ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

サラダ菜と豚バラのポン酢炒め

2014年11月04日 | 超簡単料理 秋


サラダ菜が、たくさん採れた時に。
ひと味違った、炒め物でもおいしい。
味は、サラダ菜には、お酢がよく合う。
サッパリとおいしい


(材料)
サラダ菜 たっぷり、豚バラ、ポン酢、酒、片栗粉

(作り方)
① 豚バラは、1枚を4枚位に切って、少量の油を まぶしておく。

② サラダ菜は、大きい物は 3枚位に切っておく。

③ 調味料は、ポン酢、酒、片栗粉、を 合わせておく。
(量は、使う葉っぱ・肉 の量で、適当量。)

④ オリーブ油(何でも良い)で、豚バラの火が通るまで炒め、サラダ菜を入れて、更に炒める。

⑤ サラダ菜が、しんなりしたら、合わせたポン酢③で、味をつける。
(味が足らなければ、ポン酢で調整する。) 出来上がり。


小芋の酢みそ炊き

2014年11月04日 | 超簡単料理 秋


小芋の煮っころがしは、おいしく、季節を感じる。
酢みそで食べても おいし~い。

酢みそで炊いても、なかなです。OK。


(材料)
小芋 適当量(写真位)、味噌・砂糖 各大さじ2、酢 大さじ1、酒 たっぷり、水 100cc
〈味噌の種類もあるので、量は、自分の舌で確認すること〉

(作り方)
① 小芋は、切って、大きさを合わせておく。

② 圧力鍋に、小芋・調味料 を全部入れる。
オモリが動き出してから、10分 圧をかける。

③ 別の場所に移動して、自然に圧が抜ければ、出来上がり。