今日は、毎月30日の「みその日」です。
お味噌には、毎朝お世話になっていますが、急に味噌田楽が食べたくなりました。
朝の富士、富士山日和が続いて嬉しいです。
きのうは風もなく上天気で3公園巡りに出ました。
無人販売で頼まれた大根とほうれん草も無事ゲット、勇んで帰りました。ほうれん草は
値上がりしているそうで、妻は「本当に100円?」と言っていぶかっていましたね。
きのうは前日のリカバリーも出来て、6,651歩でした。
帰宅したらおやつに前日のアンパンが出ました。つぶ餡とこし餡、半分づつに割って
お美味しかったです。
午後はサボっていた紙紐細工でした。
今朝はちょっとばかり寒い4℃です。今日はメロンパンが買えるといいですね。
今日の日の解説、超長いです。
みその日(毎月30日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
東京都中央区新川に事務局を置き、味噌(みそ)に関連する情報の収集や発信などを
行う全国味噌工業協同組合連合会(全味工連)が1982年(昭和57年)9月に制定。
日付は「三十日」を「みそか」と読むことに由来する。
なお、「三十日」は「晦日」とも書き、「みそか」や「つごもり」と読む。晦日は
毎月の最終日のことであり、これに関連して12月31日は一年で最後の晦日であり、
「大晦日(おおみそか・おおつごもり)」と言う。
記念日を制定した当時、食生活の洋風化と外食傾向が見られ、これに伴う味噌の消費
減少に歯止めをかけることを目的に記念日が制定された。
記念日に関する書籍やインターネットにて「みその日」の情報を確認することができる。
また、全味工連のWebサイトでは沿革のページにおいて、同1982年(昭和57年)3月
8日の出来事として、「『30日はみその日』のキャッチフレーズ決定」との
記載内容を確認できる。
その他に、非公式ではあるが「『みその日』の記念日を、みそ健康づくり委員会が
実施」や、「30日のない2月は月末が『みその日』」という情報が見られる。当サイト
ではこの情報に基づき、2月はその最終日である2月28日または2月29日を「みその日」と
している。
全味工連は、1960年(昭和35年)12月19日に設立された団体であり、60年以上に
わたり伝統的食文化の継承と発展・向上を担ってきた。
また、優れた健康食品である味噌を人々の健康増進に役立ててもらえるように、
全味工連により設立された組織が「みそ健康づくり委員会」である。
同委員会は、東京都中央区築地に事務局を置き、味噌の効用に関する科学的データ等の
収集や、料理メニューの開発のほか、味噌の歴史や製造工程、全国各地の味噌の情報
などを発信している。
同委員会のWebサイトには、みそ料理のレシピが数多く掲載されているほか、全国
各地の味噌蔵を検索できる「全国みそ屋マップ」や、味噌に関する情報を集めた「みそ
資料館」などがある。
リンク:全国味噌工業協同組合連合会、みそ健康づくり委員会、Wikipedia