立春で極寒の朝、銀河アリーナでフィギュア靴。9時から滑走して13時撤収。外は暖かで、入場者380名。
9:00 アリーナ前に団体さんがバス3台で来ていた。この子供たちは十分スケートを楽しんでいるようだったが、逆走や鬼ごっこに興じることなくマナーがとてもきちんとしている。こういうのは指導者の技術と思う。
この日は久しぶりのフィギュア靴。なかなか氷に乗れないので、コンパルもどきのスケーティング練習をじっくり1時間。徐々に靴が馴染んできたところで、ゆっくり周回しながらターン練習。ラストはロッカーとかブラケットに挑戦、スピンに挑戦。スピンは相変わらず目が回って気持ち悪いが、フィギュア靴の方がホッケーよりやりやすいと感じた。
フィギュアクラブの発表会が近く、そこの子供たちが個人レッスンを受けていた。エンジンがかかってきたようだ。今年は残念ながら観にいけないが、頑張ってほしいものだ。
頑張るといえば、とても上手な選手兄さんが仲間にスケートをチェックしてもらっていた。以前銀河に来たときはトリプルジャンプ連発して目立っていた人だ。今回は両足スネークやシンプルなスピンをひたすら繰り返しアドバイスを受けていた。強い選手ほど基礎を大事にするという感じで、なんだかいい勉強になった。
13:10撤収。久しぶりにキッチンカズで食事、イトーヨーカドー。
ふるさとさん はやぴい イナバさん ポンタ家 TS娘たち 聖家 エンジさん 島王さん O谷さん etc
9:00 アリーナ前に団体さんがバス3台で来ていた。この子供たちは十分スケートを楽しんでいるようだったが、逆走や鬼ごっこに興じることなくマナーがとてもきちんとしている。こういうのは指導者の技術と思う。
この日は久しぶりのフィギュア靴。なかなか氷に乗れないので、コンパルもどきのスケーティング練習をじっくり1時間。徐々に靴が馴染んできたところで、ゆっくり周回しながらターン練習。ラストはロッカーとかブラケットに挑戦、スピンに挑戦。スピンは相変わらず目が回って気持ち悪いが、フィギュア靴の方がホッケーよりやりやすいと感じた。
フィギュアクラブの発表会が近く、そこの子供たちが個人レッスンを受けていた。エンジンがかかってきたようだ。今年は残念ながら観にいけないが、頑張ってほしいものだ。
頑張るといえば、とても上手な選手兄さんが仲間にスケートをチェックしてもらっていた。以前銀河に来たときはトリプルジャンプ連発して目立っていた人だ。今回は両足スネークやシンプルなスピンをひたすら繰り返しアドバイスを受けていた。強い選手ほど基礎を大事にするという感じで、なんだかいい勉強になった。
13:10撤収。久しぶりにキッチンカズで食事、イトーヨーカドー。
ふるさとさん はやぴい イナバさん ポンタ家 TS娘たち 聖家 エンジさん 島王さん O谷さん etc