岐阜県を訪ねるのは白川郷以来のこと。
前回は金沢から車で向かいましたが、このたびは名古屋から電車で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/974a532a3eaa6b51fd600820ca81f5e0.jpg)
出発前に名古屋モーニング![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
トーストに餡子は初めてでしたが、お味は洋風どら焼き??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/301570281e3d244d9550f29883fc5a51.jpg)
30年ぶりに見る名古屋駅の近代化に、ただただビックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/a6cf08edeb6ff51ca5e0a9776a7862d7.jpg)
交通の便が良く、あっという間に岐阜駅に到着。
まずは駅前広場で、ご当地ゆかりの信長像にご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/14/82632bed779a09edf8b8c22a5d58f1eb.jpg)
ガイドブックに載っている川原町の古い町並みから、路地に入った所。
きれいに整えられた表通りよりも、歴史の息づかいを感じさせる石積み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/05/48669f1996137480d58fda6bf000a7be.jpg)
長良川といえば鵜飼。
川原町 泉屋さん で、お昼から贅沢な鮎のフルコースをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/5c431173f11e708b388f746f449a8508.jpg)
お皿も箸置きも
の形に、秘書にゃんこは前菜の時点で早くも悩殺 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/aa/bff73fe135fee32f78a12d0af8060e6e.jpg)
腹ごしらえをして目指すは
の頂上のお城・・・って、見えませんよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ee/d1a0076b77ca221fd26c16add652b253.jpg)
金華山の頂上にある岐阜城がご覧になれますでしょうか?
まずはロープウェーで上り、それから徒歩でお城へと向かいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f8/ebf080a82f1c4edc90c03de88241d70a.jpg)
織田信長が当地を「岐阜」と命名して入城したのは1567年。
来年2017年は450周年に当たり、各種イベントが予定されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3a/1febe360aefee53463a93e54e25c3c8e.jpg)
岐阜城の天守閣から望む町並みと、清流を湛える長良川。
美濃を攻略し、「天下布武」の印を用いるようになった信長。
ここからの景色を、どのような思いで眺めていたことでしょう。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5e/3207c2f0c9306919a79f4e9016d7ddd6.jpg)
さて、いよいよこの日のメインイベントである、「長良川 花火大会」がスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/57/57c430904524666faef215b85f522f93.jpg)
真夏の夜空を彩る3万発の花火![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
昼間の暑さで火照った頬を、心地よい川風が撫でてゆきます。
花火会場を後にして駅に向かう臨時シャトルバス。
停留所名が表示される場所に見つけた言葉に、思わず胸キュン
楽しい思い出が、またひとつ増えた夜でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
お読みくださいまして、ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://qualification.blogmura.com/secretary_shiken/img/secretary_shiken125_41_z_hanabi.gif)
前回は金沢から車で向かいましたが、このたびは名古屋から電車で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/974a532a3eaa6b51fd600820ca81f5e0.jpg)
出発前に名古屋モーニング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
トーストに餡子は初めてでしたが、お味は洋風どら焼き??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/301570281e3d244d9550f29883fc5a51.jpg)
30年ぶりに見る名古屋駅の近代化に、ただただビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/a6cf08edeb6ff51ca5e0a9776a7862d7.jpg)
交通の便が良く、あっという間に岐阜駅に到着。
まずは駅前広場で、ご当地ゆかりの信長像にご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/14/82632bed779a09edf8b8c22a5d58f1eb.jpg)
ガイドブックに載っている川原町の古い町並みから、路地に入った所。
きれいに整えられた表通りよりも、歴史の息づかいを感じさせる石積み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/05/48669f1996137480d58fda6bf000a7be.jpg)
長良川といえば鵜飼。
川原町 泉屋さん で、お昼から贅沢な鮎のフルコースをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/5c431173f11e708b388f746f449a8508.jpg)
お皿も箸置きも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/aa/bff73fe135fee32f78a12d0af8060e6e.jpg)
腹ごしらえをして目指すは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ee/d1a0076b77ca221fd26c16add652b253.jpg)
金華山の頂上にある岐阜城がご覧になれますでしょうか?
まずはロープウェーで上り、それから徒歩でお城へと向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f8/ebf080a82f1c4edc90c03de88241d70a.jpg)
織田信長が当地を「岐阜」と命名して入城したのは1567年。
来年2017年は450周年に当たり、各種イベントが予定されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3a/1febe360aefee53463a93e54e25c3c8e.jpg)
岐阜城の天守閣から望む町並みと、清流を湛える長良川。
美濃を攻略し、「天下布武」の印を用いるようになった信長。
ここからの景色を、どのような思いで眺めていたことでしょう。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5e/3207c2f0c9306919a79f4e9016d7ddd6.jpg)
さて、いよいよこの日のメインイベントである、「長良川 花火大会」がスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/57/57c430904524666faef215b85f522f93.jpg)
真夏の夜空を彩る3万発の花火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
昼間の暑さで火照った頬を、心地よい川風が撫でてゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0f/b1844672a378f9cdcb7e0a3771587f85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/5cc81230fc9da62eeee9e4a95c9dbcaf.jpg)
花火会場を後にして駅に向かう臨時シャトルバス。
停留所名が表示される場所に見つけた言葉に、思わず胸キュン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
楽しい思い出が、またひとつ増えた夜でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
お読みくださいまして、ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://qualification.blogmura.com/secretary_shiken/img/secretary_shiken125_41_z_hanabi.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_uchiwa.gif)
名駅、何十年ぶりでしたか?
私は時々行きますが、立派ですよね。
大阪駅前よりも立派かと。
そして、コメダの小倉トースト、初めてですか?
意外においしいでしょう。
もしかして、名駅地下のエスカですか?
そして岐阜駅前の金ぴかの信長像!
光ってますよね。
この鮎のお料理おいしそう。全て小物も鮎尽くしなのですね。にゃんこちゃんが、鮎を!
岐阜城、ロープウエイで上がってからも結構歩くし。私、何年か前に上がった時に足がガクガクでした。その時も外人観光客結構多かったような。
岐阜長良川の花火大会、有名ですよね。
行ったことないんですけど。
よい旅行されていい思い出が増えて。すばらしいことです。
>岐阜
時期は少し違うようですが、hirorin さんもいらしていたようですね。
名古屋駅に開業する JR タワーの立派なこと
思えば名古屋は、関東からも関西からも、そして北陸方面からも便利なのですよね。
>コメダの小倉トースト、初めてですか?
私の住む町にも最近オープンしましたので、名物シノワールは食べましたが、モーニングは初めていただきました。
>もしかして、名駅地下のエスカですか?
栄のお店です
>岐阜駅前の金ぴかの信長像!
光ってますよね。
一瞬、あら? 信長ではなくて秀吉だったかしら?? と思ってしまいましたよ(笑)
>この鮎のお料理おいしそう。
実に美味しい鮎料理でした。
>岐阜城、ロープウエイで上がってからも結構歩くし。
おっしゃるとおりです
記事には
立て札には「徒歩7分」と書いてあったようですが、オリンピック選手でもない限り無理です
>岐阜長良川の花火大会、有名ですよね。
思えば、大人になってから花火大会を見たのは初めてだったかも
動画に撮って何回も見ては、思い出しています。
>よい旅行されていい思い出が増えて。すばらしいことです。
品物は居ながらにして手に入る時代ですが、
そこに行かないと見られないもの、食べられないものってありますものね。
hirorin さんの旅やお出かけも、楽しく拝見しています
名古屋からは名鉄名古屋本線だったのかな?
昔は真っ赤なロマンスカーが豊橋と新岐阜を結び
子供の自分は乗りたいと憧れていたものです。
あいにくと自宅の近所の駅は普通電車しか停まらなかったのが残念でしたが。。
金華山にはリスの放し飼いの公園があるそうです。
名古屋に帰省するたびに行きたい気持ちは募るのですが、いろいろ用事が多くて単身での遠出ができません
今回は台風の影響で予定が変更になり
3日ぐらいに行くことになりました。
台風、また来たら嫌だなぁ、、
秘書にゃんこさん涼しそうな姿ですね!
避暑にゃんこ、、なんちゃって。。。m(._.)m
>名古屋からは名鉄名古屋本線だったのかな?
往きはJR、帰りは名鉄でした。
どちらも便利で快適な旅でしたよ
>昔は真っ赤なロマンスカーが豊橋と新岐阜を結び
子供の自分は乗りたいと憧れていたものです。
少年おーちゃんにとって夢の列車だったのですね
>金華山にはリスの放し飼いの公園があるそうです。
山頂近くにありましたが、猛暑のためか、「ただいまお休み中」とのことでした
>台風、また来たら嫌だなぁ、、
ここ最近、3つ(台風の数え方って??)くらい続きましたが、お次はいつ頃でしょうね
ご予定に影響が出ないといいですね。
>避暑にゃんこ、、なんちゃって。。。m(._.)m
おーちゃんに座布団1枚
残暑が厳しい折、お体を大切にお過ごしくださいませ。