仙女の舞は玄関外に置いたままでした。
家に入れるには、鉢を掃除しなければならないし、仙女の舞は水分が多いのかひどく重いので2階に運ぶのが苦労だし、マイナス1℃の寒さでも大丈夫だったしと・・・ぐずぐずと置きっぱなしにしておいたのでした。
そしたら1月11日の朝 くたっと頭を垂れていました。
あわてて家にいれましたが、時すでにおそし。
どれくらいの寒さでこうなったかというと、
(11日の最低気温) -3.8 (04:50)
やっぱり寒かったのですね。
全部はやられてないと思うのですが、ひどい状態です。
夫が肺炎で入院して大忙しだったから、これも夫のせいだ(笑)
一方、葉から出た芽はちいさいながら3個成長中。
窓側の仙女の舞が広げている2枚分の葉の長さをはかったら、2,5センチ
葉のふちにちゃんとぎざぎざができていて、毛むくじゃらでかわいいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます