目に人感センサーを付ける号です。
まずはヘッドをバラバラに分解。
耳部分の変色がハンパないw 目以外は交換パーツに変更です。
黒目を裏から押して外し、目のフレーム内側のネジ穴部分にシルバーシートを貼ります。
片方の目に2か所あります。
人感センサーにA、Bのセンサーホルダーを取り付けます。
Bを先に組み合わせそのあとAをはめて
B、Aの突起をかませます。
黒目を目のフレームに戻して、裏側から人感センサーを組み合わせます。
左右の角をネジ留め。
62号と63号に1個ずつ人感センサーが付いてきます。
もう片方の目も同じように人感センサーを取り付けます。
上半身にヘッドフレームを付けます。
これは左右を間違えないように確認してネジ留めです。
ここで、再び動作確認をしてみました。
無事に首と腕が動き、「オッケー」も言いました。よかった、よかった。
人感センサーが付いた目は梱包されていた静電気防止の袋に入れて保管だそうです。