昨日は、
かずこさんの初デイサービスだった。
おはようございます。
バスでお迎えしてもらうのが通常だけれど、
お初ということで、私が送っていく事にした。
当のかずこさんは、
「さっと被って(カツラを)、適当なもん羽織って(服を)
行きゃええんやわな。」
と余裕な発言のわりに、
入念にカツラをセットし、お気に入りの水玉のシャツを羽織り、
久し振りに、ファンデーションを塗っていた。
「あれ?おっかしいなぁ。」
と何やら、探し物をしていたので聞いてみると、
「頬紅が、あらせん。どこいったんやろ?」
と、更に化粧を施そうとしていた。
かずこ、気合入ってる。
私は、次の金曜日までに、頬紅を買っておこうと思った。
次があれば…の話だが。
結果、12時前に電話が鳴った。
「かずこさん、娘さんが迎えに来るから帰らなきゃっておっしゃって、
ソワソワしちゃっています。」
という事なので、迎えに行った。
これは、想定内だった。
「慣れるまでは、早めにお帰りになる方も多いです。」
と、スタッフさんから聞いていたからだ。
ただ、帰宅途中の、かずこさんの反応は想定外だった。
「楽しかった?」
と聞くと、かずこさんは、
「あの人ら、面白いなんてもんやないぞ。
そこら辺の芸人より面白いぞ。」
と思い出し笑いしながら言う。
そうだろう、そうだろう。
私が見学へ行った際、
スタッフさん達から度々漏れ出す、おもしろオーラを見逃すわけがないのだ。
何十年、お笑い番組を観てきたと思ってんだ?!
特に、相談員のカミヤさんは、間違いなくツボを押さえた面白い人なんだ!
「なら、どうして帰ってきちゃったん?」
そうだ、どうしてなの、かずこよ?
すると、かずこさんは、やっぱり大笑いしながら、
「あんな面白いとこ、どうもならん。どうにか、なってまう。
わしは、あんな面白いとこ、二度と行かんとこうとも思っとる。」
と言うではないか。
はてさて、面白いから二度と行かぬとは、どんな感情なのだろうか?
いやでも、その発言、分からないでもない。
かずこさんは、大いに我儘だが、気遣いしようとする心は持っている。
むしろ、強い。
その気遣いは、いつだってズレているけれど、でも強く持っている人だ。
だから、あんなに面白い人達に囲まれ、だったら自分も面白くさせなくっちゃって考え、
そのプレッシャーに押し潰されそうになったのじゃないだろうか。
だから、
「わしも、けっこう、どしゃべったけど、かなわん。
お前が混じったら、もっと酷い事になるで、次はお前も一緒に参加した方がええ!」
という発言になったのだろう。
もっと酷い事とは、なんとも、かずこさんらしいブラックジョークだ。
どうやら、現場は『オモシロ対決』と化していたようだ。
うわ~、参加してぇ~!!
さて、来週はどうなるかな?
昔、私は母のことを、
「あの人は、なんでも金で解決しようとする」と気に入らなかった。
「ありがとう」と言えばいいのに、それを言わず、金を渡す行為が、
とても嫌な気分になった。
今も、なにかにつけ、親切にしてくれる人に小遣いを渡そうとする。
時には、こそっと私のバッグに一万円が忍ばせてあったりもする。
私は、最近は素直に「ありがとう」と言って貰う。
そして、後でこそっと、かずこさんの財布に戻している。
戻す時、その財布は空っぽだ。
持ち得る全額を、人にくれてやるだなんて、
「かずこさん、きっぷがいいねぇ」と感心さえしてしまう。
こんなにお金くれちゃうと、年金無くなるでっと言うと、
「わしは、内緒でパチプロして働いとるで、金ならようけ、あるんやで」
と、どや顔で見え透いた嘘をつく。
ボケた老婆の、渾身の嘘だ。
私は、なんて優しい嘘だろうと、泣きそうになる。
きっと、この人は、ずっと嘘をついて生きて来たのだろう。
強がって、虚勢を張って、見栄を切って、後ろめたい気持ちになって、
それでも突進していくしかなかった。
不器用で、愚かで、人の気も分からない癖に、
嘘をついて、色んな人に煙たがられてきたのかもしれない。
その嘘の中身は、本当は優しさだったのかもしれないのに。
ズレてるけど・・・。
私は、ボケた母との暮らしを、実は楽しんでいる。
不謹慎なのかもしれないし、呑気に思われるかもしれない。
「いや、大変なんだ。これは大変で辛いことなんだ。
もしかすると、今後どえらい辛いことになっていくんだ、きっと。」
と思おうとしても、やっぱり楽しい訳だ。
泣いて笑って、振り回されて、時にはがっくり肩を落とす。
腹も立つし、やり切れない気持ちにもなる。
先々の不安を纏いながら、それでも今、私は楽しい。
全部ひっくるめて、楽しいとしか思えない。
一種の変態発言かもしれないが、これは『かずこの奇跡』だと思えてしまう。
『ぼけ老人の奇跡』だ。
偉そうには言えない。大声でも言いづらい。
でも私は、どこまででも、かずこさんを笑わせていきたい。
非常に不真面目なことばかり、企んでいる。
けれど、それさえブレなければ、この奇跡は続いて行くとも考えている。
これは、私とかずこさんのチャレンジだ。
『そこに愛はあるんか?』のように、
『そこに笑いはあるんか?』を基準に進んでみよう、命の終着点へ。
「わしは、全然面白ないけどな」
って、かずこさんは思っているかもしれないけどもが・・・。
そんなことより、おい、おたまったら!
お前、お前ったら、何してるんだ?!
おおおおおおまえ、ゴロゴロ言いながら、おじさんに甘えてんの?
私には、こんな事、絶対しないのに?
私には、『おたまの奇跡』に出会えない・・・。
言葉で感謝を伝えるのは難しいと思うの。
確かに「ありがとう」って言われれば嬉しいかも。
でも、かずこさんは伝える事が恥ずかしいんだと思う。だから、お金になっちゃうと思うの。精一杯の感謝の気持ち。
だから「お財布空っぽ」になっちゃうんだけど、かずこさんは気にしてないんだね。
私だったら本音は「嫌」だけど、言葉でも上手く伝えられないからどうしようもない人間だと思う。思う、ではなくマジでアカン人間です。
かずこさん・・・・凄い!!
感謝の気持ちをお金でも表す事も出来ないんのは人としてどうだろう。
やっぱり親切にしてくれた人にはちゃんとお返しをしたい。
反省はサルでも出来るって言うけど、私ってばおサルさんに申し訳ないくらいに出来ていない・・・アカン事です。
うちは、痴呆ではなかったけど施設に丸投げ状態だったのでおかっぱ師匠さんには頭が下がる思いです。
季節の変わり目なのでご自愛して下さいね。
そうなんですよね。気を遣い過ぎて、まわりに合わせなければダメだと思い過ぎて、どうにかしようと焦り過ぎて、疲れるんですよね。
これは私のことでした。
そしてズレるの😥
だから、楽しくても行けばズレるから行きたくないの😰
何だか、かずこさんの中に私を見るようで、涙出た😢
でもね、私のズレを気にしないでくれる友も少しだけどいるよ。妹も優しいからとても助かってるよ。だから幸せだよ。
かずこさんも、一緒に笑って、一緒に悩んでくれるおかっぱちゃんがいるから、幸せですよね、ね、かずこさん。
そして、その境地に至るまでの心の動きを考えると、ほんとスゴイことだと思うし、おかっぱさん、カズコさんに対する考察がどんどん深まってて愛が溢れてる~
そこに愛はあるって感じです。
だけど、デイサービスのその現場、一度見てみたいですね。
来週はどうなるかわからないと思いますが、カズコさんの心の流れに逆らわず、ゆる~りと行かれるのがいいと思います。
『おたまの奇跡』(笑)
おかっぱさんに起こるといいですね!
ヤン仲間に「親は金さえ出せばいいと
思ってる」と拗ねている子がいましたが、
「出すだけいいじゃないか」なんて
思っていました。
うちの親父はお水のお姉ちゃんには
湯水のように金を使っていましたが、
子供には小遣いすら渡さない人でした。
お母様は愛情表現がお金を渡すという
事しか思い浮かばない方だったのかな、
と思います。
周囲の方々への好意もお金だったのかな、と。
いつもお母様の事を書かれているブログを
拝読すると、子供に戻りつつあるような
お母様と、過去を取り払って女神のように
支え、今を一緒に楽しもうとするおかっぱさんに、
涙が出そうになります。
これは何でしょうね。自分には出来なかった
羨望か、家族の絆の優しさに琴線が
触れるからかも知れません。
おたまちゃん、おじさまとあやさんの
隣をキープ!
くぅも考えが全く読めない時がありますが、
それと似ていると思いました(笑)
そういう結末になったのか~。
しっかしおかっぱさんは凄いねぇ。
カズコさんが発する言葉で
そこまで心中を読み取ってあげられるなんて
並の人間が出来るこっちゃ~ない。
ちゃんといつものカズコさんの言動を
逐一しっかり見てるから言えることばかり。
あたしゃかずえさんの、
何を見てあげられてたのかなぁ
って、つくづく考えさせられたわ~。
そうか、お金を渡すことが
カズコさんの最大の感謝の表現だったんだね。
それはね、人それぞれみんな違うと思う。
けどそれを理解してあげるってことが
何より尊いことだと私は思うの~。
そしてちょっとカズコさんとキャラが被る
父のことを考えてみた。
でもさ、やっぱりおかっぱさんが
カズコさんの心中を察してあげられるようには
上手くいかなかった。父に問題があるのか、
私に問題があるのかは分からないけどね。
おかっぱさんなら、ぼけ老人の奇跡を
きっと楽しめる。それくらい大きな人だから。
おたまちゃんの奇跡を写すスマホを握る手が
ブルブル震えてそうな悔しい気持ちが
伝わって来たわ!(*≧艸≦)
こればっかりは、どーすることもでけんけど~(ToT)
ま、それも人生やもんね。爆
私も、感謝の表わし方、考えちゃいます。
3号さんはね、私はいいと思うんです。
3号さんって、心の所在が、ちゃんと体に入ってる人だと、
私は思っているんです。
だから、今のままでいいと思うし、ちゃんと伝わると思うんです。
私はね、そもそも心が体から離れてしまう時があるんです。
だから、感謝自体を忘れちゃうんです。
後々から、「いやあれは、感謝せな」ということに
気付いて、あかーんって後悔することがよくあります。
そもそも、何を感謝するか、それも人それぞれありますよね。
かずこさんは、そうそう簡単に感謝しない御仁です(笑)。
子供として育っている間は、結構それも辛かったけど、
今、別角度から見れば、それも個性かも?なんて
呑気な気持ちで見ていられちゃう。
色んな人がいていい。そう思うんです。
3号さんも、頑張っているやん。
仕事しながらご飯作ったり、それは簡単なことじゃない。
どうせ自分も食べるのだからと言いながら
日々続けている。
3号さんも、身体に気を付けてくださいね。
あのね、あたしね、凄い可愛いもん、めっけたの。
私的な、可愛さ、なんだけどね。
また、機を見て送りつけちゃうかんね~(笑)。
かあちゃん、私もーーー!!
私も、気を遣っているつもりで、でもズレてて
後々考えると、自己嫌悪だらけで行きたくなくなる口です(笑)。
かあちゃんの、ズレを分かってくれるお友達や妹さんは、
きっと、そんな部分も好きでいてくれるんでしょうね。
私も今、かずこさんと過ごしながら、
自分の勉強もしている気がします。
かずこかずこ言いながら、ふと自分に気付きます。
もしかすると、その経験を楽しいと感じているのかもですね。
自分を知ると、うわ~凹むわ~って思うけど、
でも自分を知るって、楽しいものですもんね。
楽しいだなんて言っていいのだろうかと
ずっと思ってました。
何かが心にストップをかけるんです。
それが自分の中の固定観念なのかもですね。
認知症は治らない。それは絶望的ですよね。
かずこさんを見てきて、一つ感じたことは、
なんでもいいから本人が笑ってると、
それが唯一の救いになるんだなって。
絶望的な病を前に絶望したら、それが最も辛いことなんだって。
そう思ったんですよね。
それと同じだけ、かずこは荒れるし怒るしボケる(笑)。
きっと、お義母様もですよね。
いいじゃんね、怒ったっていいもんね。
そりゃ人間だもの。
お義母様は、デイサービスを楽しみにされているんですよね?
楽しみがあるって、やったね!って思えますよね。
さて、かずこさんは、どうなるかな~?
行かなという選択をする気がせんでもないな~(笑)。
おたまの奇跡、おじさんにのみ発令中なんですよぉ。
世話の全ては、私がやってんのにぃ~(笑)。
私も「親がうるさい」と言う、不良娘が羨ましいって思ったこと、ある~(笑)。
その頃のうちの親は、一切私なんて気に掛けなかったから、
無断外泊し放題でした。淋しかった。
ひいなさんも、そんな中で子供時代を過ごし
ご両親を早くに見送らなければならなかった。
本当にきつかったと思います。
今、ひいなさんが、野良っ子たちを思い、
飼い猫たちを背負っていることが、どんなに凄いことか!
私は、感動さえ覚えます。
私の場合は、ちょうどタイミングが合ったんですよね。
親との関係を見直す機会が、ちょうどいいタイミングに
当たったんですね。
今でなければ、今のような向き合い方は出来ないと思います。
そういう意味では、ラッキーなんだなって思います。
ぼけ老人を看て、ラッキーって、おかしいけどね(笑)。
でも、そういう下地があるから、ラッキーなんでしょうね。
やっぱり、白猫さんって、ちょっと変わってますよね?!
おたまものん太も、独創的というか、
よう分らんのです(笑)。
昼にスマホが鳴った時、着信番号を見る前に、
やっぱ来たかって思ったよね(笑)。
かずこさん、どうかな~?
デイサービスに馴染むとは、思えないんですよね。
じゃ、行かすなよってね(笑)。
でもね、試さんとね、なんでも試さんとだもんね。
私は、いいタイミングに親との関係が持てていると思うです。
今じゃないと、今のように思えていない。
そして、今考えさせられるのは、いつも自分の真価です。
自分の足らない部分を見せつけられている期間です。
学べ!もっと学べ!って言われているようです。
先祖かなんかが、そう言ってるのかしらんね(笑)。
ままんや、色んな人のお話を聞かせてもらって、
私は、やり直す機会を得たのかもと思えたんですよね。
文句言ってる場合じゃない。
いっぱいの人への感謝をせんとかん。
どうしたらいいのかと考えたら、今を進むしか、
それしか出来ないんだよね~。
いやもうね、億万長者になれたら、かずこでなくとも、
色んな人にお礼金払いたい。
それくらい、私はいろんな人に感謝せんとかんのです。
ままん、いつも、ほんとにありがとうございます。
でもさ、おじさんにしか甘えない、おたまには
ほんと、凹むわ~。
あの子の心は、まったく分かりません(笑)。
きっとね、世話するのって私だから、
嫌なこともするじゃんね。
爪切りとか。おじさんは嫌なこともしないもんね。
撫ぜるだけだもん。だからおじさんが好きなのよね。
チックショー!(笑)