![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8a/f51c68ef37f681fe1298218aabc5229a.jpg)
火曜日は『ニンゲン御破算』が夜公演だったので、
日中は上野に行ってました。
同じ上野の森美術館でやった『怖い絵』の時ほどではなかったけど混んでました。
エッシャーの作品、それほど大きくないので
みんな絵の前で覗き込むようにして見てるもんだから、
なかなか進まないんだよなぁ。
まあ、自分だってそうやって見てるんだから、しょうがないww
作品数は今まで見た中ではかなり多かったです。
エッシャーが"THE エッシャー"になる前の作品も多数展示してました。
8つのブースに分かれていて、その中でも、
聖書や風景画は今まで見たことがないものでした。
でも、やはりエッシャー、不思議絵でなくとも
あの独特の質感のリトグラフです。
チョークと鉛筆で描いたカラーの風景画があって、
それがリトグラフになると"THE エッシャー"ですww
それでもエッシャーといえば
球体に映り込んだ絵、錯視、重力場が3方向、無限ループこれですよねー。
子供の頃、初めて触れたのが安野光雅の「ABCの本」。
虜になりましたよ。大元はエッシャー。
作品数は多かったけど、以前Bunkamuraミュージアムでやった
『スーパーエッシャー展』の方が面白かったかな。
あの時は「でんぐりでんぐり」や「爬虫類」が
無限ループのように動くDVDが売ってて、宝物になってますww
今回は展示の最後、グッズ売り場の後に
「ミラクル デジタル フュージョン」と題して、デジタル合成技術で
「相対性」の絵の中に自分を動画で合成するってのをやってました。
自分のスマホにダウンロードできるんだそうです。
せっかくだからと並んだんだけど、時間がなくなって諦めて渋谷に向かいました。
最初のブースが一番混み合う。
で、みなさん順番に観ようと列なしてたけど、自分は空いてるとこからガンガン回って、最後まで移動したあと、最初のブースに逆走して入口から出てきました。