ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

思い出したこと@横アリ

2011-10-31 23:58:51 | 吉川晃司のこと

 

ぽろぽろと思いだしたことをちょこっと。

上手の花道に来たとき。
柵をひょいっ、とまたいでた。
それがね、よいっしょ、じゃないくて、ホントに“ひょいっ”なんだなー。
帰りはハードル選手のように、かるーく跳んでもどってるし。
すごいなー。

花道にくると飛び散る汗が見えるのがたまらんかった。

途中、衣装のエリが片方ベストの襟に入っちゃってたなー。

アンコールのときはキッカワはじめメンバー全員でグッズ販促隊。
キッキン&シンギン黒Tシャツにタオマフ首からかけていた。
・・・らしい。
キッカワが黒Tなのは気付いたけど、メンバーのことがちっとも
視界に入っていなかったみたい。

最期のごあいさつのときだったかな?
次は年末に東京にもどってくるのでまた会いましょう、みたいなこと
言っていて、
NHKがとんでますよー。
忘れてる?
もしくは、NHKはSOLD OUTだけど、代々木はそうでもないから
あえて、とか?
んなこたぁないか。

ホールになるとまた違った雰囲気になるんだろうな。

うん。
次までがんばれる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CUPNOODLES MUSEUM

2011-10-31 11:34:35 | もっとほかのこと

 

横アリライブの前に、みなとみらいにある日清の
『CUPNOODLES MUSEUM』に行ってきた。

もともと大阪の方にあって、行ってみたかったんだけど、
それが9月に横浜にも出来たのでさっそく。

カップラーメンの歴史や、カップラーメンの生みの親であり日清食品の創業者である
安藤百福さんの創造的思考を体験するという体験型ミュージアム

佐藤可士和氏プロデュースの館内はとってもスタイリッシュ。

インスタントラーメンヒストリーキューブには、
チキンラーメンから始まるインスタントラーメンのラインナップが壁一面に。
なつかしいのやら、こんなのあったんだーってのも。

インスタントラーメンのはじまり。

太一がこんなところにっ。

こんなのもあったねー。

壁一面のインスタントラーメン

安藤百福ヒストリーでは、CG映像を使ってのシアター。
百福さんって、名前がすごいよね。
何もないところから、新しいものを創り出す想像力と創造力。
あらためてすごいなぁって持った。

安藤百福さんの研究小屋。


昭和なつくりにわくわく。

カップヌードル復刻総選挙なんてのをやっていたんだ。

1位はコレ。2012年に復刻するそうです。

『20世紀の世界をうならせた“メイドインジャパン”』の1位が

インスタントラーメンですって。

百福さんの銅像

日清食品での百福さんのお言葉。

オリジナルのカップヌードルが作れる『マイカップヌードルファクトリー』は、
12時過ぎの時点ですでに17時までいっぱいだったのであきらめ。
残念。
チケットは再入館できるので、早くきて予約して、
それまではミュージアム近くの万葉の湯でくつろいだり、
ワールドポーターズで買いものするのがいいのかも。

8カ国の麺を味わえる『NOODELS BAZAARワールド麺ロード』でごはん。


30分くらい並んだけど。

ハーフサイズの麺が300円


店内はどこかアジアの屋台みたいな雰囲気で楽しい。

タイのトムヤンクンヌードルと、カザフスタンのラグマンにしてみた。


ラグマンはラム肉を使っているってなってたので失敗したかもと思ったけど。
全然くさみはなく、トマトベースでおいしかった。
どっか近場のアジアに旅に出たくなるなー。

ミュージアムショップをひやかして、
チキドンのミニタオルを買った。
チキドンかわいいなぁ。

また今度来ようっと。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KEEP ON KICKIN'&SINGIN'!!!!! 初日!

2011-10-31 10:50:44 | 吉川晃司のこと

 

【ネタばれアリ】

KIKKAWA KOJI LIVE 2011 KEEP ON KICKIN'&SINGIN'!!!!!

~日本一心~


@横浜アリーナ

 

16:00開場 17:00開演

いわゆる“審判の日”みたいなもんだったんだけど。
もう答えはわかっていたけどね。

“もとサヤ”ってやつです。

出てきた瞬間に、かっこいいーーーーっ
って声に出しちゃったよ。

その声に、動きに、あっというまにやられた。

白を基調にした衣装のメンバーが現れてもなかなか登場しない。
鳴海荘吉が出てきそうなムードの曲が流れて
ジラしてのお出まし。

衣装がーーー。
カッコいいんだけど、途中から“フィンガーチョコ”みたい、って
思っちゃったよ。
しっかし、足が長い。

セットリストは、アルバム『KINCKIN'』と『SINGIN’』からやるって
ことだったから、びっくりもなく。
わたしはどっちも聴いていないんだけど、『SINGIN'』を聴いたお友達が、
歌詞をハキハキ歌っているって言っていて。
この日の1曲目もそんな感じで、歌詞というか、キッカワの声にのるコトバが
すごくひびいたなぁ。
歌い終わって、すっと立ったままマイク持っていないほうの手を
ぎゅっと握りしめていたのが、なんか、キッカワの心持ちをあわらしているようで。
まいった。

どの曲も全身で歌っているという感じで、“日本一心”なんだなぁって。

“今は違う”と、新しいアルバムを作るのをやめて
今回のツアーのかたちにしたその気持ちは、
やっぱりよく分からないけど、気合というか、気迫を感じた。

4曲終わってのご挨拶では、
“東京ドームから始まった日本一心の旗のもと、今宵は横浜アリーナに
お集まりいただきありがとうございます”って感じで
演説っぽかったけど。
“ビシバシ行こうぜ”って行って、そこから先はもうほぼノンストップ。

バラード系の声が息止まりそうなくらいヨカッタ。
すごいんだよ。

カラダがふるえちゃうくらいにカッコよかった。

お席は上手の端だったので、卒倒しそうになるくらい
あんな動きやそんなとこを拝ませていただきました。

ギターもちょこっと弾いていた。
下手の方に動いてエマさんと楽しそうに弾いていたなぁ。
歌が間に合わなくなっちゃうから早くもどってーーって
ドキドキしたけど。

曲の間で、マイクをゴンって落っことしちゃって。
“落とした・・・落とした”って、素な感じで言ってたのが
かわいかったぁ。

かわいいと言えば、あのフード。
46歳のおっさんがフードって、なんだよう。
寝ころがって起き上がったときにちょうどフードがかぶっちゃって、
かわいいじゃないか。
くそう。
このお衣装はおみ腕まるだしなもんで、出てきたときビックリ。
これが“驚きますよ”だったのか?(違うよな)

ドゥア~がすごかったー。
腰くだけてヘロヘロなとこに、これまた“ジェラシ~”なんてきたもんだから
ホントまいった。

ぴょんっと跳んだり、エアロビばりの腿あげしたり、
もう新たなアテぶり発見したり。
今までみたいに楽しくてしょうがないライブ。

ときどき歌詞に“空”とか出てくると、
キッカワが遠くを見て歌っているような気がして。
どこかの空を思いだしているのかなぁって思った。
全身で歌い上げる姿を見て、この人はどれほどのことを
背負ってしまっているんだろうって思った。

最後に歌った曲。
あの曲は子供たちと、子供たちのために作った曲だから、
それを自分の曲としてリリースするのか、って。
そのときはすごくイヤな気持ちになったけど。
実際聴いていたら、吉川晃司が歌うことでより世間に伝わることも
あるからなのかな、って思いなおした。
ファンだけじゃなく、もっとたくさんの人に聴いて欲しいなって。

これからもこの事については意見を伝えていく、みたいなことを言っていた。
現実逃避かもしれないれど、わたしはキッカワからその事はあまり
聞きたくないけど。

始まったツアー。
もっともっと見たくなった。
幸か不幸かSOLD OUTばっかりですけどねー。

メンバー紹介以外のMCはほとんどナシで2時間15分くらい。
MCはこのままナシでいいよ。

で、結局のところ“驚きますよ”はなんだったんだよーう。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一心の旗ふたたび

2011-10-30 23:09:45 | ケータイ。
日本一心の旗をかかげて
その先頭に立つ人の
気合いを見た気がした。


アツくて楽しいこと
なくならなくてよかった。

部屋が暗いと
不平を言ったけど
すすんで明かりをつけてよかった。


明日、半休とってヨカッタ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きみが笑うとうれしくて

2011-10-30 11:40:51 | 吉川晃司のこと

↑タイトルはラルクの歌詞だけど。

今日は横アリ。
あのことと一緒に発表された横アリだけど。

映画祭に行って、すっかり使用前使用後みたいな変わりような自分。
ネガティブスパイラルをぐるぐるしていたときにはこんなふうに自分の気持ちが

変わるとは思えなかった。

岩手に行く新幹線のなかでも、
“ファンだけど好きではない”とか
“好きじゃないけどライブには行く”
“嫌いではないけど好きでもない”とか。
ああだこうだ言ってるわりには雑誌はちゃんとに買っていたりして。
自分でも言ってることとやってること違うよなー
ホント支離滅裂だなーって。

もうしょうがない、
やめられないんなら割りるしかない、って思っても。
頭で決めたことにカラダがついていかなかった。
TV見てもときめかないし、とくに言ってることがちっともひびかない。
こんなんでライブ行って、自分の体温あがるのかなーって思ってた。

ぶつくさ言うならいっそやめてしまえばいいと思った。
初めて、FCの退会方法を調べようかと思った。
やーめた、って言ってしまえばラクになるよなぁ。
他にも好きなことはあるしって。
でもそう思いながら、あんなにアツくなれる人にはもう出会えないよなってことも思ってた。

まったくもってうっとーしい自分。

それが。
トークショー終わったときに、
“ずっと笑顔だったし”
“口開いてた”
って言われて、そうかなーと。
あまりのスイッチ入りっぷりに、何が決めてだったの?って聞かれた。
そりゃもう、ボタン3つ開け。


・・・ってことではなくて。
日頃、エロい動きや、カラダのあんなところやそんなところに
きゃーきゃー言ってるけど。
結局のところ。
そのまんまの笑顔。
それに尽きる。
あの笑顔。
地方の小さな映画祭で、真摯に、というと大げさだけど、
まっすぐに受け答えしている姿に、
なーんにも変わってないじゃんって思った。

凝り固まったものをほぐしてくれたのは、
素の笑顔だった、っていう。

やっぱりこれしかないわ。

よっぽどのことが起きちゃったんだから、
上がるにはよっぽどのことがなきゃなーっていう、
その“よっぽど”が、自分はコレだったっつーことだ。

それでも、起きた事実は消えないから。
何かは変わってしまったんだと思うけど。
きっとまたぶつくさ言うと思うけど、
同じ温度でぶつくさ言える同志と見守ってくれるオブザーバーがいてくれるから。

あんな支離滅裂なぶつくさ野郎だったわたしを、岩手に連れて行ってくれた同志に感謝。

以前キッカワは、骨折した骨は強くなるとかなんとか言っていたけど。
一度ダメになりそうになりながらも、
しょーがない、好きだもん、と思えるようになった自分は
“だってヒロミ・ゴーだもの”って、達観されていたステキなおねーさま方のように、
“だってキッカワコージだもん”って言えるようになれるかな。
なりたいな。

今日は、
KEEP ON KICKIN'&SINGIN'!!!!!~日本一心~
初日横浜アリーナ

“驚きますよ”なんて言ってハードルあげちゃって。
どんなものだか。
別の意味でのビックリにならないでしょうねー。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買いもん

2011-10-29 23:59:46 | モノごと

いいお天気の土曜日。

走りにも行きたいし、録画消化もしたいし、片付けもしたいし。
やりたいことは盛りだくさんだけど、結局できたのは
『専業主婦探偵私はシャドウ』を見たのと、
お買いものに行ったくらい。
はぁ~。

最近平日はデフォルト残業なんで、必要なものを買いに寄ることすらできないっつー。
貴重な土日を買い物に使うのはもったいないんだけどなー。

韓国コスメの「FOODスキン」で。
新商品のヘアオイルと、こないだマラソンで紫外線にさらされたあとに
使ってみたマスクシートがよかったんでリピート。
あとどんなもんかとコンシーラ。
ヘアオイルは今まで使ってたオリーブのよりもお値段はちょい高いんだけど、
より軽くてサラサラ~


それからユニクロでブラトップヒートテック。
ブラトップキャミのヒートテックにはあんまりひかれなかったんだけど。
いつのまにか、タンクトップと8分袖Uネックのブラトップなるものが出ていたのね。
これは冬場の旅行に便利そう。

それから、7月から調子悪くてだましだまし使っていたデジカメが
ついに使えなくなったので修理だし。
んもーっ。
このデジカメ、修理だしするの3回目な気がする。
長期保証入っていてよかった。

ソニプラ(今はプラザというんだっけ)で、ネイルのうすめ液とプチプラネイル。
レジに、“トリックorトリートって声かけてくれたらお菓子あげます”
って書いてあったけど。
言えんかったー。

無印にも寄っちゃって。
あそこはなんだかんだ買ってしまうんだなー。

最期に、地元駅前のスーパーで缶ビール。
そんで結局夜はビール飲んで寝オチ、というオチな土曜日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい秋

2011-10-27 23:57:59 | おいしいこと

 

木曜日。

秋だから、おいしいもの食べよーってことで。
かっちゃん、やなぎまるさんと麻布十番のお蕎麦処『川上庵』へ。
ふみちゃんはパス。

地下鉄麻布十番駅から徒歩1分だのに。
プリントした地図も持ってたのに。
迷ったー。
迷子になる前にかっちゃんに電話。
かっちゃんのスマホとケータイ駆使してナビしてもらったのに、
たどり着くのに20分以上かかったよ。
我ながらおそるべし、方向感覚。

お蕎麦やさんと言ってもおされなお店。
静かで落ち着くー。

タコと枝豆の磯辺揚げ
サンマの和風マリネ
温野菜サラダ
鴨たたき
みょうがの土佐酢漬け
なんぞをいただきました。

やっぱり秋と言えばサンマでしょー。

鴨のたたき、なんていうなじみのないものもおいしくいただきました。
しめはもちろんせいろそば。
くるみだれも追加して。
おいしー。
おいしいおそばを久しぶりに食べたなーって思ったよ。
ふだん食べているおそばのなんと味気ないことか。
歯ごたえ、のどごし、香り。
おいしいねー。
ビールと、白ワイン1本あけて、お一人様¥5,000-なり。
まんぞく満腹。
同じ満腹感でも、イタリアンやフレンチで満腹になるのと和食なのと、
なんか違う気がした。

かっちゃんとは夏のお誕生会が欠席だったから、
震災ぶり。
汚染のこととかも話したけど、子供のいない3人だったから、
意見というか温度が一緒でラクだった。


おっさんのニオイの話とか、かっちゃんがはまりはじめた歴史の話とか。
かっちゃんもバラのサプリ飲んでいるっていうし。
わたしも飲んでみようかな。

楽しかったー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Disney's HALLOWEEN 2011

2011-10-24 01:21:56 | Disneyのこと


@東京ディズニーランド

協賛スポンサーのおトクチケにあやかって、ハロウィン真っ只中のTDLに行ってきた。


この日の天気予報は、週あたまからずっと
でもまぁなんとかなるでしょーってことで決行。
朝起きたらドシャブリーフだったんで、長靴履いていったけど。
ミラクル。
2回くらい降られたけど、ちょうど休憩しようとして屋根のあるところにいたり、
ぷらぷら歩いていたところでショップに避難できたりで、
あとは青空だったー。
10月はこのメンバーと毎週過ごしているんだけど。
キャンプもマラソンも天気予報では雨だったのに晴れになったし。
すごいなー。
マエムキングは天気予報もなんとかしちゃうのかい、って感じ。

ぐっさん以外とディズニーランドに行くなんて何年ぶりだろーか。
わたし一人じゃランド内の地図がちっともアタマに入っていなくて。
もう、どんだけ来てんだよー!!って感じだ。

天気予報のせいか、ハロウィンの土曜にしては空いていたなー。
パークインするなりミッキーのお出迎え。


正装ミッキーがまたカッコいいんだな。

まずは、この時期ならではの「ホーンテッドマンション」のFP
その途中にも7人の小人に会っちゃって、うきゃーっ。


小人さんってとこがビミョーなリアクションになってしまったけど。

そして、空いているうちにって「フィルハーマジック」


シャンパン開けるシーンがすごい好きだー。
あとアラジンのじゅうたんのとこ。
あれは何度見てもすごい。

次は並ぶわりにはあっとゆーまに終わっちゃう「ピーターパン空の旅」


ラッキーナゲットカフェではらごしらえ。


ミッキー型のチュロスはパンプキン味。


いつもだったら食べないわー。

そんで「ビックサンダーマウンテン」のFPゲットしてから「ホーンテッドマンション」


毎回、ふだんはどんなんだっけ?って思うくらいのナイトメアっぷり。
普段バージョンをもっとよく覚えてなくちゃね。

あちこちのハロウィンデコレーションがかわいい。

パレード『ウェルカム・トゥ・スプーキーヴィル』は、

チーデーの止まる位置を事前チェックして、ダイヤモンドホースシューのむかいあたりで。

待っているあいだにミートパイ

待ち位置バッチリのチーデー。


かっわいい。
キョンシーポーズ。


しかし。
わたしたちの向かいにいた、チーデーのTシャツ着た少年(推定10代男子)が
チーデーとおんなじくらいかわいかった。
ダンスのフリが覚えられないんだなー。

ミッキー

 

そのあとは、お店をひやかして、
「キャプテンEO」
つい居眠りしてしまったー。

それからこれまた何年ぶりっていう「グランドサーキット・レースウェイ」
これ、けっこう立派な長いコースなんで楽しめるー。

ほかには「カリブの海賊」
FP取った「ビックサンダーマウンテン」
やっぱりこれが、No.1マウンテン。
大声だしてスカっとするー。

あとは。
日が暮れてからの「ジャングルクルーズ」「ウェスタンリバー鉄道」が
りあるな感じでけっこうイイ。
ちょうどエレクトリカルパレードも見られてラッキー。
リニューアルして色味があざやかになったよねーって。

最後は「バズライトイヤーのアストロブラスター」
40分待ちくらいかな。
ぜんぜんっ命中せず、2500点くらいだったけど、楽しかった。

ホントは、スプラッシュマウンテンもいっときたかったけど。
20:30の時点で45分待ち。
いつもより空いていると思うんだけどねー。
まぁいいかってことでパークにさよなら。

なんと、自分たちの写真を1枚も撮らなかったんだよねー。
せっかくめずらしいメンツで行ったのにねぇ。
なおのことスプラッシュに乗っておけばよかったかな。
わたしてきには、ビックサンダー>スプラッシュなんだけど、
待ち時間は逆だったねー。
しくじった。

ビールがないと1日は終わらないんでイクスピアリでカンパイ。
9時に集合して23時過ぎまで、長い1日。
楽しかったー。
帰宅して、あまりの眠さに、玄関で寝そうになってしまった。

次はクリスマスだなっ。
TDLとTDS、どっちがいいかなっ。

買ったものたち。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うんがらがった~

2011-10-21 23:59:59 | ├LIVEのこと

2011年10月21日(金)

@渋谷O-EAST
 
「俺たち 今会おう」feat. チャン・ギハと顔たち, 怒髪天, キセル


おトクなお誘いをいただいて、金曜の夜に怒髪天のタイバンライブに行ってきた。

仕事なんて、テキトーにやっつけて渋谷へ。

タイバンってことで、最初はキセルさん。
兄弟バンドってことになるのかな。
ギターの兄とベースの弟。
女子ドラムとキーボード。
演奏もMCもゆるーい感じ。
そして年齢不詳。
なんというか、個人的には、はまりもしないけどジャマにもならない感じ。
飲み屋さんでBGMでかかっていたら心地よいかもな~って感じ。

怒髪天は最後かとおもいきや、次におでまし。
登場するや、リーゼントをなでつけたクシを会場に放り投げる増子さん。
最初っからトップギア。


楽しかったー。

リーゼント振り乱してがむしゃらに歌う増子さんにパワーもらって、
感動すらしてしまう。
増子さんの本気なにぎりコブシをカッコいいと思ってしまう。

ギターのオウジ(上原子さん)
甘いマスクなのにけっこう激しいパフォーマンスが好み。
わたし的には、雰囲気は山口祐一郎さんっぽいなーって感じ。
キラキラの黒シャツ、いい感じの明け具合。
ジャーンって弾いた腕の動きとか好きだー。

ベースのしむさんの笑顔がいいんだよ~って聞いていたんだけど。
うん。
いいなぁ。
ぜったい、いい人。

4人が、オトナかよしな感じがいいなぁ。

MCも笑いっぱなし。
チャン・ギハさんが韓国のバンドってことで韓国ネタ。
俺ら全員パスポート持ってないけど、韓国行って焼肉食いてー、って。

増子さんの、どストレートなあてぶりに笑ってしまう。
けっしてバカにしてるんじゃなくて、ゆかいで楽しすぎて笑顔になっちゃう。

♪労働CALLINGで“ウンガラガッタ~”と両手両足で踊ったら。
みなさん、手だけなのね。
はしゃぎずぎたー。
だって楽しくて気持ちいいんだもん。
ちょっともみくちゃにされてもいいかも、と思ってしまった。
怒髪天2度目にして知ってる曲が8割。
ファン名乗ってもいいかしら。
増子さんのこと兄ィって呼んでもいいかいしら。

知ってる曲はこんな感じだったかと。

GREAT NUMBER
キタカラキタオトコ
労働CALLING
(この間に知らないの2曲)
NO MUSIC NO LIFE
喰うために働いて 生きるために唄え
ニッポンラブファイターズ
オトナノススメ

あ。
最後のチャンギハと顔たち。
増子さん絶賛だったから聴いてみたけど。
うーん。
楽曲的にはカッコいいのかもしれないけど、いかんせんハングル。
アジア旅行のホテルで、とりあえずつけたTVから流れてくる音楽って感じで、
なんだかよくわからない。
やっぱり“コトバ”って大事。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『猫を抱いて象と泳ぐ』小川洋子

2011-10-20 23:42:34 | 本のこと

 

とっても小川洋子っぽい世界だったなー。
すごく好き。

チェスの海を泳ぐ少年
象のインディラ
猫のポーン

チェスの世界ってどんななんだろう。


涙がでそうなくらいせつなくて、静かな物語。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする