閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなりましたが、近くで楽しい仲間との歌を楽しみます。

「東京タワー完成の日」

2022-12-23 05:45:15 | 今日は何の日
     
今日は「東京タワー完成の日」、建設当時は日本の最高物、いろんな苦労もあった
ことでしょうね。今年10月19日の東京・本郷訪問のついでに登りました。
復興日本人の心の支柱 東京タワー誕生秘話|NIKKEI STYLE
     
きのうは朝から雨、おまけに北風も。急な東京・本郷行きだったので、予約時刻は9時、
7時に家を出ました。
(秘)目的ですが微調整で少し楽になりました。次回の半年先まで無事でありたいです。
11時過ぎに藤沢駅に戻ったので駅ビル内の○○水産でランチ
私はちょいのみセット(刺身)+鉄火巻き、妻はちょいのみセット(にぎり寿司)でした。
鯛の焼き身が美味しかったですね。お正月の前取りになりました。
     
きのうは、往復5,454歩でした。

今朝の外は7℃、12mの強風だそうで、今年最後のマッサージ行きは大変です。

今日の日の少々長い解説です。
東京タワー完成の日(12月23日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
1958年(昭和33年)のこの日、東京・芝公園に「東京タワー」が完成(竣工)し、
完工式が行われた。この日は「東京タワーの日」ともされる。
高さ333m(海抜高351m)でフランス・パリのエッフェル塔の312mより21m高く、
当時世界一の高さの建造物となった。

東京タワーの正式名称は「日本電波塔」で、東京のシンボル・観光名所となっている。
自立式鉄塔としては、2012年(平成24年)2月29日に完成した東京スカイツリーに
抜かれるまで日本一の高さであった。
設計は
「塔博士」とも称される日本の塔設計の第一人者である構造家・内藤多仲(ないとう 
たちゅう、1886~1970年)らによって行われた。総工費約30億円、1年半と延べ
21万9335人の人員を要して完成した。
地上125m(海抜約150m)と223.55m(海抜約250m)に展望台を有したトラス構造の
電波塔である。昼間障害標識として、頂点より黄赤色(インターナショナルオレンジ)と
白色を交互に配した塗装となっている。
合計約4000トンの鋼材が使用されたが、その中でも特別展望台から上の部分に使用
されている鉄材の原料には朝鮮戦争後にスクラップされたアメリカ軍の戦車が使われている。
これは当時の日本では良質の鋼材に恵まれず、またアメリカにとっても旧式戦車を
売却して新型戦車を製造した方がメリットが大きかったためである。
リンク:東京タワー、Wikipedia

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする