LIVE・・18本
舞台・・7本
観た映画・・31本
読んだ本・・28本
遠征に行ったところ・・新潟・名古屋・大阪・愛南町(愛媛県)
旅に行ったところ・・・バンコク・上海
その他イベント・・・・『音楽戦士』番組観覧・フィルムフェスタ
2006年もあっと言う間に終わってしまいましたね。
なんだか年々大晦日だ元旦だっていう感じがしなくなっているんだけどー。
今年も貧乏暇ナシって感じで動いていたたと思うんだけど
こうしてみるとLIVEも舞台も映画も去年より減っている・・・
やっぱり2005年は無職な時間があったからかな。
数が多ければいいってもんじゃあないんだけどね。
LIVEは、吉川は2005年の年末LIVEで“ドンキホーテターボ2006”なんて
言ってたわりには地味な活動だったからな~
でも、米米CLUBやドリカムと今まで行ったことのないLIVEに行けたのは
とってもよかった。
映画は今年はなんだか邦画ががんばっていたような気がする。
『The有頂天ホテル』『かもめ食堂』『フラガール』はとってもヨカッタ。好き。
洋画は『パイレーツオブカリビアン』がイマイチ期待はずれだったのが残念。
そんななかでよかったなと思うのは『プラダを着た悪魔』かな。
あとは衝撃的だったのが『父親たちの星条旗』と『硫黄島からの手紙』
忘れちゃいけない作品。
本はけっこう読んだな。
久しぶりに村上春樹を読んだし。
東野圭吾は『殺人の門』『手紙』ともにわたし的本屋大賞。
読んでみて“この作家さんの他の作品も読んでみたいな”と
思えるかどうかが大事だったりする。
読みたい本はまだまだたくさん。
帰宅する電車で寝てばっかりいたらイカンですわ。
舞台は新感線はもちろんよかったけど、思ったよりよかったのが
マボの『JAIL BREAKERS』
ストーリー展開もうまくできていたと思うし、ファン目線で言えば
とてもマボらしいデキだった。
残念ながら歌舞伎を観に行けなかったので来年へ持ち越しです。
それから見ていた連続ドラマは『アンフェア』『白夜行』『夜王』『医龍』
『弁護士のくず』『トップキャスター』『マイ☆ボスマイ☆ヒーロー』
『僕の歩く道』『Drコトー診療所』(なんか忘れているのがあるような・・・)
ナンバー1はもちろん『マイ☆ボスマイ☆ヒーロー』で決まりっ
突き抜けたくだらなさと長瀬智也の演技、そして主題歌♪宙船の大ヒット
笑って泣けるドラマだった。
いやしかし『夜王』もヨカッタよ。
マボが主演ってだけじゃなくて、北村一輝さん、要潤さん、荒川良々さんと
好みの俳優さんもそろっていたし。
ビジュアル的にマボがカッコよかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
『トップキャスター』は全然おもしろくなかったなぁ。
それなのに最終回まで見てしまうあたりはビミョーな心理。
大河ドラマはずっと録画してたけどついに見ないまま消去。
そう考えると『義経』を最後まで見たっていうのは我ながら意外かも。
来年はぜひ見たい。
遠征とは言え四国初上陸、ゼイタクにも海外にも2回も行くことができて
一緒に行ってくれたお友達に感謝です。
12月に旅行に行くのはけっこう忙しくてタイヘンなんだけど
ふきだまりでのこの旅行はこの先も続けていきたいもんです。
2007年も“迷ったら行け”どころか“思ったら行け”で
いろんなことにチャレンジしようっと。
舞台・・7本
観た映画・・31本
読んだ本・・28本
遠征に行ったところ・・新潟・名古屋・大阪・愛南町(愛媛県)
旅に行ったところ・・・バンコク・上海
その他イベント・・・・『音楽戦士』番組観覧・フィルムフェスタ
2006年もあっと言う間に終わってしまいましたね。
なんだか年々大晦日だ元旦だっていう感じがしなくなっているんだけどー。
今年も貧乏暇ナシって感じで動いていたたと思うんだけど
こうしてみるとLIVEも舞台も映画も去年より減っている・・・
やっぱり2005年は無職な時間があったからかな。
数が多ければいいってもんじゃあないんだけどね。
LIVEは、吉川は2005年の年末LIVEで“ドンキホーテターボ2006”なんて
言ってたわりには地味な活動だったからな~
でも、米米CLUBやドリカムと今まで行ったことのないLIVEに行けたのは
とってもよかった。
映画は今年はなんだか邦画ががんばっていたような気がする。
『The有頂天ホテル』『かもめ食堂』『フラガール』はとってもヨカッタ。好き。
洋画は『パイレーツオブカリビアン』がイマイチ期待はずれだったのが残念。
そんななかでよかったなと思うのは『プラダを着た悪魔』かな。
あとは衝撃的だったのが『父親たちの星条旗』と『硫黄島からの手紙』
忘れちゃいけない作品。
本はけっこう読んだな。
久しぶりに村上春樹を読んだし。
東野圭吾は『殺人の門』『手紙』ともにわたし的本屋大賞。
読んでみて“この作家さんの他の作品も読んでみたいな”と
思えるかどうかが大事だったりする。
読みたい本はまだまだたくさん。
帰宅する電車で寝てばっかりいたらイカンですわ。
舞台は新感線はもちろんよかったけど、思ったよりよかったのが
マボの『JAIL BREAKERS』
ストーリー展開もうまくできていたと思うし、ファン目線で言えば
とてもマボらしいデキだった。
残念ながら歌舞伎を観に行けなかったので来年へ持ち越しです。
それから見ていた連続ドラマは『アンフェア』『白夜行』『夜王』『医龍』
『弁護士のくず』『トップキャスター』『マイ☆ボスマイ☆ヒーロー』
『僕の歩く道』『Drコトー診療所』(なんか忘れているのがあるような・・・)
ナンバー1はもちろん『マイ☆ボスマイ☆ヒーロー』で決まりっ
突き抜けたくだらなさと長瀬智也の演技、そして主題歌♪宙船の大ヒット
笑って泣けるドラマだった。
いやしかし『夜王』もヨカッタよ。
マボが主演ってだけじゃなくて、北村一輝さん、要潤さん、荒川良々さんと
好みの俳優さんもそろっていたし。
ビジュアル的にマボがカッコよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
『トップキャスター』は全然おもしろくなかったなぁ。
それなのに最終回まで見てしまうあたりはビミョーな心理。
大河ドラマはずっと録画してたけどついに見ないまま消去。
そう考えると『義経』を最後まで見たっていうのは我ながら意外かも。
来年はぜひ見たい。
遠征とは言え四国初上陸、ゼイタクにも海外にも2回も行くことができて
一緒に行ってくれたお友達に感謝です。
12月に旅行に行くのはけっこう忙しくてタイヘンなんだけど
ふきだまりでのこの旅行はこの先も続けていきたいもんです。
2007年も“迷ったら行け”どころか“思ったら行け”で
いろんなことにチャレンジしようっと。