いつもと変わらぬ金曜日の放課後、バレー部のキャプテンで成績優秀、
誰もがスターとして一目置いていた桐島が突然部活を辞めたというニュースが学校内を駆け巡る。
桐島の恋人でさえ彼と連絡が取れないまま、
桐島と密接に関わっていた生徒たちはもちろんありとあらゆる生徒に波紋が広がっていく。
人間関係が静かに変化し徐々に緊張感が高まっていく中、
桐島とは一番遠い存在だった映画部の前田(神木隆之介)が動き出す……。
(goo映画より)
じいちゃんを引っ張って観に行こうとしましたが、
「疲れたから別の時に一緒に行くよ。」と言われ、現役高校生の娘と観賞。
そりゃ疲れたよね。じいちゃんは池袋新文芸坐で上映される
『追悼・山田五十鈴~日本映画の歴史とともに歩んだ女優~』を楽しみにしてるみたいなので、
そちらを観に行ってもらって元気つけてもらいましょうw
こちらは神木ファンの娘と『桐嶋』です。原作は読んでません。
たいして期待してなかったんですが、けっこう面白かったです。
何か結果が出る内容ではなかったです。
この感じが今の高校生なのか?と娘に聞いたら、
「女子高の私に聞かないでよ。少なくとも自分のとことはぜんぜん違うよ!
あれが普通なんだったら、共学じゃなくてよかった~」だってw
私立の女子高なんて温室だもんね~。
現代の高校生たちの話ですが、そこは青春映画、
友情、恋愛、いじめ、クラスや部活においてのヒエラルキーと
あの年代だからこその普遍なモノを「桐嶋」という登場しない存在を通して見せてくれました。
神木くんのヘタレな映画オタクっぷりは、なかなか可愛かったですよw
でも最後の宏樹(東出昌大)の涙の意味がちょっとわからなかった。
何事にも懸命になれず、桐嶋の親友という立場だけの自分に対する涙だったのかな?
まあ、なんでもいいんだけどね。
おばあちゃんが亡くなって、お年寄りばかりの葬式だして、
自分も人生後半に入ってて、ちょっと滅入ってたけど、若い人の映画観たら、
気持ちまで老けたら病気になっちゃうぜ、いかんいかんと気合い入りましたww