めぐちゃん便り byめぐぱぱ
桂離宮前です。
めぐの奥に見えている塀のところが入り口です。

一般公開されていませんので入ることは出来ません。
(入るには宮内庁に申し込みます。修学院離宮も同じです)
「どう玉砂利が似合うでしょう、静かで気持ちいぃー」

「マイまま、遊びにきてね、美味しいものいっぱいあるよ」

「桂側から来た道だよ」
「この近くにマイままの好きな鈴虫がいっぱいいる
鈴虫寺があるんだよ」
「鈴虫たくさん売れるといいね」
桂離宮にお散歩に行ってるなんて、めぐちゃんはほんとに京都の子になったんだね。感激~~
鈴虫寺にはずい分前ですが、行ったことありますよ。
鈴虫はね、好きっていうか、子供が小さかった頃池袋の西武デパートで買って飼いはじめて以来、毎年孵りつづけているわけなんです。もう30年になりますね。鈴虫はわが家(私)の日常の一部のようなものです。
子供の頃私は虫愛ずる姫君ならぬ少女でしたから、やっぱり好きなのかな


めぐの奥に見えている塀のところが入り口です。

一般公開されていませんので入ることは出来ません。
(入るには宮内庁に申し込みます。修学院離宮も同じです)
「どう玉砂利が似合うでしょう、静かで気持ちいぃー」

「マイまま、遊びにきてね、美味しいものいっぱいあるよ」

「桂側から来た道だよ」
「この近くにマイままの好きな鈴虫がいっぱいいる
鈴虫寺があるんだよ」
「鈴虫たくさん売れるといいね」

桂離宮にお散歩に行ってるなんて、めぐちゃんはほんとに京都の子になったんだね。感激~~

鈴虫寺にはずい分前ですが、行ったことありますよ。
鈴虫はね、好きっていうか、子供が小さかった頃池袋の西武デパートで買って飼いはじめて以来、毎年孵りつづけているわけなんです。もう30年になりますね。鈴虫はわが家(私)の日常の一部のようなものです。
子供の頃私は虫愛ずる姫君ならぬ少女でしたから、やっぱり好きなのかな
