ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

『忍びの国』 和田竜

2011-05-31 00:02:18 | 本のこと

 

『のぼうの城』と同じ作者さん。
映画『のぼうの城』は公開延期になっちゃったんだよね。
致し方ない。

織田信長の次男・信雄が伊賀を攻める話。
お金のためなら人を殺す事もいとわない伊賀忍者・無門
信雄に仕えながらもかつての主君への恩義を胸に秘めた三郎左衛門
前半はいろんな人が出てきて、誰がどうなるのだ?って、
話の中心がつかめなかった。
後半になっての無門が本気出すあたりからはスピード感あってはおもしろかったけど。

伊賀忍者って、今でも三重県に伊賀、服部っていう地名があって、
実在していたんだよね。
こんなに残忍だったのか。

無門の話す口調が、けっこう現代語で、江戸時代ってこんなか?と
ちょっと違和感だった。

もう一冊、和田竜作品を借りていたんだけど、
読めないまま返却期日になってしまった。

 

 

忍びの国
和田 竜
新潮社

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のお酒

2011-05-29 23:02:16 | おいしいこと


で、さまぁ~ずライブのあとは汐留へ。

『高校生レストラン』のデカポスターの写真を撮りに行ったんだけど、
貼ってなくってがっくし。
ちぇーっ。

ちょこっとぷらぷらしてから新橋と言えばの『炉端かば』でカンパイ。

撮り方失敗しちゃったけどハーフ盛り。

いっぱい飲んでいっぱいしゃべったなー。

いきつくところのない原発の話。
何をどうしていいのか、どうとらえればいいのかも分からないけど。
でもけっして対岸のつもりはないのです。

あいもかわらず私たちのナンバー1ばなし。
あえてジャニしばりだったら?とか、芸人しばりだったら?とかね。

DWLの投票のこと。
ドリのベストなんてなかなか選べない、決められないけど、やっぱり投票しよう!って。

ユーミンは青春だ、って話。

秋元康さんはやっぱスゲーって。
くり返しの美学の話。

とか、まぁそんなしょうもない話を気付けば5時間以上してたよ。
そしてビールと緑茶割りとで7杯も飲んでしまいました。
飲みすぎー。
楽しすぎー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さまぁ~ずライブ8

2011-05-29 22:49:20 | ├お芝居のこと

 

5/28(土)14:00-15:45
@天王洲銀河劇場

昨日、念願のさまぁ~ずライブに行ってきた。

気付けばいつのまにかさまぁ~ず好きに。
週に3番組も録画してまで見てるっていう。

初めて行った銀河劇場はほどよい大きさで観やすかった。
ちょっと行くのが面倒だけど。

3日間で5公演。
けっこうなプレミアチケットだったみたいで、取れてラッキーだったわ。
お客さんは男女半々くらいかなー。
けっこう男性が目だっていたかな。

ロビーに届いているお花を見て、さまぁ~ずって、
活動範囲が広いなぁって思った。
レギュラー番組多いしね。

 

 

入り口で、公演ポスターと同じ写真がプリントされたクリアファイルをくれた
(フライヤーとかアンケート用紙が入っていた)
わーい。

グッズも売っていたらしいんだけど、開場と同時に売り切れ。
どうりで開場待ちの行列が長かったはずだ。
サンプルもないほどすっからかんに売り切れだったけど、
どうやらビーチサンダルとトートバックだったらしい。
トートバックはライブの小道具にさりげなく使われていた。

お笑いのライブって初めて。

舞台にはセットがあって、最初に三村さんが出てきたときには拍手。
TVのイメージより大きい感じ。
そんでコントをやって間に小ネタな感じの笑える映像を流して、
またコントして、って感じで。
全部でコント5作。
・女装の社長
・乾さんのお見舞い
・教頭先生となぞなぞ
・梅雨入り宣言
・つるの恩返し

もー。
どれもおっかしかったなー。
たまらん。
個人的には、なぞなぞのやつと、三村さんのダンスがサイコウだった。
梅雨入り宣言の曲がしばらく頭から離れなかったよ。

ホントにいいもの観せてもらった。

そう言えば、客席にザキヤマさんを発見。
TVで見るより顔はテカってなくて、割れアゴでもなかったな。
あと、関係者受付には松本マネもいた。
おもしろーい。

また観たいなー。
今度『さまぁ~ずさまぁ~ず』の公録に応募しよっと。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さまさまってスゴイのね

2011-05-28 23:35:15 | ケータイ。
梅雨はいっちゃったんだよねー。

台風来てるんだよねー。


初めて行く天王洲銀河劇場で、
さまぁ~ずLIVE8を観てきた。
もー。
笑った。
上演時間は休憩なしの1時間45分。

楽しかったー。
梅雨入り宣言がアタマからはなれないんだけど。
やっぱ好きだわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20110731

2011-05-28 12:32:06 | 吉川晃司のこと

 

コンプレックス、まさかの追加公演ですってよ。
あらまぁビックリ。

一夜限りってのがいいんじゃないの~って思わないこともないケド。
FCでハズレがあったらしいから。
同士諸君みんなや、よりたくさんの人が参加できるようになるのはいいことだね。

昨日、散髪に行って、美容師さん(推定年齢40歳ちょいの男性)に
“氷室京介さんのライブに行くんです~”って言ったら、
チケット良く取れたねーって、うらやましがられた。
ついでに、7月にCOMPLEXも行くんですー。
キッカワコージ好きなんですよ、と言ってみたけど、
反応うすかったな。
“あの2人はやっぱ仲悪いの?”って言ってたよ。
世間のイメージはやっぱそんな感じなのね。
ふーん。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルモ

2011-05-25 23:42:59 | テレビのこと


今日はいいお天気だったなー。
明日っからまたくずれるってのが残念。

久しぶりに映画を観ようと思ったのに、満席で観られなかった。
ちぇっ。

水曜の夜についつい見ちゃうのがテレ朝9時シリーズ。
今やってるのは『遺留捜査』
地味めだけど、奥深いストーリーなんだよな。

ところで。
『JIN』のウラでまったくノーチェックだった『マルモのおきて』
わたしのまわりで評判いいから、
それじゃあと、こないだのを録画して見てみた。

もーうっ。
かわいいのなんの。
まなちゃんもふくちゃんもかわいいったらかわいい。
っつーか、アベサダがかわいいー。
猫田の頃から好きだーっ。

亡くなった親友の忘れ形見の子供を育てるって、
よくあるストーリーだけど。
おもしろくって癒される。

マルモーっ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一心byローソン

2011-05-25 01:54:03 | 吉川晃司のこと

 

ローソンにチラシがあるらしいって教えてもらったので
さっそくいただいてきた。
スクラッパーなんで。

20110730の前に、ヒムロックでもドーム。
やたー。

これ新曲?ってなことにならないように、
コンプ、おさらいしとかなくちゃな。
なんとなくTOKIOモードが抜けないんだけど。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミスン

2011-05-24 00:45:27 | TOKIOくんとジャニーズのこと

 

中居くん、こんな時間に生番組やってたのね。
i-padなんていじっちゃってるのが中居くんっぽくなーい。

中居くんを前にするTOKIO、若干カタイ?
TOKIOはジャニーズで異色、エネルギッシュだよね、って言われてた。

生で♪見上げた流星

歌い終わって中居くん、
個人的にはヤマグチくんの声が好き、って言ってた。

長瀬、ギターの位置高くねーか?ってするどいツッコミに、
次から下げます、だって。

いいね。
もっとからんで欲しいなー。

あ、そう言えば。
智っちのスタイルフリーの新しいCM。
すっごくイイ。
さわやかー。
外でビール飲みたくなる。

TOKIOのカラっとしてるところ、
単純明快なところに、救われる今日この頃。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『想い雲 みをつくし料理帖』 高田郁

2011-05-22 23:41:50 | 本のこと

 

みをつくし料理帖シリーズの3作目。

このシーリズ、
1.八朔の雪
2.花散らしの雨
3.想い雲
4今朝の春
っていう順に書かれたんだけど、読んだのは
2.花散らしの雨
1.八朔の雪
4今朝の春
3.想い雲
だったのが残念だったー。

波乱万丈っていうか、いろんな事件がおきるのが
せつないんだけど、人の温かみが残る読後感。

行方不明になっている、ご寮さんの息子さんの手がかりにつながるお話と、
食中毒の濡れ衣事件。
吉原の野江ちゃんとの一瞬のせつない再会、
小さな姉弟の話。
せつなくてあたたか。

お料理の描写が好きだ。
村上春樹でも、村上龍でも、お料理の描写はすごく好き。

4作読み終わっちゃったなーと思ったら。
5作目が出ているじゃないの。
予約しとこっ。

 

 

 

想い雲―みをつくし料理帖 (時代小説文庫)
高田 郁
角川春樹事務所

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちお誕生会なの

2011-05-21 23:44:18 | おいしいこと

 

今日は夏日だったなー。
コレってふつう?
それとも例年より気温高いの?ようわからんけど、
気持ちのいい晴天だっだー。

久しぶりの方々とランチ。
いちおーね、のびのびになってしまっていたお誕生会なんだけどね。

中目黒のイタリアン。

カンパイはスパークリングワインで。

前菜・温野菜・パスタ・ドルチェ・ドリンクのコース。

お料理の説明、無かったのか、聞いてなかったのか分からんのだけど、
ひとつも分からないー。

前菜は鴨のお肉のサラダ。


野菜たっぷりなのがうれしい。
バルサミコがポイント。

温野菜は、野菜というよりは軽いお魚料理。


たっぷりのグリーンピースのうえに、皮がカリっとローストされた白身魚。
こないだ築地の場内のくすり屋さんのおにーさんが、
“皮は皮になる”って言ってて。
つまり、魚の皮は人の皮=肌にきく、ってことらしい。
だもんで、皮もおいしくいただけるっていうのがいいね。
こんなにいっぱいグリーンピース食べることないよねーって。
グリーンピースと言えば、洋食屋さんとかファミレスの付け合せくらいしか
お目にかからないし、苦手な人もいるけど。
このグリーンピースはおいしかった。
しっかりとしたお豆の味。

お手軽コースの前菜なんてちょこっとかとおもいきや、
2品ともボリュームまんてん。

パスタは本日のパスタから2種盛り合わせ。


トマトソースの方はキャベツ。
それと平目のペペロンチーノ。
おいしいパスタ食べるの久しぶりー。

デザートはイチゴのタルト。


ジェラートと悩んだんだけど、タルトにアイスもついてたんでうれしー。
ピスタチオのジェラート。
おいしー。

おしゃべりしながらおいしくいただきましたー。
ネットの評判通りCPのいいお店でしたー。

そのあとは場所かえて。
目黒川沿いのおしゃれカフェ『HUIT』でお茶。
このお店は以前にも来たことあるんだけど、ネタ元なんだっけ?
『エンチャ』本だっけ?

震災の話からコンプ話、例の“わたしの選ぶ5人”の話とか。
楽しかった。
女子っぽーい。

おひらきになって地元駅についてもまだ明るい。
日がのびたんだなー。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする