーのフロートが止まるんだな。
チー&デーの後がトイストーリーだから、わたしたちにはベスポジ。

写真はあんまり上手に撮れないから、最近はもっぱらデジカメで動画撮影。
ちゃんとしたビデオカメラならズームとか出来るけど、
まぁこれで十分かな。

ミッキーがもう、本当にかっこよくって、カッコよくって。
思わず、惚れた・・・ってつぶやいちゃう。
フロートからフロートを移動走って移動して、そのたびにお衣装替え。
うーんっ。
もうたまらん。

いつもはFPじゃないと乗らないハニーハントもスルーっと。
前にも後ろにも人がいないから、立ち止まって写真だって撮れちゃう。


5人乗りのハニーポット、いつもなら当然相乗りだけど、
この日はそんなこともない。

プーさんのお店をのぞこうとしたら、
お店の入り口に小さいプーさんがいるーっと思ったら。
キャストの人がぬいぐるみを動かしてみせていた。
その動きが絶妙で、ホントにミニプーさんがドアからこっちを
のぞいているみたいだったよ。
かわいかったぁ。

他のところでもね、ショップの入り口でキャストが
ぬいぐるみ持っておでむかえしていた。
こんなのふだんじゃありえない。

ワールドバザールでこれまためったに撮れないショット。

 


お城をバックに楽団さん、かっこいい。

お昼はイーストサイドカフェ。

前菜はバーニャカウダ。
にんじんがミッキー。

いんげんとじゃがいものバジルソースのパスタ。

デザートはイースターのスペシャルメニューから。
うさぎがいるんだ。


ん?食べてるときは気付かなかったけど。
ラズベリーとブルーベリーが隠れミッキーなのか?

シンデレラ城バックのウォルトさんとミッキー。
空は曇りだけど、この2ショット大好き。

毎回のように見てるパレード『ジュビレーション』
これもベンチに座ってベスポジでゆっくり鑑賞。

 

いつももっと遠くから見てるもんだから、
近いと、こんなカッコだったんだぁーとか意外な発見もあったりする。

アトラクションは、ふだん乗らないものを攻めてみた。

シューティング系がヘタっぴなのと映画を観ていないっていうんで、
今までやったことなかった『モンスターズ・インク ライド&ゴーシーク!』
これが、意外とおもしろかったなー。
写真を撮られていたとはビックリ。
でも販売はしていないのね。

あとは、今まで1回しかやったことない
『バズ・ライトイヤーのアストロブラスター』にも挑戦。
点数はしょうもない結果だったけど、前にやったときより楽しかった。
得点あがる撃ち方のコツとかあるのかしらね。
そうそう。
出口にいるリトル・グリーン・メンのとこに隠れミッキーがいるって教えてもら
ったー。
いたよ。

それから、WDWあわせたら3度目?4度目?の『キャプテンEO』
さすがにこれで最後だろ。
ここって終わったらまたミクロアドベンチャーにもどるのかな。

そして本日2回目のパレード。
今度はシンデレラ城前で見ることに。
この位置でパレード観るのは初めてなんだけど、
けっこう早くから陣取ってる人がいるってことは
きっとイイに違いないってことで。
これも空いているからできることで、普段同じ位置を取ろうと思ったら
相当前から待たないとムリだと思うわ。

ここで観るのがイイわけは、シンデレラ城バックで写真が撮れることだった。

ミッキー、ステキ。

 

ティガーのダンスがノリノリで、
ゲストから歓声があがっていたよ。
いいぞー、ティガー。

あとね、お城前を通ったあと、外を回ってもう1回お城まえを通るから、
2回観られるんだな。
これはイイ。
最初は動画で次は写真、とか。
どっちかは何も撮らずに踊る、とかできるのがいい。

パレードが終わると一眼レフ持ったマニアズがだーっと、
お城のまん前に集まっていった。
何があるのだ?と思ったら、どうやらミキミニがご挨拶に出てくるってうわさ。
そりゃあ会いたい!って待っていたんだけど、だんだん寒くなってくるし、
雨は降り始めるしでツライ。
閉園時間もせまってきたから17:20頃にはあきらめちゃったけど。
あのあと出て来てくれたのかなー。
通りがかりのキャストの方に聞いたら、
毎回来るって決まっているワケではにあので・・・ってことだったけど。

残り時間を有効にーって、スプラッシュマウンテン。
これも空いてるどこじゃない。
入り口から乗り場までわたしたちしかいなかった。
貸切状態。
しかし、濡れっぷりはハンパなかった。

閉園時間5分前。
ふだんなら、まだ乗れるもんないかーと走る人や、
出口にむかう人でごったがえすところなのに、
こんなガラーンとしてる。

 

ここまで空いているディズニーランドなんて初めて。
18時閉園だから地方の人は来にくいのかな、とか。
余震もあるしな、とか思ったけど。
それどころじゃない、ってことなのかな。
節電は、トイレの手乾かすのがオフになっているくらいで、
他はとくに気にならなかった。
もしかしたらショップの照明とか落としているのかもしれないけど、
最近薄暗いのに慣れてきたせいか、あんまり感じなかった。

きっとオープンするのも賛否両論あったと思うけれど、
せっかくオープンしたんだから、アトラクションをカラで動かすのは
それこそもったいないんじゃないかな。
せっかく動かしているんだから、たくさんの人が楽しんだほうがいいんじゃない
かな、

って。

言い訳、ですかね。

ミッキーはカッコよくって、スーパースターだった。
楽しかった。

その後は、イクスピアリでカンパイ。
お誕生日ありがとう。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする