![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8f/970f4d62d3586b39710c6631f77de457.png)
今日は「念仏の口止め(年中行事)」、初めて聞いた日です。
神様と仏様、仲良くはできないのは、神主さんとお坊さんの間かも知れませんね。
きのうは近くで介護のある老人ホームの見学に行きました。
近所のを調べていたらたまたまヒットしたところで、マンションの査定もついでに
できるネット環境なので、それも依頼してあります。
玄関を出たら、雲を従えた富士山が見送ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/b860c39b15a6f53e98739978aad019a6.jpg)
関東圏の大手の会社が運営しており、さすがに内容は立派でした。ただ、年金だけ
では入居は???ですね。まだ、元気に歩けるうちに先行きを検討します。
帰り道に花屋があり、手頃だったシクラメンとアイビーを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dd/d9c965c4ffcd668d4092fa043a3da023.jpg)
丁度11時になったので、駅前の大阪王将でお昼にしました。満腹になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/e239f8dd32c2c7fdab1ff9f0ae1aa0b3.jpg)
きのうは歩数も伸びて、5,097歩になっていました。
統計的に見ると私の余命は10年、両方とも元気なうちに妻の終の棲家を探して
おこうと思います。どうも、民間の施設は背伸びしても届かないので、年が明け
れば市の施設を探してみようかと思います。
世の中、雪だよりで一杯ですね。今朝も5℃、マッサージと歯科で忙しい日となり
ます。
今日の日の解説です。
念仏の口止め(12月16日 年中行事) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
念仏を唱えない最初の日。
正月の神様(年神様)は念仏が嫌いということから、この日から1月16日の「念仏の
口開け」までは念仏を唱えないとされている。仏様は仏教、年神様は神道の神様。
日付は地方によって多少異なる。また、現在ではあまり行われていない行事である。
リンク:Wikipedia