
今日は「世界亀の日」でした。イソップ童話の「うさぎとかめ」が思い浮かび
ますが、日本では何と言っても長寿の象徴。

これは、昔、妻の友人でカメちゃん好きの方にプレゼントしたものです。

きのうはしっかり曇って明けました。妻は何と4時半起床、びっくり!!!
朝食が5時半、ストレッチは食事後になりました。
10時前にタクシーを呼んで駅まで。私も一緒に出て駅で見送り、コンビニで
「旅の栞」を印刷して同行の方に送付。これで行く前の私の仕事は一応完了し、
キャンセルが発生しないことを祈るのみです。

帰りは歩いて帰り、3,665歩でした。
お昼は、前日に買ってあった「うなぎ」のご馳走にしました。一応、国内養殖で
一切れ1,500円でしたね。

きのうは、もうダメかと思っていましたが、日の入り前にかすかに富士山が見え、
ラッキーでした。

今朝は19℃、雲の多い日のようです。
今日の日の解説です。
アメリカの非営利団体「American Tortoise Rescue」が2000年(平成12年)に制定。英語表記は「World Turtle Day」。
亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の手助けをする日。「American Tortoise Rescue」は、捨てられた亀や行方不明の亀のための活動、絶滅の恐れのある亀の保護、亀の違法な販売の抑止などを行っている。
国などにより多少異なるが、「tortoise(トータス)」は主に陸上に生息する「リクガメ」を、「turtle(タートル)」は海または水中に生息する「ウミガメ」を意味する。「American Tortoise Rescue」は、「tortoise」と「turtle」のすべての種を保護するとしている。
イソップ童話の「ウサギとカメ」(The Tortoise and the Hare)のカメは、リクガメの「tortoise」で、物語にもあるように足の遅さが特徴である。ちなみに「hare」は、飼いウサギの「rabbit」よりも体や足が大きい、耳が長い、穴暮らしをしないという特徴がある野ウサギを意味する。
アメリカン・コミックスが原作でアニメや映画にもなっているミュータント・タートルズ(忍者タートルズ、Teenage Mutant Ninja Turtles)は、ウミガメの「turtle」である。普段はニューヨーク市の下水道の中で暮らし、犯罪者やエイリアンと戦っている。