7.55km
48分02秒
平均ペース 6:21min/km
天気予報では雨だったけど晴れ、暑い。
午後ときどき雨。
一日編み物。
おかげで2年越しで編んでいた大物がなんとか仕上がりそう。
出来上がりはヘロヘロだけど。
このままじゃあますますダメ人間になるばかりなので
ひとっ走り。
暑いというか、信号で止まると汗がハンパない。
こんだけ汗かいても、痩せないんだなぁ。
7.55km
48分02秒
平均ペース 6:21min/km
天気予報では雨だったけど晴れ、暑い。
午後ときどき雨。
一日編み物。
おかげで2年越しで編んでいた大物がなんとか仕上がりそう。
出来上がりはヘロヘロだけど。
このままじゃあますますダメ人間になるばかりなので
ひとっ走り。
暑いというか、信号で止まると汗がハンパない。
こんだけ汗かいても、痩せないんだなぁ。
2016年7月30日(土)のこと。
@代々木公園イベント広場
先週、がっくり、がっかりすることがあって
そこから浮上できず・・・。
ツムツムやる気も起きず、
急きょ行こうとした名古屋Lipsも行く元気なくなり。
いくらぐるぐるしたところで、結局のところは
自分がダメ人間だってとこにもどってくるんだけどね。
そんな1週間だったけど。
土曜日は気晴らしに代々木公園のイベントに。
台湾フェスは初めて。
ここ最近は、代々木公園イベントと言えばアースガーデンばかりだったけど、
混んでたなー。
タイフェスとかもこんな混んでたっけっていう感じ。
食べ物やさんがメイン
とりあえず行列のすすみが早そうなとこ見つけて。
パーコー飯と台湾ビール
KIRINさんが協賛していたのでキッカワさんも。
台湾のゆるキャラ
その後は、表参道をぷらぷらしながらChumsをひやかして、
国連大学前広場のファーマーズマーケットをチラ見。
気になっていた、
リプトンのFruits in Tea OMOTESANDOも通りかかったけど
行列だったなー。
今度半休のときにでも再チャレンジするかー。
アメトーークの読書芸人の回で、
オードリーの若林がおススメしてたやつ。
カルト教団を軸にした話で、教祖とされる人の
思想や、テロをこそうとする展開なんだけど。
イマイチ分からなかったなー。
図書館の返却期限もせまってて、
教祖の話のところはナナメ読み。
なんとか読み切ったけど、ちっとも入ってこなかったわー。
わたしには合わなかったー。
教団X | |
集英社 |
7.56km
47分54秒
平均ペース 6:20min/km
予定の無いわけではない日曜日
大きい甥っ子が父の仏壇にお線香あげにくるっていうんで
家にいた。
大きい甥っ子と小さい甥っ子とで遊んだ日曜日。
何かせねばーとひとっ走り。
暑いけど。暑いのは部屋でおとなしくしてたって暑いんで。
公園を通りかかったら、下向いてスマホいいってる人が
あちこちに。
ポケモンつかまえてる。
みんなむいててちょっとコワイ光景だったわ。
お誕生日プレゼントにいただいた
JILLSTUARTのホロスコープネイル
かっわいい。
自分じゃぜったい買わない、買えない。
この女子力の高さったら何?!
チャームはとり外せるのので、
ポーチにでもつけようかな。
ベースにしたピンクも誕生日にいただいたもの。
わたしの肌色に合うベビーピンク
ありがとーう。
・NailNail ミルキーピンク×2
・JILSTUART ホロスコープNail
・SKINFOOD ネイルビタトップコート
2016年7月23日(土)のこと。
夏らしいって、なんだろうと思う今日この頃。
やっぱり花火は夏らしいよね。
近所の花火大会を観に行くんだーって話を聞いて、
わたしも行きたい!ってねじ込んで。
言ったものの、迷惑だったかなーと悩むこと1週間。
やっぱり観たいからおしかけてきた。
空の色がキレイ。
上がる前からビールです。
河川敷からあがる花火は
さえぎるもの、ジャマになるものがなくて良く見えるー。
川の水面からも上げているのかなー
低めのところからのと高いのと一緒に観られるのがすばらしい。
火薬の色が、年々キレイになってませんか?
一昔前より微妙は色味が上がってる気がします。
ニコちゃんやハートもあがった。
わたし的にはオーソドックスなしだれが好き。
すっごーいっていうのがあがったときに自然と拍手が起こるのも好き。
夏っぽいってなんだろーって。
あらためて考えるとよく分かんない。
でもやっぱり花火だよね。
押しかけ花火
キレイで楽しかったー。
2016年7月22日(金)のこと。
お誕生会をしてもらいました。
ありがたいです。
本当に。
赤坂のイタリアン『ペスケリア・ラ・ルーナ・ロッサ』
わたしの、“冷えた白ワインと魚”っていうリクエストに
ジャストな、魚介専門イタリアンです。
白ワインといいつつ、最初はビールだけどー。
明るい黄色のテーブルクロスに水色のナプキンが
斬新で好みでしたー。
生ハムと水牛のモッツアレラと桃
生ハムとメロンじゃなくて、生ハムと桃
桃ってくだものの王様の座を獲得できるほどの愛され度なんだけど
デリケートすぎてなかなかおいしいのには出会えないんだけど。
この日の桃は最高のできでした。
モッツアレラと生ハムとの相性サイコー。
穴子とフレッシュボルチーニのフリット
フレッシュボルチーニって初めて出会いました。
香りがおいしかったー。
3種の貝とバジルのリングイネ
3種の貝は、はまぐり、あさり、ムール貝
リングイネのアルデンテ感がイイ。
実はみんな貝好きなことが判明
ぜひ今度貝のお店に行こうー
キハダマグロのグリル
メインのお魚は、グリル、ロースト、アクアパッツアと選べます。
アクアパッツアにもひかれたんだけど、グリルにしてみた。
グリルとローストの違いが良く分からなんだけどー。
出てきたとき、お肉かと思った。
でも、お魚。
肉っぽいけどお魚。
それがいいいっ。
お祝いしてもらいました。
ありがとう。
ありがとう。
それしか言えない。
ビタミンカラーのお花をいたきました。
水色とか青のイメージだけど、ビタミンカラーにしてみた、って。
水色青色は大好きな色だから、そう思ってくれるのはうれしい。
プレゼントは、夏っぽいトートバックとポーチ
わたしのポーチ好きを知ってのことかーーー?!
もうさ、話題と言えば、リタイア後の話や、
QOLみたいな話だけどさ。
そうやって、こうやって、同じように歳を重ねていけること、
本当にありがたく思う。
ふみちゃんが実家に帰るってことを聞いて。
さみしいけどお誕生会はかわらずにみんなでやりたいな。
幸せな夏の一日。
2016年7月18日(月・祝)のこと。
長野遠征
長野と松本がごっちゃになってしまうんだけど、
長野=善光寺
松本=松本城
ですね。
新幹線ならすぐだけど、安さにひかれて往路はバス
新宿8時出発で1500円という格安バス
3列シートでトイレもついていて快適
1人だったし、バスで読書は酔いそうで
時間もてあますかなーと思ったけど、
寝たりスマホで国盗りしてたらあっとゆーまでした。
途中よった横川のサービスエリアで玉こんにゃく
長野駅に到着
駅ビルにある『みよ田』でおそば
フルーツパフェでお茶しておしゃべり
帰りは新幹線でカンパイ
信州っぽく。
1遠征1観光がマイルールなので
善光寺にお参りもしたかったけど
今回はお友達に会うのがライブの次の目的だったから
善光寺はまた今度。
長野はお城もまだあるし。
そのうちにまた行こうっと。
2016年7月18日(月・祝)のこと。
@ホクト文化ホール中ホール
【Musician】
Guitar 生形真一
Bass ウエノコウジ
Keyboards ホッピー神山
Drums 湊雅史
Keyboards & Guitar 菅原弘明
ツアー9本目
わたし的6本目
ライブで長野に来るのは、初めて。
今ツアー、遠征は金沢しかしないんだーって言ったら
長野は遠征じゃないの?と言われたけど。
長野なんて近いもんです。
山が近くに見えて、いいお天気だったなー。
ホール前には芝生の広場があって、いい会場でもありました。
最初のごあいさつで、
“20年ぶり”って言ってた。
キッカワが満員御礼でございますって言っていたように、
1階後ろにには立ち見も出てました。
中ホールとは言えすごいなぁ。
この会場、キッカワは初めてではないらしく、以前は
“外の駐車場のとこで日焼けしてた”って。
あと、
“ちゃんぽん麺みたいなのあるよね?”って客席に問いかけて、
客席からお店の名前があがるんだけど、聞き取れないらしく、
“何屋ですかー?
全然まとまってない、
何やですかー、ハイっ(←客席に答え求める)とかやってた。
あとでググったら、『いむらや』さんのようでした。
まとまってくれないと困りますよー
ココロを一つに、って言ってた。
MCもなんだか、ちょっとキレぎみな感じがおもしろかったなー
もちろん、声も動きすごくよくて。
わたし的にはものっすごーくヨカッタ。
そんな、よかったたポイント、あれこれ。
♪Wild Lips
動きが見えなくてもどかしいのは変わらずだけど。
♪Unchain your lipsのところの、ちょっとねちっこい感じが好きだ。
♪サラマンドラ
動きがカッコおもしろい。
あの動き、素人さんがやったら窓ふきそうじになっちゃうよね、ってお友達(笑)
♪Dance To The Future
サビの“Dance to the~”のときに、腕と腰を引くあの動き。
いいんだな~、あの引き。
もっとグイっと引いちゃってください。
“踊れよ~”の伸びも好きだ。
♪にくまれそうなNEWフェイス
腰のきざみ、ヨカッタです。
♪LA VIE EN ROSE
伸びも最高、最強です。
♪にくまれから♪ラビアンになるとき、後ろをむいたときの
シルエットがカッコいい。
後ろ姿大賞。
水分補給は大事ってMC
生理食塩水、点滴みたいなの飲んでるそう。
水だけじゃダメ、って話から、
知恵があったんでサウナで人助けできた、って話。
おおぉーーーっ
わたし的にはうれしいネタ。
ぜひ名前も出してほしかったけどねー。
脱水症状ギリギリのところまで盛り上がって
やばいと思ったら、隣の人の汗をベロっとなめて、って言ってた。
夏の曲を、って言って、
♪Expendable
♪Dance withがなくなったのは残念だけど、
アルバム曲が増えたのはうれしーい。
ねちっこくエロい感じと、ファルセットなのがイイ。
“YOU”のとこで指さし確認でもしてほしいもんです。
♪ONE WORLD
もう、本当にたまらなく良い。
声に聴き入ってしまって、いっぱいいっぱいになっちゃうんだけど、
見ると、けっこう引きの動きをしてるのね。
マイクスタンドごと左足を引いて、残った右足でリズムとるような
そんな動き。
♪MODERN VISION
この日は照明のあたり具合バッチリで、
白いロングジャケットに光がきれいに映ってた。
“common days”の“コ”にやられた。
♪スティングレイはギターに夢中になっちゃうのか、
唸りが足りなーい。
♪BOMBERS
キッカワも、演奏も全部カッコいいっ
最後の客席との長いかけあいから、ピタっと終わる感じがカッコいい。
♪A-LA-BA・LA-M-BA
おしりがねー
いいんだー。
ぜひ、下手角度から見たいもんだーなんて思っていたらっ
足4の字のポーズしながら、右手で左足首を持って
“足首もぐるぐる~”って歌った!
なんだ、ソレ?
一瞬耳を疑ったけど、あとでお友達にも確認したら
やっぱりそう歌ってたよー
なんなの、もう、おっかしい
“このまま空をつきぬけてDANCE”のとこで、
腕をおもいきりつきあげていたのもツボだったなー。
♪恋とめ
コロンを首の左右にトントンたたいてた。
♪The Gundogsでギターが調子悪くなっちゃったみたいで、
“音でない”って袖にむかって訴えてるのに
スタッフ気付くの遅くないですかー
ちゃんと見てて欲しいなー。
♪ジャンゴーで、おいでおいでされて皿に乗った。
やったー
コレ、加点ポイント。
♪BOY'S LIFEでお立ち台に両脚で乗って大股びらき。
大股っぷりがハンパない。
ときどきその姿勢でのけぞるもんだから、もーう。
MCでちょっとウエノさんいじり。
コウジは2人いるから、
コージーとコーズィにしろって客席にコージ指導
何度も呼ばせて、“おんなじじゃねーかっ”って。
コージーパウエル?ってドラマーがいて、
大阪のホテルで一緒になって、
わたしのファンの女子が“コージー”って言ったら、
コージーファンのおじさんたちがわーっとなって、笑った、って話。
ウエノさんは、
全員僕を呼んでると思うんで、と言って笑いとってた。
ウエノさんいわく、広島で1学年違ったら天国と地獄、越えられない壁がありますって。
アンコールはわりとすぐに出てくるんだけど、
そっからのおしゃべりが長いっ
生茶の話
冒険をして新商品を作って、売れなかったらとばされちゃうだろうに、
キリンもがんばったんだねって。
財前さんの会社のモデルなった会社のえらい人と話をする機会があって
財前さんみたいな人がいたらどうですか?って聞いたら
すぐにいなくなると思いますっていう答えだったとか。
保険に着ぶくれない、って前から言ってるよね。
わたしもがんばりますって言ってから、
がんばれって言うのが一番きらい。
がんばってる人にがんばれって言うのは失礼だ、みたいな話。
ポセイドンジャパンの曲はまだできてないそうで。
徹夜で仙台やって倒れそうになったらしい。
ノドがやばかったから30時間くらい横になって
誰ともしゃべらなかった、
強い薬をつかったらアホみたいに声が出るように、
強い薬って言ってもアブナイ薬じゃないよー
誕生日が一緒だからヤバイ××△■
ポセイドンジャパンの曲はテレビで流すわけでなく
彼らに届けるために作ってる。
海外のチームと戦うのは、吉川晃司と前田日明が戦うようなもん、
自分は外国人に勝てると思えなくてあきらめたけど、
彼らはオリンピックで戦おうとしてるから本気で作りたい、みたいな。
東京体育館で歌うかも、と。
カープが優勝したら始球式の話がくるかも?なんて言いながら
投げたタオルは2階席へ。
すげー。
投げたあと、客席にむかって
“欲しい人~ 売店で売ってますから”だってさ。
東京体育館までに5キロやせるって言ったけど
ここのところ座って徹夜してるんでデブになったかも、って。
チーフマネージャーが長野出身だって話。
開演前に見かけたけど、最初分かんないくらいスッキリしてたなー。
今ツアー、ホッピーさんの紹介を忘れるのがお約束なんだけど、
このときは、ホッピーさんがピザ窯を作ろうかと思ってーって
話をしたら、“ピザーラ神山です”って紹介してた。
シンバルキックは2回とも成功
2回目は、くるくる~っと回って止まって、両手あげて
まるで体操選手のきめポーズのようでした。
最後の♪Dream on
あのさみしさには慣れないなー
最後、叫ぶように歌いあげてたなぁ。
きめポーズも芸術的に美しかった。
この日は、長野に住んでいる同志お友達と久しぶりに会って
一緒に観たんだけど、そのお友達は、
タンクトップ姿で元とった!って(笑)
わたしは、最初ツアー始まったときは、セトリが物足りないなーって
思ったりもしたけど、ここへきて、トタール的に良ければ、それはとっても良いって
ことじゃないかーって気持ちになってきた。
なんだろね。
6公演観て、すごくイイって思えてきた。
キッカワは声もすごく出ていて、ツアー始まる前に喉を痛めていたとは
思えないくらい。
でも、キッカワって自分でもギリギリの方がいい、みたいなこと言ってる人だから
本当は今もけっこうギリギリなのかな、って思ったりもして。
そう思うとなんだかとってもとっても貴重な時間なんだなって。
手元のチケットは金沢を残すのみとなってしまったー。
以下セトリ
01.Wild Lips
02.The Sliders
03.サラマンドラ
04.Dance To The Future
05.にくまれそうなNEWフェイス
06.LA VIE EN ROSE 2011
07.Expendable
08.終わらないSun Set
09.ONE WORLD
10.MODERN VISION 2007
11.スティングレイ
12.BOMBERS ~20th Year's Eve MIX~
13.A-LA-BA・LA-M-BA
14.Black Corvette '98
15.恋をとめないで
16.Fame & Money
17.The Gundogs~Dobermann Mix~
18.Juicy Jungle
19.BOY'S LIFE
EN
20.せつなさを殺せない
21.Dream On
2016年7月16日(土)のこと。
※ネタばれ
怒髪天TOUR2016
ジャパニーズ中年隊~YOU、50プラス1本やっちゃいなよ~
@ZeppDiverCity
17:00開場
18:00開演
51本ツアーのツアー46本目
ZeppDiverCityと言えば、去年のキッカワのリターンズツアーで
落選続出してビックリしたことを思い出す。
ZeppTokyoに比べればキャパは少ないんでしょうけど、
怒髪天からしてみれば大きなハコ。
地方のキャパ数百の小さなところから、こんな大きなところまで。
それが怒髪天。
300番台とかで入ってもそこそこいいところに行けちゃう。
始まるとぐわーってなるんで、自分のポジション確保しるまでが
タイヘンなんだけどね。
今回は空間に余裕があるから、ちょっと引くと十分に見えるっていう感じで、
しみさんも兄ぃも王子もよく見えた。
坂さんはときどきチラ見。
もっとちゃんと見たいんだけどね、よく見えないっていうのが
ドラムのサガなんだもん。
♪男祭で登場
王子、シャツの胸元イイ感じで、カッコいいーってなるんだけど、
演奏始まってすぐに笑顔全開で、とたんに“かわいい~”ってなってしまう。
この日はしみさんがよく見えて。
しみさん、跳ぶ!跳ねる!回る!
元気いいわー。
そして笑顔。
しみさんの笑顔みるとこっちまで笑顔になるしあわせの笑顔。
兄ぃがおしゃべりしてるとき、しみさんに手振ったら
見つけて、ゆび指してくれたー
わーい。
曲の感想は、まぁ毎度同じようなもんなんだけど。
♪酒爆は、
“お台場の空~”でした。
坂さんの雄たけびはなんだか聴き取れず。
♪鰯ヘッドBOP
兄ぃの腰フリフリな♪カムカム
王子はちょっとドヤ顔のカムカム
6曲終わってのおしゃべりで、
兄ぃ、涙腺が6割ほど決壊してまーす、って。
ここまで、なんとか自分たちの体で回ってこれた、と。
“俺らクラスになると、ここまで来るのに、運転手付きの・・・りんかい線ですよ、
新宿から1本ですから、便利になりました”っていうのがおっかしかったー。
51本やることになったネタ。
きんにくろうに言われて、くやしくてやることにしたのに、
やるって言ったら、きんにくろうさんは
そうか!それだけだったとか。
こんだけやると、
慣れるもんだなー人間って、しみさん。
王子は、
あっと言う間だった、
僕ね、もう1回やってもいいかなって。
この、“僕ね”っていう言い方がかわいかったー。
兄ぃは早く終わりたい、家に帰ってプレステ4やりたい、
まだつないでもないんだ、って。
♪労働CALLING
たしかこの曲のときだったかと思うんだけど、
しみさんが、坂さんのそばに寄ってって弾いていて。
なんかいいなーって思っちゃう。
スペースに余裕があるから、思いっきりうんがらがった~ができて
楽しかった。
やっぱり♪NINKYO BEATがカッコいい。
兄ぃの右腕を突き上げたポーズがカッコよくて。
けっこう本気でカッコいいと思っちゃう自分、大丈夫なのか?と思ったり。
ここから♪69893の流れがホントかっこいいんだな。
蹴破りのところのキックが、今まででイチバンの高さでした。
先週の札幌カムバック・サーモン2016での松山千春さん登場のときの話。
いつもモノマネで歌ってるって言って、千春さんふうに♪長い夜を
兄ぃがくちずさむと、すかさず、3人が演奏を始める。
1コーラス歌って、兄ぃは、まだ歌わせるのかよ、ってなってるんだけど、
客席も3人もサビまででしょーって雰囲気で
♪なが~~い夜を~のとこまで。
この連携プレーというか、言わずともな感じが
バンドだなぁ~って思った。
千春さんとは本番まで会ってなかったらしい。
本人が登場したらモノマネはやめようと思ってたけど、
車は急に止まれないとおんなじ。
急にとびだされても止められない、
最後までモノマネで歌っちゃった、って。
みなさんも気をつけて下さい、って言ってたけど。
フツー、そんなシチュエーションないからー。
兄ぃの♪長い夜聴けてトクしたー。
♪焼け木杭に火をつけろ
兄ぃと王子が背中合わせで、王子がおしりでぐいぐい。
メンバー同志がくっつくの見てキャキャー言うのは
ジャニもおっさん界隈もおんなじなのね。
♪雪割り桜
もうダメだね、この曲
ぐっときちゃってしょうがない。
演奏がなくなってみんなで歌うところ。
トリハダもの。
♪セイノワ
やっぱり好き。
名曲だー。
♪歌劇派人生
兄ぃが手にもつシャンシャンがもう、なんだかよく分からないものになってました。
アンコールではヨレヨレの兄ぃ
46本もやってるのにペース配分できない、
生まれたての小鹿な感じです、って。
♪オトナノススメ
王子のバンバンがおかしすぎるーー
最後、兄ぃは、最高、今回のツアーでじゃなく、全部あわせて一番ヨカッタ
武道館よりよかった、って。
それはサービストークでしょ、それでもうれしい、って思っていたけど、
これだけ毎回本気でやってる兄ぃを見ると、
それも本当なのかもしれないな、って思った。
いろいろタイヘンだけど、いっこだけ約束
カンタンだけど難しい約束かもしれない
でも簡単な言葉だから忘れない、
“生きてまた会おう”
心からの叫びに聴こえる。
51本ツアーも残りは南国5本を残すのみとなって
このZeppが東京ファイナルみたいなもの。
わたしは、
4月粟津2days
5月鹿児島
6月奈良
7月東京
と、全部で5本の参加となりました。
楽しかったなー。
月イチ怒髪は最高でした。