閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「念仏の口止め(年中行事)」

2022-12-16 05:24:21 | 今日は何の日
     
今日は「念仏の口止め(年中行事)」、初めて聞いた日です。
神様と仏様、仲良くはできないのは、神主さんとお坊さんの間かも知れませんね。

きのうは近くで介護のある老人ホームの見学に行きました。
近所のを調べていたらたまたまヒットしたところで、マンションの査定もついでに
できるネット環境なので、それも依頼してあります。
玄関を出たら、雲を従えた富士山が見送ってくれました。
     
関東圏の大手の会社が運営しており、さすがに内容は立派でした。ただ、年金だけ
では入居は???ですね。まだ、元気に歩けるうちに先行きを検討します。
帰り道に花屋があり、手頃だったシクラメンとアイビーを買いました。
     
丁度11時になったので、駅前の大阪王将でお昼にしました。満腹になりました。
     
きのうは歩数も伸びて、5,097歩になっていました。

統計的に見ると私の余命は10年、両方とも元気なうちに妻の終の棲家を探して
おこうと思います。どうも、民間の施設は背伸びしても届かないので、年が明け
れば市の施設を探してみようかと思います。

世の中、雪だよりで一杯ですね。今朝も5℃、マッサージと歯科で忙しい日となり
ます。

今日の日の解説です。 
念仏の口止め(12月16日 年中行事) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
念仏を唱えない最初の日。
正月の神様(年神様)は念仏が嫌いということから、この日から1月16日の「念仏の
口開け」までは念仏を唱えないとされている。仏様は仏教、年神様は神道の神様。
日付は地方によって多少異なる。また、現在ではあまり行われていない行事である。
リンク:Wikipedia


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「年賀郵便特別扱い開始日」

2022-12-15 05:38:01 | 今日は何の日
     
今日は「日年賀郵便特別扱い開始日」、我が家も準備ができてきました。
孫たちへのクリスマスカードは、今日出しましたね。プレゼントも手配済です。
     
妻が眼科に出たついでに歩きに出ましたが、足首が痛いので途中で帰りましたね。
で、3,653歩で終わり、前日のリカバリーはかないませんでした。
 
朝は曇っていましたが、昼前に切れて富士山が見えてきました。
     
1時には面白い雲が頂上にかかっていました。
     
日の入り時です。今日はいい天気になりそうです。    
     
     
今朝の気温は5℃、今年最低です。気をつけて出かけます。
 
 
今日の日の解説です。 
年賀郵便特別扱い開始日(12月15日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
 
この日から12月25日までの間に年賀状を投函すると、翌年の元日・1月1日に届く。

年賀状の特別扱いが指定局で開始されたのは1899年(明治32年)のことである。
その後、1905年(明治38年)に全局で特別取扱いが開始され、翌1906年(明治39年)に
制度化がされた。
日本では、
古く奈良時代から新年の年始回りという年始の挨拶をする行事があり、平安時代には
貴族や公家にもその風習が広まり、挨拶が行えないような遠方などの人への年始回りに
代わるものとして書状による年始挨拶が行われるようになった。
時代と
ともに新年の挨拶は一般に広まり、江戸時代になると飛脚が書状を運ぶように
なった。
近年では、若い人を中心として、携帯電話やスマートフォンによるメールや
SNS
などで新年の挨拶を行う人も増えている。
また、年賀状を作成する方法も以前の手書きから、プリントゴッコなどの簡易印刷機に
よる作成の時期を経て、パソコンやスマートフォンを使って作成する方法が一般的に
なるなど時代の流れを感じさせる。
ちなみに、年賀ハガキを元日に届ける特別扱いにしたくない場合は、ハガキ表面の
料額印面の下部にある「年賀」の文字を二重線などで消すことで通常のハガキとして
扱われる。
リンク:日本郵便、Wikipedia、コトバンク
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「喜びの歌」

2022-12-14 05:48:22 | きのうの歌
     
きのうの歌は、「喜びの歌」です
ベートーヴェンの交響曲第9番、『歓喜の歌』の別名ですね。
 喜びの歌 - Wikipedia 
さすが、Youtube には多くの動画がありました。
ベートーヴェン 交響曲第9番第4楽章より 歓喜の歌(ドイツ語歌詞付き) - YouTube 

きのうは午前中雨で早く上がれと祈っていたら、予報通り12時頃には日差しも
出てきました。念のため合羽を積んで自転車で公民館に向かいました。
行く途中に野菜販売の看板があり覗いたら美味しそうな柿があったので、枝付き
のを買いました。4個で200円でしたね。
     
きのうはコーラス自主練の日でしたが、総会と役員の引継ぎがあり、唄う時間は
短かったです。

それで4部合唱「群青」だけの練習になりました。しっかり唄ったので、もうヘロ
ヘロでしたね。「喜びの歌」も唄うよう楽譜も準備されていましたが、時間切れで
来年に持ち越しとのことでした。

帰宅してしばらくしたら、見事な富士山が見えていました。
     
     
きのうは、わずか2,999歩でした。

今朝は10℃と少し高いですね。でも寒いことには違いありません。
今日、歩き頑張ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「胃に胃散」

2022-12-13 05:20:25 | 今日は何の日
     
今日は「胃に胃散」の日」、胃と言えば最近胃カメラ検査をしました。昨年もやった
のですが、ビラン性胃炎の診断だったのが今年は軽度の異常に良くなっていましたね。
ネット情報ではコロナ禍で胃炎が増加しているようですが、今年になってコーラスの
再開で良くなったと信じています。鰯の頭も何とかと言いますね。
胃の話題のもうひとつはピロリ菌、胃ガンの引き金になるようです。これは経口感染
なので昔は親から貰ったようです。加齢で感染者は増加するようです。私は定年退職
した年に検査していませんでした。
     

きのうの朝の富士山、やはり左の麓に雲が出ていましたが、よく見えました。でも、午後
からはさっぱりでしたね。
     
     
2日前に今年最後の満月だったのですが、名残りの月も空高くに見えました。
     
きのうは少し異常のある喉の2回目検査でした。K病院までは歩きで、帰りはバス
です。往復、4,396歩になりました。
今回の検査でもドクターの見解は異常なし、次回、3月の予約を入れ帰りました。
富士山の夕日とのコラボもよかったです。
    
     
今朝の外温は8℃、きのうより1℃アップ、今日はコーラスの自主練日、総会もあります。   
 朝から雨模様、昼からは上がって欲しいです。
     
今日の解説です。
「胃に胃散」の日(12月13日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com) 
東京都文京区千石に本社を置き、医薬品・医薬部外品・健康食品などの製造・販売を
手がける株式会社太田胃散が制定。
日付は「胃に(12)胃散(13)」と読む語呂合わせから。「ありがとう いい薬です」の
CMでお馴染みの胃腸薬「太田胃散」を通じて、胃を酷使する忘年会シーズンの12月に、
身体と特に胃腸を大切にしてもらうことが目的。記念日は2014年(平成26年)に
一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

同社は、1879年(明治12年)に創業した会社で、140年もの歴史を持つ。この長い間に
多くの皆様の胃腸と健康に寄り添ってきた。
「太田胃散」は、自然(生薬)の良さを生かした、長年愛用されている総合胃腸薬で
ある。効果的に配合された7種の健胃生薬が弱った胃を元気にし、飲みすぎ・食べ
すぎ・胃のもたれなどの不快な症状を改善する。
また、
作用時間の異なる4種の制酸剤が、胸やけ・胃痛・胃部不快感にすぐれた効果を
あらわす。独自の製法でつくられた散剤(粉末)で、生薬の芳香感とメントールの
清涼感により、スッキリとした爽やかな服用感が得られる。
リンク:太田胃散、Wikipedia

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「漢字の日」

2022-12-12 05:28:18 | 今日は何の日
     
今日は「漢字の日」の日」、妻が毎日漢字クロスワードをやってますが、PCや
スマフォの常用で漢字はすっかり忘れていますね。私もめげずに、学習です。
     

きのうは久しぶりに一緒に出て、いつもと逆コースで歩きました。秋葉台公園を
過ぎたところのコンビニで日用版を買って妻はUターン、4000歩コースで帰り
ました。
里芋を頼まれたので、なかむら公園へ。道横の野菜無人販売でゲットできました。
     
往復、6,248歩になりました。

きのうの日の出前の富士山です。
     
     
太陽が出ると、もう雲が上がっていましたね。午後からすっかり曇っていました。
     
     
今朝の外温は7℃、今日は耳鼻科で喉の再検査です。   
      
今日の少々長い解説です。
漢字の日(12月12日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
 
京都府京都市東山区に本部を置き、日本語・漢字に関する普及啓発・支援、調査・研究
などを行う公益財団法人・日本漢字能力検定協会(漢検)が1995年(平成7年)に制定。
日付は「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字一字)と読む語呂合わせから。
日本人ひとりひとりが毎年、「いい字」を「一字」は覚えて欲しいとの願いが込め
られている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
毎年、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、一番
多かった漢字を、この日に「今年の漢字」として京都の清水寺で発表している。
2020年(令和2年)は12月12日が土曜日のため、月曜日の12月14日に発表された。
同様に2021年(令和3年)は12月12日が日曜日のため、月曜日の12月13日
(14時頃)に
発表された。
清水寺貫主の揮毫(きごう)でその字は清水寺に奉納される。この行事は1995年
から実施されていて、年末の風物詩となっている。
過去の「今年の漢字」は以下の通り。
年漢字説明
1995阪神・淡路大震災
1996O-157食中毒事件や狂牛病の発生
1997山一證券など大型倒産の続出
1998和歌山のカレー毒物混入事件
1999世紀末
2000シドニーオリンピックでの計5つの金メダル
2001アメリカ同時多発テロ事件
2002北朝鮮に拉致された被害者の帰国
2003阪神タイガースの18年ぶりのリーグ優勝
2004新潟中越地震
2005「愛・地球博」の開催
2006悠仁様のご誕生
2007赤福や船場吉兆の偽装事件
2008オバマ大統領の就任へ
2009政権交代 新内閣が誕生
2010猛暑日が続き30年に1度の異常気象
2011東日本大震災 絆を深めた
2012ロンドンオリンピックでの計7つの金メダル
2013東京オリンピック開催が決定
2014消費税が17年ぶりに増税
2015全保障関連法案の審議で与野党が対立
2016リオオリンピックでの計12つの金メダル
2017弾道ミサイルや核実験を強行した北朝鮮
2018地震や台風、豪雨など様々な災害が発生
2019新元号「令和」
2020新型コロナウイルス感染拡大
2021東京オリンピック・パラリンピック開催

オリンピックが開催された2000年(平成12年)、2012年(平成24年)、2016年
(平成28年)、2021年(令和3年)は「金」で同じ漢字となった。また、災害の多
かった2004年(平成16年)、2018年(平成30年)も「災」の字で同じ漢字となった。
「今年の漢字」は一般公募で最も得票数の多かった漢字が自動的に選ばれる。その
ため、似たような出来事が起こった年には同じ漢字が選ばれることもある。
リンク:日本漢字能力検定協会、Wikipedia

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チコちゃんに𠮟られる(12月10日再放送分)」

2022-12-11 05:25:27 | チコちゃん
     
きのうは土曜日、金曜日放送の「チコちゃんに𠮟られる」の再放送がありました。
1週間、過ぎるの早いです。時の過ぎるのを早く感じるのは、トキメキがなくなった
からと、以前、チコちゃんが言っていましたね。
ゲストはは高畑淳子さんとDAIGOさん。DAIGO語が標準化されてました。
新コーナー「チコっと抜き打ちドリル」も登場。略さずに言うとどうなる!?
「チュウハイ」、「寒天」、「&」を略さずに言えというものでした。

きのうの問題も普段の景色でした。
① なぜ大人は座ったときに足を組む?
…大人の股関節に現れるある異変とは!?足を組むクセの直し方もご紹介!
【足を組む】がやめられない人に!簡単な解決法教えます【「ダメ習慣、やめます」宣言!】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ) (i-voce.jp)

② 食べ物に熱を加えると茶色くなるのはなぜ?
…あの平野レミさんが食べ物を茶色くしない驚きの調理法に挑戦!
焼くと茶色くなる化学反応はなぜ起きる?白いホットケーキレシピの作り方は?チコちゃん (tmbi-joho.com)
 
③ “ダーツ”のまとってそもそもなに?
…世界中で愛されるゲームのルーツに迫る!
脳科学」がダーツプレイヤーを救う時代がやってくる!? | ニュース | ダーツライブ 日本 | DARTSLIVE


きのうの朝7時、気がついたらきれいに富士山が見えていました。
     
     

きのうの午後、いつも歩く道際にある老人ホーム、妻が「富士山見えるかしら?」と
興味を持ったところへ、元気なうちに情報を入れておこうと見学に行きました。
介護有無のホームが並んでいてどちらからも最上階から富士山がよく見えました。
介護3以上のところが介護保険適用で何とか妻は入れそうです。介護なしは大分
元手が足りないので、今のところで頑張って行くしかないですね。

近くだったのと帰りはミニバスで送ってくれたので、往復3,374歩でした。
日の入り時の富士山、きれいに見えました。
     
今朝の外温は7℃、きのうより冷えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蚊針流(かばりながし)」

2022-12-10 05:28:47 | 葛飾北斎「千絵の海」
     
北斎作品「千絵ノ海」シリーズの8作目「蚊針流」 です。
何とものどかな風景で、釣り人達と思われる人たちを楽しく作りました。
原画と同じ構図にならなかったのは残念でしたが・・。難しいです。
角度を変え、右上から見た構図です。      
     
少し拡大しました。
     
裏側から見たらこんな風になっています。
     

原画です。
     
解説は下記からの引用です。
「千絵の海」葛飾北斎|東京伝統木版画工芸協同組合 (edohanga.jp)
8 蚊針流(かばりながし)
表題からは描かれた場所は特定できないが、遠方には高い山があり人家すら
みられないので、どこか地方の清流といった光景である。水流や崖などには
丹念な拭きぼかしが用いられていて、すがすがしい初夏の雰囲気を横溢させて
いる。

きのうは、マッサージの日でした。歩いてこぶし荘まで行き、帰りはこぶし号で
帰りました。往復、5,162歩でした。
マッサージの先生には一応1年分の領収書を書いていただきました。税務署が認める
どうか、来年の確定申告でダメ元で出してみます。計、88,800円でした。

きのうの富士山は日の入り時にようやく頭だけ見えました。今日もいい天気の予報
なんですが・・。
     
今朝も8℃、今日は先日妻が興味を持ったホームの見学に行きます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しそ焼酎「鍛高譚」の日」

2022-12-09 05:34:12 | 今日は何の日
     
今日は「しそ焼酎「鍛高譚」の日」、北海道にいた時、珍しいのに出会ったと
よく飲ませていただきました。考えたものですね。そこでお付き合いのあった
工場長が考案者だったようで、独特の味わいで贔屓にしました。

きのうの日の出時の富士山です。前日と同じような雲の湧き方でした。
     
     
     
きのうは足首が少し痛く、いつものハーフコースにしました。
往復、4,116歩です。

夕暮れ時もきれいに見えました。
      

今朝はきのうより高く8℃です。今日はいい天気のようです。頑張ってマッサージに
行きます。

今日の解説です。
https://zatsuneta.com/archives/112093.html
合同酒精株式会社をグループに置き、東京都中央区銀座に本社を置くオエノンホール
ディングス株式会社が制定。
日付は合同酒精のロングセラー商品であるしそ焼酎「鍛高譚」(たんたかたん)の
発売開始日の1992年(平成4年)12月9日にちなむ。
「鍛高譚」は、北海道白糠町産の香り高い赤シソと、大雪山系を望む旭川の清冽な水を
使用したさわやかな風味で人気のしそ焼酎である。2017年(平成29年)で発売25周年と
なるのを記念して記念日とした。記念日は2017年に一般社団法人・日本記念日協会に
より認定・登録された。
しそ焼酎「鍛高譚」
アルコール分は20%で内容量1800ml/720mlのビンと900ml紙パック、アルコール分
12%でそのまま飲める200mlペットカップがある。

鍛高(タンタカ)とは、アイヌ語でカレイ科の魚のこと。鍛高譚のラベルにはその魚
「タンタカ」とシソの葉のイラストが描かれている。タンタカには物語があり、以下の動画が
その「タンタカの物語」である。
https://youtu.be/2O24IXmHepE
リンク:鍛高譚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「信州地酒で乾杯の日」

2022-12-08 05:20:03 | 今日は何の日
     
今日は「信州地酒で乾杯の日」、最初に覚えた日本酒が長野の「真澄」でした。
毎月8日がそのようです。

値段が手ごろでフルーティー、これが日本酒?と思いました。ある意味ラッキーな
出会いでしたね。それ以来、ビールとは無縁に。
信州地酒で乾杯の日(毎月8日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
     

きのうの朝ぼらけの富士山です。雪が降ったんですね。
     
     
10時頃もふもとの同じ場所に雲が残っていました。午後は雲が上がってきました。
残念ながら夕映えの富士は拝めませんでした。
     

きのうは眼科検診、眼圧は10.3 で白内障も特に悪化はしていなかったようです。
歩いて駅まで行き電車で一駅、帰りは電車・バスを乗り継いで往復5,801歩でした。

妻は上の階の奥様とお出かけで、4時頃元気に帰って来ました。
今朝も外温は6℃、初冬に相応しい冷え具合です。


今日の解説です。
長野県、経済4団体、業界団体で構成される「信州地酒で乾杯の日推進協議会」が制定。
日付は数字の8が乾杯のときに杯やグラスを重ね合わせたとき上から見た姿と似て
いることから毎月8日に。信州の地酒普及促進・乾杯条例に基づき、長野県で製造
される清酒、ワイン、ビールなどの酒類(地酒)の普及促進が目的。生産から流通、
販売、消費者が一丸となって信州の地酒の消費拡大、関連産業の発展を目指す。
この日には地酒の飲み比べや「インスタグラムで乾杯を投稿しよう!!」などの企画を
実施している。記念日は2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により
認定・登録された。
リンク:毎月8日は「信州地酒で乾杯の日」です!(長野県)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おへやをかざろよ」

2022-12-07 05:36:42 | きのうの歌
     
きのうの歌は、「おへやをかざろよ」です
「ひいらぎかざろう」とか題目もいろいろあるようです。歌詞の紹介がありました。
クリスマスソング「おへやをかざろよ」の楽譜とmidiやmp3試聴と無料ダウンロード (mu-tech.org) 

You Tube に原語で唄っていたのがありました。
Deck the Halls ひいらぎかざろう カタカナ歌詞【クリスマスソング】 - YouTube
この歌は聞いたことがあるかなというくらいで、知らない範疇のクリスマスソング
です。

きのうは朝から小雨模様、前回同様、早く止めと念じていました。幸い、昼頃から
日差しも出て、私は歩いて、妻は自転車でこぶし荘に行きました。今回から方式を
変えて帰りは私が自転車で、妻はこぶし号に乗って帰ることにしました。

コーラスの練習は、最初に歌集「世界の歌声」からクリスマスソングを2曲唄い
ました。1曲目がきのうの歌に選んだ「おへやをかざろよ」で、2曲目が「グリーン
スリーブス」でした。どちらも2部合唱で、私は下の音のパートを唄いました。

「グリーンスリーブス」の歌詞は日本語でしたが、「緑の袖」では唄いづらかったです。
     

練習本番は、最初が3部合唱の「切手のないおくりもの」で、大分唄い込めてきた
ので、今回で一応卒業とのことです。
次が、4部合唱の「群青」。まだ音取りが終わりませんね。次回はこれ1本で練習
するそうです。

きのうの歩数は、5,637歩でまずまず。帰宅した妻に聞いたらマージャンの
成績は1位だったとか。Bクラスのメンバーだったようです。でも、 「鶏口と為るも、
牛後と為る無かれ」 ですね。

今日は2ヵ月ぶりの眼科検診、妻はマンションの上の階の奥様に誘われて橋本に
お出かけです。それで、ランチはそれぞれの自由でとなっています。

今朝の外温は6℃、一段と寒くなっています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京・本郷(6)から飯田橋へ

2022-12-06 05:04:29 | 
     
きのうは、目的(秘)の東京・本郷訪問(6回目)でした。
今回も11時からの予約で行き、楽しみにしていた飯田橋の「びぜん亭」に行き
ました。ここはテレビのグルメ番組で観て行こうと決めていたものです。
私は、チャーシュー支那そばにしました。飯田橋は初めてでしたが、妻は昔、友人と
神楽坂に手芸品を買いに来た事があるようで、懐かしがっていました。
     
スープが奥深い味わいと聞いていましたが、大阪育ちの私にはちょっとしょっぱ
かったですね。

きのうは、失敗が二つ。最初は財布を忘れて出たこと。幸いバス停の手前で思い
出したので走って取りに帰りました。
二つ目は、東京駅で降り口を間違えたこと。それで丸の内から八重洲まで回ることに
なりました。歩数が増えた原因です。

やはり妻もしょっぱかったんでしょうか、食後に甘いものが欲しいと言って、飯田橋駅の
2階にあるゴージャスな名前の喫茶「ゴディバカフェ」に入りました。
私はコーヒーにメロンチョコなるものでした。
     
妻は立派なパフェでしたね。
     
次回の東京・本郷は残念ながら6ヶ月先で、しばらくは東京には行けませんが、
最後に東京駅で美味しいパン屋を見つけて飛び込んで行きました。
今日の朝食に出てきそうです。
     
機嫌よく帰還したら、歩数は8,272歩になっていました。

今朝の外温は6℃、寒いです。
今日は、コーラスの練習日、頑張って行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おじゃる丸】 貧ちゃん

2022-12-05 05:20:03 | おじゃる丸
     
本来作品掲載は土曜日なのですが、飛ばしてしまいました。
おじゃる丸シリーズで登場する貧乏神の「 貧ちゃん」です。
下の写真はお話に登場するおじゃる丸、カズマ君、電ポです。
     
 
きのうは日曜、久しぶりに妻も歩きに出て菖蒲沢方面を廻って帰りました。
日用版も購入しましたが、気に入った老人ホームもありました。富士山が見え
そうで、将来こういう所に入りたいそうです。が、問題は資金!!!
往復、5,248歩でした。

朝の富士山です。きのうは比較的よく見えていました。
     
そして日の入り時は雲が出ていました。今日は寒くてお天気が悪そうです。
今日は、回数を忘れましたが東京本郷詣でです。
     

おじゃる丸の動画紹介は、これで最後になりますが、貧ちゃん登場のお話です。
貧乏神の長老も登場します。
おじゃる丸 「貧乏神のどうそうかい」 Ojarumaru (S3) – YouTube
<粗筋>
貧乏神達が貧ちゃんの住む神社で同窓会をやることに。それで、双子犬に一日だけ
自分を神主にして神社を貸して欲しいとお願いしました。
双子犬は、1日だけならと不承不承承諾しましたが、いざ、貧乏神たちが集まると
神社が更にみすぼらしくなって心配に。早く終わらせようと画策してお寿司を差し
入れするが、いろいろいちゃもんをつけられたてしまいます。
そこにおじゃる丸が現われ、貧乏神が神主でないことをばらしてしまいます。
切羽詰まった貧ちゃんは長老たちに謝ったのでした。
しかし、他の貧乏神たちも自分の神社がひどい状態であることを告白し、この神社で
双子犬に大事にされていることを誉める。双子犬も照れてしまう。
それで、帰り際に貧乏神たちと握手した双子犬は大変なことに・・。さてさて・・・。

貧ちゃん (びんちゃん)とは【ピクシブ百科事典】 (pixiv.net)
貧ちゃん(びんちゃん)
「おじゃる丸」、または「GS美神」に登場する貧乏神の愛称。

おじゃる丸に登場する貧乏神の事で、様々なあだ名で呼ばれるその1つ。
電ボのセリフから男性かもしれない……が、後に貧ちゃんも所属する『月光町
ちっちゃいもの
クラブ』にて、「男の子と女の子、どっちが可愛い?」の議論になった際、「わたしは
男の子と言えますし……女の子とも言えますし……(要約)」と曖昧に返答、遠回しに
「自分は性別を超越した存在である」と明言した(男神とも女神とも言及されていない以上、
もっともな事実であるが)。

おじゃる丸以外の人間からその姿を確認する事はできないが、人や動物から
「やる気」を
吸い取ってしまう。しかしそれを吸い取らないでいると、見た目や性格まで変わって
しまう為、貧乏神にとって欠かす事のできない事のようだ。
尚、普段は大人しく控え目な言動で接するが、怒った場合は目許に影が帯びて巨大化、
一喝する事もある。
その他にも、皆見た目がそっくりな家族や親戚がたくさんいる、貧乏神一族が年に
一度入浴するお風呂デー(しかも誰にも見られてはならない)、服を着ており似た
デザインを何枚も所持している、服を裏返すと福の神となり幸福を呼ぶ等々…小さき
ながら設定が神盛りな神様である。

初登場は第1シリーズの54話「満願神社に神さまあらわる」より。
満願神社の社に、住人がいないか気になるおじゃる丸が無断で侵入してしまった事で、
半ば中の捜索に付き合わされるオコリン坊とニコリン坊。
そこで電ボが不自然な色と形をとるキノコを発見する。
そう、それこそが2〜3年前に神社に住み着き、急激な速さで寂れさせた張本人、貧乏神
こと貧ちゃんであった。
本人曰く住み着いた理由が「暗くて落ち着くから」とか。

この事から、双子犬にとっては厄災なのだが、小さい物好きなニコリン坊は、小動物的な
存在で可愛がっており住み着いてる事はあまり気にして無い模様(だからといって建て
直しを諦めてるわけでもなく、神社に対する想いは双子兄に負けていない)。
一方、貧ちゃんが居候してるせいで賽銭が貯まらないと厄介者として見てるオコリン坊も、
ある時貧ちゃんが
神社からいなくなり、ニコリン坊が悲しんでる様子を見て捜索に出たり、貧ちゃんが
悩みを抱えた時には相談に乗ってあげたりと、少なからず情がある所も。

キャラソン持ちで、実際に『この町いつも~貧ちゃんのうた~』名義でED曲に採用・
発売されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チコちゃんに𠮟られる(12月3日再放送分)」

2022-12-04 05:24:18 | チコちゃん
     
きのうは土曜日、サッカーW杯で中断していた金曜日放送の「チコちゃんに
𠮟られる」の再放送でした。
ゲストは和田アキ子さんと児嶋一哉さん。 児島は例のとおり煩かったです。

きのうの問題は日常普通のことに切り込んでいました。
① エレベーターの中で上を見るのはなぜ?
…階数表示を確認しているだけではなかった!人間の驚きの本能とは!?
エレベーターで上を見るのはなぜ?不安になる理由 チコちゃん (tmbi-joho.com)

② 「心が折れる」というのはなぜ?
…この言葉の生みの親はまさかのあの人物!
「心が折れる」って日本語として正しい? 辞書に載っていると思う? | Oggi.jp
 
③ 大人になるとあっという間に1年が過ぎるのはなぜ?
…子どもが大人になるとき失ってしまう大切なモノとは?「貯蓄から投資へ」
…政府の狙いは何か?今井純子解説委員がズバリ読み解く!
年(歳)を取ると一年が早い!時間の経つのが遅いと感じる人との違いは? | Life is Beautiful (biquet.info)  


きのうは今年一番冷え込んだ朝でした。それで寒さ対策も兼ねて加圧タイツを着て
出ました。頼まれた大根以外に人参と里芋が美味しそうだったのでゲットしました。
    
速足だったので、往復6,214歩といつもより約千歩少なくなっていました。

最近、富士山を拝めていないので寂しと思っていたら、午後になって姿を現しまし
夕刻にはバッチリでした。
    
    
    
今朝の外温は6℃、きのうより1℃低く最低を記録です。今日は日曜日、日曜の
ルーティンを頑張ります。土曜掲載の作品を忘れていました。月曜日にアップします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みたらしだんごの日​​​​​​​」

2022-12-03 05:22:22 | 今日は何の日
     
今日は「みたらしだんごの日」、女性の皆さんが好きな気がします。妻も大好きで
時々お相伴に預かりますね。
美味しいのですが、表面のベタベタが苦手で、上手に一個づつ口に運べると嬉しい
ものです。

きのうは、マッサージの日、歩いてこぶし荘に行きましたが、出る時刻が少し
遅かったので急いだらポカポカ暖かくなって着きました。
肩の具合が大分良くなっているので、鍼は腰に打ちました。
これで様子が変わると嬉しいです。

妻は昼前に歯科に、まだまだ時間がかかるようです。

急いで歩いたので3,985歩しかなかったです。

今朝の気温は7℃、今年の新記録です。

今日の解説です。
みたらしだんごの日(毎月3日・4日・5日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
東京都千代田区岩本町に本社を置き、「みたらしだんご」などの商品を製造・
販売する山崎製パン株式会社が制定。
日付は「み(3)たらし(4)だんご(5)」と読む語呂合わせから毎月の3日・
4日・5日とした。スーパーやコンビニなどで幅広く販売されている「みたらし
だんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうことが目的。記念日は
一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

みたらしだんごについて
みたらしだんご(御手洗団子)とは、砂糖醤油の葛餡(くずあん)をかけた
串団子(焼き団子)である。「醤油だれ団子」あるいは「焼き団子」とも
いう。単に「みたらし」ともいい、丁寧語では「おみた」という。
「みたらしだんご」の語源は、京都市左京区下鴨の下鴨神社が行う「御手洗
祭り」とする説があり、境内(糺(ただす)の森)にある御手洗池(みたらし
のいけ)の水の泡を模して、この団子がつくられたとされている。
リンク:山崎製パン、Wikipedia
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「赤い靴のタンゴ」

2022-12-02 05:51:12 | きのうの歌
     
きのうのカラオケ会、沢山唄いましたが、きのうの歌は「赤い靴のタンゴ」に
しました。
若い時のラグビー仲間のご夫婦が近くに越してきて、楽しい忘年会をやりました。
場所は二俣川、2回目の訪問ですが、なかなかいい居酒屋があって美味しかった
です。〆に飲んだ獺祭の3割9分が美味しかったですね。
     
     

食事後、カラオケ店へ。この歌、何かいい歌がないかと昔の歌を探していたら
聴いて感じがよかったものです。唄っている奈良光枝さん、きれいな方ですね。
ファンになっています。
        
奈良光枝 赤い靴のタンゴ 歌詞 (j-lyric.net) 
Yuo Tube にステージでの演奏がありました。
奈良光枝(本人ステージ)/「赤い靴のタンゴ」 - YouTube
     

彼は私の10倍以上ラグビーがうまく、すばらしい突破力を持っていましたが、
今は、私と同じく腰痛持ちになっています。
帰りは5時になりましたが、随分と風が冷たくなりました。要注意です。

きのうの歩数は4,208歩でした。

今朝は何と9℃、とうとう10℃を切りました。
今日は、マッサージの日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする