ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

ぬか漬け 漬け上り結果 更新中

2014年11月17日 | 超簡単料理 秋


11/17
キャベツ、セロリの葉・根元、かぶ

キャベツ・・・1日 葉1枚ずつにはがして漬ける。1日。
細かく切って、ゴマと醤油をかけても、おいしい。

セロリの葉 と根元・・・葉っぱは硬そうな所は捨て、付いてる小さな枝ごと漬ける。
細かく切って、食べる。

かぶ・・・半分に切って、漬ける。 1 ~1日半。
キュウリと共に、ぬか漬けベストに入る位おいしい。


11/13 ぬか漬けスティック
お酒のおともに、早めに上げ、スティックに盛り付けました。


山芋・・・細い物ならそのまま。2/3日。

セロリ・・・葉っぱの根元まで漬けれます。 2/3日。

11/11

11/11 柿、人参を漬けた。

柿・・・甘柿の甘さの少ない柿を漬けると、結構なおかずになる。
想像以上においしく漬かる。1~1日半

人参・・・硬いので、縦に4つに割って漬ける。1日半。


11/9 ぬか床が、少し固そうなので、ビールを加えて、柔らかくした。
ビールとか、ビオフェルミンを入れるのが良いのは、酵母かな?!


大根・・・漬かりやすくする為に、4つに割り、漬ける。 丸1日~2日

きゅうり・・・皮を所々むいて、漬ける。漬かりやすい。 半日~1日

パプリカ・・・4つに割って漬ける。
いい味になる。 1日



生揚げの生姜ポン酢

2014年11月17日 | 超簡単料理 秋


料理というには、簡単すぎるけど、カリカリにしても、ソフトでも、おいしい。

(材料)
生揚げ、おろし生姜、ネギ、ポン酢

(作り方)
① ネギは、小さく切る。

② レンジで、熱くなる迄、2分 チンする。
カリカリが好きなら、レンジの後、フライパンや、オーブントースターで、焼く。

③ 食べやすい大きさに切り、ネギをのせる。
生姜ポン酢で、いただく。

レンジでプリン

2014年11月17日 | おやつ


甘い物が、すぐ食べたい時がある。
混ぜて、レンジでチンするだけ。プリンの出来上がり。
時間がある時は、鍋で蒸す方が、なめらかです。


(材料) 1人分
玉子 1個、牛乳 100cc、砂糖 15g
砂糖15cc、水 小さじ1/2

(作り方)
① 玉子・牛乳・砂糖 を全部入れて、泡立器でよく混ぜる。
プリン容器に、茶こしで、こしながら入れる。

② レンジで 2分半チンする。
箸を入れてみて、かたまっていれば、出来上がり。
レンジの種類により、時間が変わるので、注意する。

③ 砂糖15gと、水小さじ1/2 を合わせ、レンジで 1分チンする。
様子を見ながら、茶色になる迄チンする。
使うときは、湯を少し入れて、溶かしてから使う。

④ プリンの上にかけて、出来上がり。
温かいまま食べてもよい。し、冷やして食べるのも良い。