日々の暮らし*映画『ひまわり』

2022-03-17 | 日々の暮らし
 1970年(昭和45年)公開の映画『ひまわり』が緊急上映されると聞き、早速観て参りました

見渡す限りのひまわり畑と物悲しいメロディーをご記憶の方もいらっしゃるでしょう。

あの場面がウクライナのヘルソン州で撮影されたということを、私はこのたび初めて知りました。


あらすじを書きますので、これから映画をご覧になる方は オレンジ色の文字 を飛ばしてくださいね。


 戦争が終わっても帰還しない夫の生存を信じて、イタリアからソビエト連邦へと捜し求める妻。

その妻を役人が案内した先は、無数の墓標が並ぶ丘、そして果てしなく広がるひまわり畑。

役人は、ここには兵士や捕虜、農民や子供まで眠っていると話し妻に諦めるよう促しますが、

やがて妻は、極寒の地で九死に一生を得た夫が築いた、新しい家庭を目の当たりにします。

いたたまれなくなり汽車に飛び乗る妻と、その後イタリアまで会いに来る夫・・・。


 首都キエフから南へおよそ500㎞ のヘルソン州は、既に制圧されたと報じられています。

公開された50年以上前といえば、東西の冷戦下。

そのような世界情勢の中で 伊・仏・ソ・米 が合作したことの意義を思えば、

いったい何を学んできたのかと、殺伐としたニュースを見るのも辛いこの頃です。


 横浜の映画館に行くつもりでしたが、それより早く上映される柏で観て参りました。

全国各地で、上映される劇場が増えています。


終戦の頃に生まれ、初公開をリアルタイムで鑑賞したと思しき年齢層の方々で



嵐よりも、話題の新作よりも



ロビーにて。。初対面とは思えない二人



鑑賞後に訪れた、お久しぶりの Eggs'n Things



ソルティーライチスカッシュはウクライナカラー(上下が逆だけど


お読みくださいましてありがとうございます。
花を買うときも ブルーイエロー を選んでしまう秘書にゃんこに、
お手数ですがクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 日々の暮らし*秘書にゃんこ... | トップ | 紅茶が好き*13 ホットウ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hirorin さんへ (Juliet)
2022-03-21 21:20:16
hirorin さん、こんばんは

お父様、きっとたくさんの映画をご覧になったのでしょうね

我が家にもレコードが何枚もありますよ。
ステレオもレコードプレーヤーも無いので、かけることは出来ないんですけどね。

>多分、映画館では何本立てとかで見て、何年か前にテレビでも見ました。

昔の映画って何本立てでしたが、それが今では完全入れ替え制ですものね

>ソフィア・ローレンの迫力ある美貌とリュドミラ・サベーリエアの可憐な美貌との対比も素晴らしかった。

昔、家にあったロシア人形がリュドミラにそっくりで、
スカート部分に綿が入っていて、紅茶のポットを保温するティーコジーだったんです。

明日、こちらは雪の予報なんですよ
温かい紅茶が飲みたくなりそう。

>カムカムの稔さんと安子の神社

え、岡山じゃないんですか
印象に残る場面が多く、最近も登場しましたよね。
ぜひいらして Blog でご紹介くださいませ
返信する
ひまわり (hirorin)
2022-03-21 20:01:42
なつかしい映画ですね。
父が映画音楽が好きだったので、家にレコード(古い?)がたくさんあって、ひまわりもよく聞いてました。
ちょっと、悲しいメロディですよね。
私のiPodにも入ってます。

多分、映画館では何本立てとかで見て、何年か前にテレビでも見ました。
ソフィア・ローレンの迫力ある美貌とリュドミラ・サベーリエアの可憐な美貌との対比も素晴らしかった。
あれ、ウクライナで撮影したんですね。
そうなんですか。
なんか感慨深いものがあります。

カムカムの稔さんと安子の神社、あのロケ地が、私の市の何とか自転車で行ける場所らしいとの情報を得ました。
お天気良かったら行ってみるかな?
返信する
Jo さんへ (Juliet)
2022-03-18 21:17:18
Jo さん、こんばんは

今日は冷たい雨の降る一日でしたね

>ウクライナで撮られていた事は、最近再上映で話題になってから知りました。

Jo さん、私もです
作品では、キエフと思われる美しい町の風景も映っていました。

>機会があったら私も映画館で観たいです~

何回も観ましたが、今回スクリーンで鑑賞して、もしや映画館では初めてだったかもと気づきました

戦争の悲惨さと明るいひまわりを対比させた作品は秀逸だと、改めて思いました。
返信する
ひまわり (Jo)
2022-03-18 15:24:17
映画「ひまわり」は若い頃何度か観て感動した映画の一つです。
ウクライナで撮られていた事は、最近再上映で話題になってから知りました。
戦争の虚しさ悲しさ切なさ諸々の残酷さを感じさせられます。
多くの方に観て欲しい反戦の名作ですね。
ソフィア・ローレンとマストロヤンニが、それまでとは違ったキャラクターを演じて、素晴らしいな~と感動したことも覚えています。

全国に上映館が広がると良いですね。
機会があったら私も映画館で観たいです~
返信する
しぇふさんへ (Juliet)
2022-03-17 23:10:15
しぇふさん、こんばんは

昨夜は揺れで寝不足でしょうに、お越しくださいましてありがとうございます。

二人の妻の思い、そしてマストロヤンニの気持ちもさることながら、
イタリアに残してきた高齢の母の辛さも分かる年齢になりました。

ぜひ奥様とご一緒にご覧になってはいかがでしょう
返信する
Unknown (34left_2014)
2022-03-17 22:21:45
julietさん
おこんばんはです

初めてソフィアローレンを見たのが
「ひまわり」でした。
撮影場所がウクライナだったなんて知らなかった。
女房殿が好きな作品なので
お勉強になりました。
早速 教えてあげよ(^-^)
ありがとうございます


しぇふ
返信する

コメントを投稿

日々の暮らし」カテゴリの最新記事