各アニメそろそろ最終回(終わったのもあるけどね)。
この夏はこれは!!って作品が無かったなぁ。
何が一番面白かったって10分ギャグアニメの『アホガール』。
よしこがアホ過ぎる!!!!
度を超えてアホである!!!
しかしその母はよしこの上をいくwwwww
友人が本屋に行ったとき、
マンガのコーナーで大学生くらいの男子5、6人が
「俺、ゼッテーこれ買うっ。全巻買うっ!!!!」って騒いでたそうでww
期待した程じゃなかったのが『潔癖男子!青山くん』。
面白い回とそうじゃない回のバラツキが多々。
エンディングも凝ってて狙ってるのは分かるんだけど、
肝心のギャグがたいして面白くない。
作画はいいのにもったいない限りだ。
どうなの?って思ってた『賭ケグルイ』は面白かった(最終回はまだだけど)。
ありえない学園モノでかなり笑った。
作画が濃い!濃すぎるだろww
"アドレナリン分泌系アニメ"すか。
賭け狂ってエクスタシーの表現がwwww
ありえない学園モノのもう1本『ようこそ実力至上主義の教室へ』は
『賭ケグルイ』の面白さに負けたので消去。
あとは『バチカン奇跡調査官』録画残してるけど
主人公2人以外の登場神父の人数多過ぎ~
見分けつかなくて、見るのが滞ってる。
『終物語(「まよいヘル」「ひたぎランデブー」「おうぎダーク」)』は
当然録画してあるけど、まだ観てない。
『メイドインアビス』『ボールルームへようこそ』はポツポツ見てる。
さあ、秋に期待しよう。
追記 春から続けて見ていた『サクラダリセット』を忘れてた。
結局、気合い入れて見てたのはこれ。
面白かったんだけど、
"管理局の思惑、相麻菫の真の目的、夢の世界、咲良田の能力の秘密
……すべての謎が明らかになる!"
って、う~んすべてが明らかか?
いろいろ説明無いまま進んでるとこあるだろ。
自分の理解力の無さか?細かい設定が元々ないのか?
という事で、結局文庫本全7巻買ってしまいましたw
加筆修正した版が角川文庫から出てるけど、元は角川スニーカー文庫。
軽いノリでサクサク読めるだろ。