スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

早朝スケート教室 #15 2月5日

2012年02月06日 | 早朝スケート教室
早朝スケート教室。受講生は300名超の大盛況。ご新規親子が100名以上だったようです。そのため大人初心者クラスやサブリンクの幼小A大混雑と聞きました。一方、担当の幼小Cクラスは普段よりちょっと多い20数名で平和でした。

 サブリンク幼小Cクラス。目標は「片足にきちんと乗った前進滑走ができる」です。講習前半は「前進滑走」、後半は「曲がる」、「止まる」、「バック」などを教えます。この日は「前進滑走」と「止まる」をやりました。

 前半は前進滑走。V字足のキープ、ひざを曲げる、前を見る。ポイントを一つずつ強調して繰り返し滑走練習しました。この日は教え方が悪かったようで、退屈そうな子供がたくさん出てしまいました。せっかく始めのうちは上手だったのに、集中力が切れたのか、どんどん形がくずれてしまいました。口での説明が多すぎたのかもしれないです。前半の締めは惰力滑走。

 後半はストップ練習。始めは氷をけずる練習から。イの字とハの字を練習しましたが、小さい子どもはどちらでも同じくらいのレベルで出来てしまいます。大人だとイの字→ハの字と段階を踏まないといけないのですが、このあたり幼児低学年はずいぶん違いますね。そのあとは助走つけてストップ練習の繰り返し。締めは年末に1回やった「だるまさんがころんだ」。1回目、みんな慎重に、そして恐る恐るやっていました。それが2度目3度目になるとみんなスピードアップ。4度目は転んで怪我人がでそうな雰囲気に。楽しそうでしたが、ちょっと危なかったなあ、と思いました。次回はもっと気を付けないと。

教室終了後、ふたつの案内が配布されました。ひとつはプレーンスケーティングバッジテストの案内です。これは3月9日19:30から。その前に練習会(2/20,24,27,3/2,3/5 18:15-)もやります。もうひとつは相模原スケートクラブの演技発表会のご案内。所属のかわいらしいお嬢さんがチラシ配りをしていました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする