父さん、棒を。
私に棒をよこすんだ!
おはようございます。
父さんは、昔っから、よく棒をくれる。
背中を掻く棒、足の角質を削る棒、木刀に警棒、
長い棒のような巨大バサミ。
耳を掻く細い棒、綿棒に麺棒。
父さんは、本当に、よく棒をくれるんだ。
それなのに・・・。
一昨日の夕方、家に着くなり、携帯電話が鳴った。
父さんからだ。
「来たぞ、でっかい荷物が」
それそれ、待ってました~パーテーションだ!
しかし、父さんは、
「これは重すぎて、お前が運べる代物じゃないぞ」と神妙なトーンで言った。
昼間仕事に出かけている私は、
何か注文するたび、近所にある実家に配達をしてもらっている。
今回注文した物は、1部屋を真っ二つに割るためのパーテーション、3個。
急いで実家へと向かい、
段ボールの中身を確認すると、板と鉄の棒とに分かれて入っている。
いける。
でかいけど、ギリいける!
そう思った私は、おもむろに板(180㎝高)を1枚抱えようとした、
その時だ。
「無理だって。お前では運べん!」と父さんが大声を出す。
そう言われて、なぜだかやたら、イキがってしまった私は、
え?え?何が?
ぜーんぜん余裕なんですけど。
もうね、片手でひょいって持てるんですけど。
と笑いながら、右手でつまんで板を運び出した。
板を2枚つまんで運んだ時点で、右手は馬鹿になった。
仕方ないので、残りの1枚は後にして、
箸休め的に、鉄の棒(2m)を、取り敢えず4本運ぼうと思った。
運びやすいように、4本をガムテープでまとめていると、
突然、
「もう、やめてくれ」と、父さんが棒の端を持って私から奪おうとする。
どうしてだい、父さん?
棒を離してよ。
「こんな重いモン、何度も運ぶんは、きついやろ?」
何を言ってるんだい、父さん?
いいから、棒を渡してよ、父さん。
「何も一気にやらんでもいい。残りは、明日にしろ」
今日やるって言ったら、やるんだ。
だから、棒を、棒を私におくれよ。
「いや、あかん」
棒をくれよ、父さん。
「そんなに焦るな」
早く棒を、
私に棒をよこせ~!
そんな、可笑しなテンションで棒を引っ張り合う最中、
母さんは、菓子パンを食べながら、言った。
「ほんならよぉ、その段ボールで壁を作ったらどうや?」
んな事、するかい!
私と父さんは、声をそろえて、つっ込んだ。
そんな訳で、「きくのお部屋」作り、第2段です。
そもそも2部屋だった部屋を、
リフォームして壁をぶち抜き1部屋にした、
その部屋を再び2部屋に戻すという、
なんだか、元も子もないようなお部屋作りを致しました。
皆様には、パーテーションの寸法を心配して頂きましたが・・・
大変、申し訳ありません。
土下座を超えて、うつ伏せでお詫び致します。
寸足らずでした。
うんこ以外の猫ならば、いとも簡単にすり抜けられる隙間に、
丁度、家にあった突っ張り棒を立てました。
きくさん?
どう?どうなの?
きく「チラチラのぞかれて、うっとおしいわい!」
これね。こいつね。
棒に泣いて棒に笑う・・・そんな1日でした。
お父さまとのバトル・・
朝から爆笑でした。
お母さまもボソッと突っ込むあたり
いい味を出していますね 笑
パーテーション、無事に設置できて安心しました。
ちょっとだけ寸法が合わなかったんですね。
でも「棒」で解決できてよかった~~~
きくさんのごろんと寛ぐ姿が見れて安心。
ひとりだと寂しいから、時々みんなが
覗きに来てくれてちょうどいいかも・・
おたまちゃんが一番目の訪問者だったのかな?
楽しいクリスマスをお過ごしくださいね♪
粋がらないで、お父さんに最初っから助けてもらったら、棒にふらなかったかも …… ね??
おー、斬新な土下座!!
来年、流行るかも ……
おたまくん、軟体生物だよー
妖怪人間みたいに、入れちゃうかもよー♪
きくさん、覗かれて鬱陶しくても少しは落ち着いたかな? (^-^)
出勤お疲れ様です!
いやしかし笑った~。
声出して笑いました~。
お父様とのやりとり、めちゃオモロイ。
しかも棒っこは寸足らずだし(笑)。
でもある程度の仕切りがあると
きくさんも安心するかも?
いや、可愛いのぞき魔さんがいるから
一概には言えないですね(;^_^A
いったい、何を揉めていたんでしょうね(笑)。
その後のパーテーションの寸足らずを知って
もう力尽きてしまいました。
床の採寸、3度も行ったのに、このざまです(笑)。
きくのお部屋、おたまを入れてみたら、
もう喜んで、きくさんに猛烈鼻キッスの嵐を
お見舞いするものだから、
きくさんに叱られておりました。
こういうのも、たまには刺激になって、
いいかもですね(笑)。
ママさんも、素敵なクリスマスを
お過ごしくださいね。
娘を案ずる父という美しい光景のはずが、
棒を取り合う醜いバトルになるあたり、
おかっぱ家らしいですよね(笑)。
あの謝罪法、流行ると大変ですよね。
まず外で謝るのは避けましょうみたいな。
そうなの~おたまならってちょっと不安。
あの子顔がデカいから、そこが救いだす(笑)。
思いますよね。
もっとも不安なのは、私が留守中、
おたまの顔が挟まれて、
身動きできなくなる事なんです(笑)。
もう少し、知恵をしぼらんといかんですね。
きくさんの方は、おかげさまで、
かなり落ち着いている様子です。
今思えば、
寸足らずのパーテーションのために、
親子喧嘩したのかと思うと、
こっぱずかしい気分です(笑)。
きくさん、勝手に入って来られないと
理解してるみたいですが、
でも視線を感じるって、
人間でも邪魔くさいですよね。
もうひと絞り、知恵を絞る所存です!
おかっぱ家とは言えないもの~。
惜しかったね~、あの隙間。
でも突っ張り棒はナーイスアイデア!!
で、ここで質問~!
このパーテーション、出入りはどうやってするのかな?
別の部屋からしか入れないってこと?
あと~。下の方に見える、透明の大きな横広のあれは~
何だろ?
元来何がしたいのかがよく分からない仕上がりって
どうなのよ~!(*≧艸≦)
うつ伏せお詫びは、自撮り?おじさん?爆
記事見て自分でも驚くほど大きな声で笑ったの
久し振りでございました~ε=(>ε<)
おたまちゃん、お手々が可愛いね。
イカ耳も、堪らんね。
一応、これできくさん部屋作りは終わりですか?
それとも続編あり~?笑
いずれにしても、お疲れ様でしたね。
きくさんの心穏やかな生活を、祈っております!
投降するを押したつもりだったようです(^^;
父さん、棒好き?棒マニア?
ってマニア向けホモ雑誌のサブタイトルのようで(笑)
すいません、一人で盛り上がって(^^;
父さんと荷物の受け渡しで色々ありましたが
リフォームいい感じにできましたね~!
ちょっと隙間空いちゃったの、仕方ないですょー。だって手作りだもん。
よねちゃんのおくつろぎの表情がいいですね~!
あの新型謝罪…土下座より楽してるような??